「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

今日は夏休みプール開放日でした!

 今日(7月31日)は、夏休みプール開放日でした。蒸し暑い日が続いていることと、5・6年生の合奏練習日とが重なり、多くの子ども達の利用がありました。プール監視にご協力を頂きました保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA東ブロック球技大会が行われました!

 本日(7月30日)、PTA東ブロック球技大会が行われました。天候が思わしくないため、ソフトボールの競技の開催が危ぶまれましたが、無事行うことができました。ご協力いただきました家庭バレーボール、混成バレーボール、ソフトボールの選手の皆さん、暑い中の一日お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回郡山市小学校水泳交換会、がんばりました!

 本日(7月27日)、第53回郡山市小学校水泳交換会が行われました。出場した選手の皆さんは、これまでの練習の成果をしっかり出し切り、自己ベストを出して頑張りました。本日の様子と選手の皆さんをご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学期終業式が行われました! その2

 その2では、「一学期の反省」を行ってくれた3名の代表児童(1年生・3年生・5年生)の発表の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学期終業式が行われました! その1

 4月6日に始まり、本日(7月20日)までの72日間の1学期、無事終了することができました。保護者の皆様方のご協力で、子ども達が思う自分の力を発揮し、一人一人が輝くことができた一学期でした。特に、一学期中全校生の登校日が54日もあり、子ども達の出席率が99.5%と、大変素晴らしい出席率でした。子ども達が学校へ喜んで登校していることを大変うれしく思い、また、毎日子ども達を元気に送り出していただいております保護者の皆様に感謝申し上げます。
 その1では、第一学期終業式全体の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳交歓会 選手を励ます会

 7月27日に行われる郡山市小学生水泳競技交歓会に出場する選手を励ます会を行いました。選手は一人一人、自分の種目と抱負を発表しました。全校生からは、応援団の音頭で大きな声でエールを送りました。最後に部長が御礼の言葉と決意を述べました。全校生からのエールを胸に、大会では、自分の力を十分に発揮してほしいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏練習、本日より体育館へ・・・!

 本日(7月12日)、合奏指導に大堀先生にお出で頂きました。
 これまでパート毎に練習していた子ども達は、本日から体育館で5・6年生全員で練習を開始しました。曲の完成度は、昨年度よりやや早いようですが、合奏祭まで気を抜かず頑張ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生が職場体験! その2

 その2では、5年生と6年生に入った中学生の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生が職場体験! その1

 本日(7月12日)郡山第四中学校の2年生4名が、職場体験学習として本校に来ました。小学校を卒業して2年目の中学生ですが、今回は教員の目線で小学校で生活する体験学習です。これまでと違った新たな発見してほしいと思います。
 その1では、3年生と4年生に入った中学生の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪ささのは さらさら♪

今日は七夕。1年生が七夕飾りを作りました。短冊にがんばりたいことも書きました。きっと願いがかないますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室のワックスがけを行いました! その2

 その2では、縦割り清掃班で教室の掃き掃除や水拭きを行ってる様子と、先生方がワックスをかけている様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室のワックスがけを行いました! その1

 1学期も残すところ2週間余り。今日(7月5日)は、教室のワックスがけを行いました。
 5時間目終了後、各クラスでは机や椅子などの教室の物を廊下に出しました。縦割り清掃班で床の掃き掃除及び水拭きを行い、最後に先生方が教室にワックスを塗りました。明日の朝には教室の床がピッカピカのなっていることでしょう。
 その1では、教室の物を廊下に出している様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民間エキスパート事業で水泳授業を行いました!

 民間エキスパート事業を活用し、7月5日(水)に1年生から3年生を対象に水泳授業を実施しました。郡山インターナショナルスイミングスクールのコーチを行っている片山先生を講師としてお迎えしての実施でした。子ども達は、どの子も意欲的に楽しんで水に親しんでいました。
 この事業は講師の先生に3回来校していただけますが、次回は7月10日(月)の予定となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの支柱を立てました!(1年生)

 先日、間引きした様子をご紹介した1年生のアサガオでしたが、その後グングン成長し大きくなったため、今日はアサガオの支柱を立てました。
 「早く花が咲くといいね。」とみんな花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道の出前授業の行われました!(4年生)

 本日(7月4日)、4年生の社会科の授業で「下水道の出前授業」が行われました。講師の先生は、東京の「管路管理総合研究所」から坪井様、村上様にお出で頂きました。
 出前授業では、「下水道とは?」や「下水道の仕組み」等についてパワーポイントで分かりやすく説明して頂きました。また、実験を通してトイレに流して良い紙について正しく理解することもできました。これからの学習・生活に生かしていきたいと思います。講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級で授業研究が行われました!

 本日(7月4日)、たんぽぽ学級で現職教育の授業研究が行われました。
 たんぽぽ学級の子ども達は、めあてをしっかりとらえ、それぞれの学年に応じた課題解決を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶景だった、十六橋!

 今回は、宿泊学習の帰り道に見学した「十六橋」の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり責任を果たした、係の仕事!

 今回は、宿泊学習で学校代表として、しっかり責任を果たした係の仕事の様子についてご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで勇気づけた、ナイトハイク!

 今回は、ナイトハイクの様子をご紹介いたします。暗い道を友達と歌を歌ったり、声をかけ励まし合ったりして歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん歩いた、天鏡台ウォークラリー!

 4・5年生の宿泊活動は、6月30日に全員元気に帰校し、無事終えることができました。子ども達にとっては、心や体の大きな成長があった1泊2日でした。
 さて、宿泊学習の様子については、「速報」として実施当日に皆様にお知らせして参りましたが、今回は各活動ごと(天鏡台ウォークラリー)に子ども達の様子をご紹介いたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 中学校オリエンテーション
3/30 離任式
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848