行健第二小学校へようこそ!

完了間近です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝には、まだ穴のようなくぼみがありましたが、お昼には、平らにならされました。放課後には地面に敷いていた鉄板も撤去が始まりました。あと少しで、工事も完了しそうです。

版画を刷りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時は1組。3・4校時は3組が版画を刷りました。思い思いの場所にカラフルなインクで刷ることができました。

体育アドバイザー来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日、4年生は2校時に体育アドバイザーの指導を受けました。跳び箱について教えていただき、「かっこよく跳ぶこと」を心がけ、跳んだ後の姿勢について学びを深めました。
きれいに開脚跳びができた!と喜ぶ姿も見られました。

アートフェスティバル鑑賞の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観時にも展示されていた作品を鑑賞しました。他学年の絵を見ていく中で、「作品に参考にしていきたい」「学年が変わると、こんなテーマの絵を描くんだ!楽しみだなあ」というような意見もありました。

少年の主張の発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日の全校集会では、たくさんの賞状伝達がありました。その後は、少年の主張で表彰された5年生と6年生の作文の発表がありました。将来の夢や人との関わりや体験を通して学んだ思いやりの心など、堂々として立派な発表を行いました。

いぬ年です

画像1 画像1
画像2 画像2
来年の書き初めは,「いぬ年」です。3組では,半紙に「い」「ぬ」「年」と書いてみました。平仮名とと漢字の筆の入り方の違いが少し難しいようでした。

穴が埋まってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穴を埋めるには,トラックが活躍しています。朝は,まだ深い穴でしたが,放課後にはほぼ穴が埋まっていました。子どもたちも校庭の変化を観察しています。

跳び箱のコツを聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育アドバイザーの先生が行健二小においでになりました。3年生は,跳び箱を教えていただきました。開脚跳びと閉脚跳びのコツを教えていただきました。

重要 砂が入り始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
工事をしていた2つめの穴にも、砂が入り始めました。ショベルカーでトラックに積み込んで、穴に投入しています。早く使えるようになるとよいですね。

今日から新しくなりました

画像1 画像1
12月になったので、今日から新しい清掃場所にかわりました。皆縦割り班清掃に慣れてきたようで、落ち着いて新しい清掃場所に移動することができました。これから1ヶ月間頑張って清掃に取り組めそうです。

工事の穴には、水がたまっています

画像1 画像1
画像2 画像2
工事の穴には、毎朝水がたまっています。先日は、砂山が無くなりましたが、また大きな砂山ができあがりました。埋めるための砂の量の多さに驚きます。

バラエティーとんでました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食がないのでお弁当の日でした。各家庭で、趣向を凝らしたお弁当が勢ぞろいでした。子どもたちは、にこにこしながらおいしそうにお弁当を食べることができました。

皆の絵に感動です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アートフェスティバル期間に、皆の作品を鑑賞することにしました。6年生の緻密な絵を見ては、「すごい」と感動の声。1〜2年生の作品を見ては、「かわいい」「カマキリが上手」と各学年の絵を鑑賞しながら感想を持つことができました。

今日の給食 11月30日

今日の給食は、「みそラーメン・牛乳・めんげいも・野菜ののりあえ」です。
郡山ブランド野菜の「めんげ芋」を蒸し器で蒸しました。めんげ芋は、甘くて舌触りがよい特徴があり、口の中でとろけるようでした。子どもたちも、「おいしい」と笑顔で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深さも増しました

穴が深くなると,除染袋もたくさんになってきます。ダンプカーに乗せるため,そして,穴を掘るためにショベルカーが大活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび練習台で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび練習台を使い,二重とびの練習をしてみました。できる子がやると,「なんかやりにくい」ですが,苦手な子がやると「楽しい。できそう」と順番で何度も挑戦していました。

今日の給食 11月29日

 今日の給食は「わかめごはん・牛乳・鮭のチャンチャン焼き・いかと野菜のあえ物・麩の味噌汁」です。北海道で食べられている郷土料理の「チャンチャン焼き」です。
 鮭の上に、味噌で味つけした「コーン、キャベツ、人参」の野菜をのせて、オーブンで焼きました。
 みそ汁は煮干しのでだしを取ります。「煮干し」が入っていると、「ラッキー」上手に箸でつかんで見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事現場にゆれる袋が

画像1 画像1
画像2 画像2
除染作業の工事現場に,大きな半透明の大きな袋がユラユラしていました。よく見ると,除染袋の内側に入れるビニール袋を被った人でした。ビニールが大きく,きれいに広げるために,被っているようです。除染袋が二重になっていることに驚き,ビニール袋の大きさにも驚きです。

土に返しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育ててきた植物ですが、実をつけた後枯れてきました。子どもたちと成長してくれたこと・観察できたことに感謝の気持ちを込めて土に返しました。
また、以前いつの間にか芽が出てきたスイカらしき植物は、10月の寒さに負けてしまい枯れてしまいました。

縦割り班 清掃頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生が1つの班になって清掃を行う縦割り班清掃では,3年生も担当になった清掃場所を一生懸命きれいにしています。3年生の教室では,1年生が小さな体で3年生の大きな机を運んだり皆でていねいに雑巾がけをしたりと学年の枠を超えて,いつも作業を進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 教室移動
3/30 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244