ようこそ芳賀小学校HPへ!

待望の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに3組でも調理実習をおこないました。
カラフルコンビネーションサラダです。
「カラフル」なだけに・・・ここだけの話ですが・・・コーンのトッピングしました。とてもカラフルなサラダです。
ドレッシングは栄養士の先生からのアドバイスをもらい、「酢と塩」をしっかり混ぜてから油を少しずつ混ぜていきました。すると・・・白いもっちりとした「フレンチソース」ができました。リンゴ酢も用意して、リンゴ酢でつくっていたグループもありました。

手際よく野菜を洗ったり包丁を上手に扱ったりする姿は、日ごろのお手伝いの成果ですね。エプロン等の準備をありがとうございました。これからサラダは、5年生の担当でお願いします。

プール

 今年度のプール清掃が終わり、水も満水になりました。
 本日は、放送を使っての「プール開き」を行いました。
 体育主任の先生から安全で楽しい水泳学習についてのお話がありました。
 今年も一人一人がめあてをもってたくさん泳いでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は参観日&PTA球技大会

画像1 画像1
 明日は、午前9時20分より授業参観があります。どうぞお時間を作ってご来校ください。詳しくは、本日配布しましたお便りをご覧ください。
 また、PTAの球技大会も行われます。ソフトボール、バレーボール、混成バレーボールを行います。
 お天気が少々心配ですが、楽しく親睦がはかれるよう願っています。
画像2 画像2

2年生にさやえんどうのすじをとってもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(金)の給食
 麦ごはん
 牛乳
 ぶた肉のアップルソース焼き
 さやえんどう入りサラダ
 じゃがいものみそ汁

 きょうのさやえんどうは、2年生のみなさんにすじ取りのお手伝いをしてもらいました。全員が身支度をきちんと整え、真剣にすじ取りをしていました。
 給食の時間は「さやえんどうは苦手だけれど、自分ですじを取ったからおいしい」
などの感想も聞かれ、体験学習のよい機会となりました。
 

大きくなあれ!野菜の種。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7,8組は野菜を育てるため、24日に吉田農園へ種や苗を買いに行きました。お店の方に育て方を教えてもらったり、普段見ることのできない人参やごぼうの種を見せてもらったりしました。みんな目がきらきらしていました。おいしい野菜ができるといいですね。

どこにドライブ?3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこにも慣れてきました。スィッチをいれても慌てません。友達とうまく協力して取り組みます。本人が板をしっかりおさえて・・・一人がスィッチを入れて・・・。

 今日は、やすりをかけて、色をぬります。色を塗って接着します。
一人一人、真剣です。
 図工室に響くのは電動糸のこの音だけ。あれあれ、これは何組かな?担任が驚くほどの集中力。やるなぁみんな。

どこにドライブ?図画工作科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは図工室に飾ってある5年生の取り組んでいる作品です。まだ未完成です。
 
 一人一人それぞれおもいを込めてつくっています。軌道修正した子もいれば、計画を変更した子もいます。それでも責任を持って作品を仕上げる姿、とても素敵です。
 もうじき完成です。最後までていねいに心をこめて作品を仕上げてくれることでしょう。

どこにドライブ?図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はドライブ!・・・といいましても図画工作科の「糸のこ ドライブ」に取り組んでいます。安心して下さい!「電動糸のこ」のドライブです。
 一枚の板を自由にドライブしてもよし、計画的に設計図をかいてからドライブしてもよし・・・。
 初めて電動糸のこを操作しています。その表情は緊張感たっぷりです。5年生のみなさん、肩の力をぬいて、リラックスしてドライブを楽しんで下さいね。
 
 完成が楽しみです。

すいとんは給食室の手作りです

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(木)の給食
 食パン ももジャム
 牛乳
 オムレツ
 ひじきサラダ
 キャロットすいとん

 すいとんは小麦粉と水をこねて給食室でつくります。今回はペースト状のにんじんを混ぜたので、きれいなオレンジ色のすいとんができました。

平和を書す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に「平和」を書きました。今まで学んできたことを生かして書く学習です。
さすが、5年生。準備から後片付けまで素早く、かつ上手です。教科書を忘れないところも立派です。今までの学習の積み重ねがしっかりできている証拠ですね。

「平和」の文字を書きました。まっすぐで、大きく、伸びやかで大変上手です。
字は心を・・・ともいいます。みなさんの心がまっすぐな証拠なのだろうとうれしくなりました。

福島県内の食材をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(水)の給食
 麦ごはん
 牛乳
 かじきカツ
 アスパラのサラダ
 豚汁

 きょうの給食では、「あさか舞(郡山のブランド米) 牛乳 くろかわかじき ぶた肉 豆腐 アスパラガス だいこん こんにゃく みそ」が福島県内で収穫されたり作られたりした食べ物です。特に「くろかわかじき」は、いわき市にある海星高校の生徒の皆さんがハワイ沖で釣り上げた魚です。
 わたしたち芳賀っ子は、阿武隈川や安達太良山などの豊かな自然が生み出したきれいな水で育ったおいしい食べ物のおかげで毎日の給食を食べて大きくなっています。自然の恵みを無駄にすることなく、分けてもらった給食は残さずいただくようにしましょう。

給食着を毎日ていねいにしまっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(木)の給食
 ツイストパン
 牛乳
 フランクフルトのトマトソースかけ
 キャベツのソテー
 ミネストローネ

 毎週ご家庭で洗濯やアイロンかけでお世話になっている「給食着」は、たたんで引き出しにしまうよう、給食委員会が中心になって呼びかけています。そのため、番号が見やすいように、そろえてしまえるようになりました。

カレーは人気メニュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)の給食
 ポークカレーライス
 牛乳
 わかめのサラダ
 ヨーグルト

 きょうは唐辛子についてのお話です。唐辛子はペルーなどの中南米がふるさとで、コロンブスがアメリカ大陸を発見してから世界中に伝わりました。じつは、カレーの辛い味は、唐辛子が入っているからです。そのため、大昔のインドでは、からい味がしないカレーだったそうです。
 唐辛子にはたくさんの種類があり、辛さも色々です。ちょっぴりなめただけで汗が出て、舌が痛くなるほど辛い「ハバネロ」も唐辛子なので、お菓子などで食べたことがある人もいることと思います。
 辛い味付けはごはんが進むので、きょうのカレーは4月より辛めに作りました。もりもり食べて午後も元気に過ごしましょう。

「食育の日」は和食で季節の料理をいただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(金)
 麦ごはん
 牛乳
 かつおと大豆のごまみそあえ
 こまつなのおひたし
 豆腐のみそ汁
 
 きょうは「食育の日」なので、和食で季節の料理「かつおと大豆のごまみそあえ」をいただきます。
 かつおは今が一番おいしい魚で、いわき市の小名浜港にも水揚げされるようになりました。かつおには筋肉をつくる栄養(たんぱく質)はもちろん、血液のもとになる栄養(無機質)もたくさんあるので、からだがグングン大きくなっているわたしたち芳賀っ子に、なくてはならない食べ物です。
 きょうはから揚げにしてごまみそのタレを絡めました。歯ごたえもあるので、よくかんでいただきましょう。

芳賀っ子ライブラリーでも豆のことを紹介しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(木)の給食
 コッペパン
 牛乳
 ビーンズシチュー
 ツナサラダ
 河内晩柑(みかんの仲間)

 きょうはクイズを出します。きょうの給食でも食べているキャベツは葉のところを、きゅうりは実のところを食べていますが、豆は植物のどの部分を食べているでしょう。
 (1)葉っぱ  (2)根っこ  (3)たね
 正解は(3)の種です。
 豆は芽が出る前のうちに煮るので、植物が大きくなるために必要な栄養を丸ごと食べています。つまり、わたしたち芳賀っ子が大きくなるために必要な栄養をたくさんとることができます。「豆は苦手」という人も、芽が出る前にいただいている豆の命なので、できるだけ食べるようにしましょう。

福岡県の郷土料理「だぶ」をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(水)の給食
 麦ごはん
 牛乳
 さけの塩焼き
 のりあえ
 だぶ

 きょうは「給食味の旅」で、福岡県の郷土料理「だぶ」をいただきます。
 「だぶ」は、だぶだぶの汁でつくるところから名づけられた料理で、季節ごとのお祭りやお祝い、お葬式などで作られています。田植えが無事に終わったお祝いでも作るので芳賀地区の田植えがそろそろ終わるこの時期に、旧職でも取り入れました。
 材料は小さく刻みますが、お祝いの時は四角に、お葬式の時は三角に切るという決まりがあります。また、地元ではだぶ専用の「だぶ茶碗」もあるそうです。
 材料を小さく切ったり、専用の器で食べたりするところは、会津の郷土料理「こづゆ」に似ていますね。

「早寝・早起き・朝ごはん」‥給食委員会でも呼びかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(火)の給食
 タンメン
 牛乳
 肉しゅうまい
 キャベツのキムチ漬け

 給食委員会では毎日、当日の給食に関する内容を放送でお知らせしています。
 きょうは、タンメンに使われているもやしについて「江戸時代、もやしは薬として大切に育てられていました。しかし、明治時代になってもやしを作る人が次第に増え、今では福島県のもやしの生産量は、日本一です。」と紹介しました。
 また、5月16日から『早寝・早起き・朝ごはん調べ』が始まったことから、「朝ごはんを食べると頭のはたらきがよくなるので、勉強がすいすいはかどります。もし きょうは朝ごはんを食べずに学校へきてしまった人は、今夜は早く寝て、明日は朝ごはんを食べて登校しましょう」と呼びかけました。
 

5の1もサラダ作り!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組もコンビネーションサラダ作りに挑みました。ニンジン、ブロッコリー、キャベツを時間差でゆでていきます。ニンジンを分厚く切ったり、ブロッコリーを早くあげてしまったり、すっぱいドレッシングになったりしましたが、見かけはどの班もおいしそう!全員、残さず食べました。(意地かな?)

ピカピカになりました。

画像1 画像1
昨日から、夏の水泳学習へ向けたプール清掃に全職員で取り組みました。
子どもたちにとって、暑い夏の楽しみといえばプールでしょう。
楽しくプールで運動に取り組む子どもたちの姿を思い浮かべながら、力を合わせてプールをピッカピカに清掃することができました。

学校だより第3号

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/26 4中新入生オリエンテーション
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227