郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

職業インタビューの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、総合的な学習の時間に冬休みの宿題で家族や親類から職業インタビューをしてきたことの発表会を行いました。様々な職業の発表があり、s興味を持って友達の発表を聞いていました。

相似な図形の単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、相似な図形の単元テストを行いました。証明問題を解いたり、比の計算を使って長さを求めたりと一生懸命問題に取り組んでいました。

氷点下の中でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は−6度を記録するなど、とても寒い朝でしたが、生徒はいつもと同じく朝の陸上練習に取り組んでいました。白い息を吐きながら、寒さにも負けず頑張っていました。

死亡原因1位は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生女子も保健体育の時間に傷害の原因と防止について学習しました。全体の死亡原因の1位はがん、2位は心臓病、3位は脳卒中であること。中学生の死亡原因の1位はがん、2位は自殺、3位は事故死(交通事故、水死)であることを知りました。中学生の死亡原因の自殺や事故死には驚いていました。

傷害の原因と防止

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生男子は保健体育の時間に傷害の原因と防止について学習しました。中学生の障害は、体育的部活動の時間や保健体育の時間に多いことを知りました。

半分おとな 半分こども

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、道徳の時間に「半分おとな 半分こども」という資料を使って道徳の学習を行いました。「中学生は礼儀知らず?」「『礼儀知らず』とは?」等の問いに意見を交わしました。「中学生は礼儀知らず」については、「全体をくくるな」「礼儀の定義が人による」「実際にいることも確かだ」等の意見が出ました。「『礼儀知らず』とは?」については、「あいさつできない 場をわきまえない」「相手の話をきかない」「年上の人に敬意を払わない」等の意見が出され良い話し合いがなされていました。

公害の防止と環境の保全

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組では、社会の時間に「公害の防止と環境の保全」について学習しました。公害とは、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音等で、地域住民の健康や生活が損なわれることであることを理解し、四大公害病についても学びました。

円周角の定理の逆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、円周角の定理の逆について学習しました。2点A,Bを固定し、もう1点Pが動く時、∠APBが常に同じ角度を取るように動くと点Pは同一円上にあることや、∠APBが大きくなると円の内部にあること、∠APBが大きくなると円の外部にあることも理解しました。
 そこで、サッカーでシュートする時には、できるだけゴールに近いところでシュートをすれば、角度が広がる分、シュートが決まりやすいことも理解することができました。

内惑星の見え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、理科の時間に内惑星の見え方について学習しました。生徒は、内惑星(金星と水星)は真夜中には見えないことを理解しました。

今年になって初めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 恒例の朝の陸上練習は、1月4日(木)から行っていましたが、今年になって初めて校庭で練習ができました。地面は固く寒い朝でしたが、太陽を背に生徒は元気にランニングに汗を流していました。

からくり絵本の下書き開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は、美術の時間にからくり絵本の下書きに取り組みました。先生に助言をしてもらいながら、黙々と作業を行っていました。

心とは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生男子は、保健体育の時間に心の発達について学習を行いました。心の働きが大脳で営まれていることや、心とは知的機能、情意機能、社会性などからできていることを学びました。

性と向き合う。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生女子は、保健体育の時間に思春期における心や身体の変化について学びました。先生の話に耳を傾け、真剣に学習に取り組んでいました。

実力テスト(3学年の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今月からいよいよ私立高校の受験が行われます。来月は県立高校1期、3月は県立高校2期と受験が行われます。
 3年生は、実力テストの結果を参考にしながら志望校を決めていくので、この時期の実力テストは非常に重要なものとなります。どの学級の生徒もみんな真剣に集中して取り組んでいました。

実力テスト(2学年の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も1年生同様、実力テストに真剣に取り組んでいました。集中してテストに臨み、よい成果を収めようと頑張っていました。

実力テスト(1年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全学年で実力テストを実施しました。1年生は、どの学級も真剣にテストに臨んでいました。

単語を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組では、英語の時間にプリントを使って問題に取り組みました。17日間の冬休みを終えて休みボケをしている暇などなく、みんな必死に問題に取り組んでいました。よい3学期のスタートが切れたように思います。

時間を有効活用

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組では、社会の時間に本時の内容を早く終えることができたので、ワークを使ってまとめ学習を行いました。明日の実力テストの学習にもなり大変良い時間を過ごしました。

明日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に明日の実力テストに向けて、問題演習を行いました。生徒は先生から出された課題を真剣に行っていました。

中学校の頑張りが大切!

画像1 画像1
 生徒発表に続いて、生徒指導主事の先生より話がありました。成人した生徒と会って来ての話を交え、その生徒が話していたことを話しました。「中学校の頑張りが高校時代や社会人になってからも生きている」との教え子の言葉を紹介し、生徒へ「本気になって勉強や部活動に取り組む大切さ」について話しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 新入生オリエンテーション
3/30 離任式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132