行健第二小学校へようこそ!

お話づくりは,カタルタで

トランプのようなカードに,接続語などが書かれているのが「カタルタ」です。遊び方は,書かれたことばを使って,お話や物語を作り上げていきます。初めての体験でしたが,グループで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月6日

今日の給食は、「ひじきごはん、牛乳、厚焼き卵、土佐あえ、麩と白菜の味噌汁」です。
ひじきご飯の具を作り、ご飯に混ぜていきます。ひじき、鶏肉、油揚げ、人参、枝豆、椎茸を椎茸の戻し汁も一緒に醤油と砂糖とみりんで味付けします。いろいろな具が入っているので彩もよくおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭使用不可!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が休みの間に,工事が始まりました。給食中に子どもたちが「土が無くなった」と外を見て話していました。少しの間,校庭が使えなくなってしまいました。使用できるのは,ほんの少しなので,校庭使用の割りあてが行われました。けがや事故が無いように安全に活動したいと思います。

コンピューターグラフィックス展に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山市ふれあい科学館主催のコンピュータグラフィックス展に,パソコンクラブやクラス単位で100名近くの児童が参加しました。今年度は,1名が「静止画部門【準賞】スペースパーク賞」に入賞することができました。
 応募した作品は,11月4日(土)〜11月26日(日)まで郡山市ふれあい科学館 22階展望ロビーに全作品が展示されます。子どもたちが頑張って描いた素晴らしい作品です,是非お立ち寄りください。また,入賞した作品は,11月27日(月)〜1月8日(月)まで同じ場所で展示されます。
 なお,参加賞として,クリアファイルと招待券をいただきました。来年も是非参加したいと考えております。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
 給食の時間に,栄養教諭の先生が教室を訪れてくださいました。今日は,みしらず柿の説明や栄養を取ることの大切さを話してくださいました。いつもきめ細やかな言葉かけをしてくださり子ども達も,「給食とっても美味しい」と話していました。

早く入りたい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動見学を行いました。色々なクラブを見学したり体験したりと楽しい一時を過ごしました。見学途中から「イラストクラブに入りたい」「ボールをシュートしてきた」「卓球クラブで対戦できた」「上級生がみんな優しかった」と,うれしそうに報告してくれました。来年のクラブ活動をとても楽しみにしているようでした。

日光を集めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に,太陽が顔を出しました。虫めがねを使って日光を集めるのに絶好の天気です。理科の予定ではありませんでしたが,急遽日光集めを行いました。日光集めに成功した子は,「紙が焦げた」「けむりがすごい」と歓声を上げていました。なかなか日光を集められない子は「魚みたいな形になっちゃう」「どうすれば良いんだ」など試行錯誤しながら日光集めを行いました。

今日の給食 11月1日 3年と6年が交流給食でした

今日の給食は「麦ごはん・のりのふりかけ・牛乳・あじのゆず味噌焼き・白菜の浅漬け・かきたま汁」です。
3年生と6年生の交流給食があり、6年生が3年生と給食を食べました。6年生は3年生をサポートし、ほのぼのとした時間を過ごしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会!

10月31日、お天気に恵まれた中、高学年のマラソン記録会が行われました。朝や休み時間に、時間を見つけて進んで練習に臨む児童もたくさんおりました。
お家の方の熱い声援をいただきながら、寒さを感じさせないほどの力強い走りを見せることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会

 11月1日3、4校時にマラソン記録会が行われました。
 何度も練習した成果が発揮され、自分に負けずに一生懸命走る姿をみることができました。走り終わった後は「練習よりはやくなった!」「遅くなったから悔しい」という声が聞こえてきました。また来年も、自分に負けずにいい記録が出せるといいですね!
 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうえおたんけんたい!

 10月28日土曜日の二小発表会では、1年生は劇「あいうえおたんけんたい」を発表しました。「あ」「い」「う」「え」「お」それぞれのくにに修行の旅にでかけましたが、どの場面でも会場の方から大きな拍手をいただき、修行から戻ってくることができました。
 練習の時よりもスムーズに大きな声で堂々と発表することができ、大きな成長を感じた発表となりました。
 保護者の皆様、お家での練習等ご協力いただき、本当にありがとうございました。
 写真は、発表後のクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とても楽しい給食でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マラソン記録会で頑張った後は,6年生との楽しい交流給食がありました。6年生からたくさん話しかけてもらったり,今日の昼休みに一緒に遊ぶ約束をしたりといつもと違った雰囲気で給食を食べることができました。水曜日は,昼休みが長い日なので,6年生と一緒にサッカーをしたり,カルタをしたりと楽しく過ごせたようです。

力いっぱい走りきりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)1・2校時は,中学年のマラソン記録会が行われました。男子も女子も練習よりも,良いタイムを出すことができました。3年生の感想では,たくさんの応援のおかげで,最後まで走ることができた。と発表することができました。また,結果発表では,4年生のタイムの良さに驚きの声が上がりました。来年の目標ができました。

風の実験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(火)は,天候が思わしくなかったので,「太陽の光を調べよう」の学習を少しお休みして,「風のはたらき」の学習をおこないました。風の力で動く車を使い,風の強さを変えながら,動く様子を観察しました。子ども達は,「風が強いほうが,スピードがはやい」「風が強いほうが,遠くまで動いた」と実験を通して,風のはたらきについて実感していました。

通学路の安全確保に向けた合同点検

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 教室移動
3/30 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244