郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

今、何をしているでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、英語の時間にグループに分かれ、ある生徒が紙に書いてあることをジェスチャーで表現し、それを見て英語で答えるという学習を行いました。保護者の方に見守られる中、生徒は生き生きと授業に取り組み、とても楽しく活動していました。

オセアニア州

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の社会の時間にオセアニア州の産業の特色とアジアの地域との結びつきについて学習しました。保護者の方に見守られる中、生徒も先生も緊張感を持って授業に取り組んでいました。

進路学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時目は守中は授業参観でした。2学年では、進路学習を実施し、生徒と保護者の方に高校受験について、プレゼンテーションソフトを使いながら詳しく説明をしました。県立高校の1期や2期、3期の受験の違いや私立高校の受験について説明をし、理解してもらいました。早い段階で受験について知ることは、目標を早めに設定でき、成功へとつながっていきますので、よい機会になったと思います。

食品添加物の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、家庭科の時間に班に分かれて、オレンジジュースを作りました。オレンジジュースを作ることによって、自分の身近なところに添加物の食品があることを学びました。、

形になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組で技術の時間に本棚作りを行っていますが、早い生徒の作品は、本棚の形になってきました。また、作業の仕方もよいかたちになってきました。一人ひとり集中して作業を行い、順調に進んでいます。

大雪になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週8日(金)にうっすらと雪が積もり、今シーズンの雪を守中でも観測しましたが、本日は大雪となり、校庭が真っ白に染まりました。いよいよ本格的な雪のシーズンの到来です。
 早め早めの行動を心がけ、事故防止に努めていきましょう!!

スペリングコンテスト採点確認作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スペリングコンテストが終わり、各学級で採点をしました。その後、放課後に学習委員会が図書室に集まり、各学級で行った採点に間違いがないかの確認作業を行いました。一人ひとり責任を持って採点の確認作業に取り組みました。

スペリングコンテスト(3学年の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、1、2年生に比べると余裕があるような感じがしました。3年生もみんなしっかり取り組んでいました。満点者が何人出るか楽しみですね。

スペリングコンテスト(2学年の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のどの学級も、1年生同様にみんな真剣に問題に取り組んでいました。練習の成果が十分に表れると良いですね。ガンバレ2年生!!

スペリングコンテスト(1学年の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、15時30分から15時45分の15分間で、英語のスペリングコンテストを行いました。30問出題され、全員合格(24点以上)を目指して取り組みました。
 どの学級もシーンと静まった教室で、みんな一生懸命取り組んでいました。

集団面接の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 私立高校受験に向けて集団面接の練習をしました。志願理由をはっきり述べるよう、先生に指導を受けながら行っていました。これからの試験に向けて、着々と準備が進んでいます。

願書作成をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、県立高校一期選抜を受験する生徒が願書を作成しました。一人ひとり先生の指導を受けながら、丁寧に願書作成をしました。

放射線教育を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5、6校時に1年生を対象に放射線教育を行いました。「放射線とは何か」「放射線の基礎知識」「放射線による影響」等について詳しく学びました。
 生徒は、真剣に先生の話を聞いて、放射線について理解を深めました。


テストの反省

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、「比例反比例」のテストの反省を行いました。難しい単元であるため、一つ一つ丁寧に反省を行いました。

古典を書いて親しむ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、竹取物語の原文を書き写し、「くらもちの皇子の登場する場面」の内容確認をしました。みんな一生懸命取り組んでいました。

職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、先週に引き続き職業調べを行いました。本日は、図書室でいろいろな職業の本を読んで調べました。1年生も今から将来に向けてしっかり取り組んでいます。

思い出の校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は、卒業アルバム用CDに入れる校歌の録音をしました。守中3年間歌い続けた校歌を上手に歌いました。卒業アルバムが出来上がるのが今から楽しみです。

ラジオ作り開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、本日の授業からラジオ作りが始まりました。今まで実験で基盤にはんだ付けをしているので、慣れた手つきで上手にはんだ付けを行っていました。

Yesterday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、音楽の時間にドラムを使ってリズム打ちの練習をしました。ビートルズのYesterdayの曲に合わせてリズム打ちをし、それに合わせてみんなで歌ました。とても楽しそうに取り組んでいました。

換気が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生男子も、保健体育の時間に「活動に適した環境」について学習しました。二酸化炭素の濃度が0.1%以上になったら換気が必要になることを学びました。これからの季節、暖房を使ったら、換気が必要ですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 オリエンテーション準備  小学校卒業式
3/26 新入生オリエンテーション
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132