郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

実力テスト(3学年の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今月からいよいよ私立高校の受験が行われます。来月は県立高校1期、3月は県立高校2期と受験が行われます。
 3年生は、実力テストの結果を参考にしながら志望校を決めていくので、この時期の実力テストは非常に重要なものとなります。どの学級の生徒もみんな真剣に集中して取り組んでいました。

実力テスト(2学年の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も1年生同様、実力テストに真剣に取り組んでいました。集中してテストに臨み、よい成果を収めようと頑張っていました。

実力テスト(1年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全学年で実力テストを実施しました。1年生は、どの学級も真剣にテストに臨んでいました。

単語を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組では、英語の時間にプリントを使って問題に取り組みました。17日間の冬休みを終えて休みボケをしている暇などなく、みんな必死に問題に取り組んでいました。よい3学期のスタートが切れたように思います。

時間を有効活用

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組では、社会の時間に本時の内容を早く終えることができたので、ワークを使ってまとめ学習を行いました。明日の実力テストの学習にもなり大変良い時間を過ごしました。

明日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に明日の実力テストに向けて、問題演習を行いました。生徒は先生から出された課題を真剣に行っていました。

中学校の頑張りが大切!

画像1 画像1
 生徒発表に続いて、生徒指導主事の先生より話がありました。成人した生徒と会って来ての話を交え、その生徒が話していたことを話しました。「中学校の頑張りが高校時代や社会人になってからも生きている」との教え子の言葉を紹介し、生徒へ「本気になって勉強や部活動に取り組む大切さ」について話しました。

新年の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学期始業式終了後に生徒会代表生徒と各学年代表生徒が新年の抱負を述べました。
 「人に言われる前に自分たちから挨拶していくこと」や「目標を持って取り組むこと」、「部活動では冬場の練習が春先に成果が出ることを信じて頑張りたい」、「努力は必ず報われること」などを話しました。
 どの代表生徒もとても立派な発表でした。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。
 本日、8時30分より本校2階多目的ホールにおいて、第3学期始業式が行われました。
 校長先生より「3学期は、まとめの学期でもあり、新年度に向けての準備期間でもあります。目標を立ててしっかり生活していくように」との言葉をいただきました。生徒はみんな真剣な態度で式に臨んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 オリエンテーション準備  小学校卒業式
3/26 新入生オリエンテーション
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132