登校前の健康観察をよろしくお願いします。

子ども達の成長を感じた卒業証書授与式

3月23日(金)は卒業証書授与式が行われました。
卒業生は、担任の先生からの呼名に,大きな声で返事をし、美しい姿勢で証書を受け取っていました。卒業生による呼びかけや歌は、卒業の喜びや寂しさ、そしてご家族に対する感謝の気持ちが込められ、見ている人を感動させるものでした。
厳かな雰囲気のなか,子ども達の成長を感じることのできる,すばらしい卒業証書授与式になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩から後輩へ 〜伝統の校旗隊の引継ぎ〜

 修了式や卒業式は、6年生から受け継いだ新校旗隊のデビューの機会でもありました。 本番に向けて新校旗隊の二人は、毎朝歩くスピードや校旗を掲げる角度など、先輩から習った形に近付けるように何度も何度も練習を重ねてきました。
 本番では、校旗隊としての責任を果たそうと真剣な姿で入退場を行っていました。一生懸命な思いが伝わる素晴らしい姿でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式を行いました

 3月22日(木)は修了式でした。
 式では、代表の子ども達が1年間を振り返って学んだことや感じたことを発表しました。「友達の大切さ」「学ぶことの面白さ」「高学年としての責任」など、それぞれの経験から成長していることがわかりました。
 1年間本当によくがんばりました。そして次年度は、また新たな目標に向かって努力し成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会に招待していただきました

 本日は職員が、6学年の子ども達、そして保護者の皆さん主催の「卒業を祝う会」に招待していただきました。会では、子ども達の小学校生活の写真を見せていただいたり余興やレクリエーションなどを行っていただきました。6年生との思い出や成長を振り返ることができた素敵な時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式・少年消防クラブ消防協力者認定証授与式を行いました

 本日は、少年消防クラブ消防協力者認定証授与式でした。式では1年間、少年消防クラブとして校内の防災活動に努めた6年生に対し郡山消防署の方から終了証を授与していただきました。
 また、午後は同窓会入会式を行われ、6年生の正式な同窓会入会が認められました。2つの式を通して、金透小学校を卒業する実感が深まったようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちを伝えた6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会でした。第1部の「伝統・校風を引き継ぐ式」では、厳粛な雰囲気の中、金透小の伝統である校旗隊や交通少年隊、児童会などの引き継ぎが行われました。代表の子どもたちは託された思いを受け止め、伝統と校風を受け継いでいく決意を大きな声で述べていました。
 第2部の「6年生に感謝する式」では、一緒にゲームを行い、6年生と楽しい時間を過ごしたり、感謝の気持ちを込めた歌やプレゼントを贈ったりしました。たくさんの笑顔、そして時折、涙も見られた思い出に残る送る会となりました。
 中心となって運営した5年生のみなさん、本当によくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/24 学年末休業日
3/26 職員会議15
3/27 教室移動
3/30 離任式
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292