行健第二小学校へようこそ!

今日の給食 6月23日

今日の給食
「麦ごはん・牛乳・ホイコーロー・餃子・すき昆布香味和え」です。
 野菜たっぷりのホイコーローには、キャベツがたくさん入りました。
「すき昆布の香味あえ」は、ねぎ、しょうがをみじん切りにしたものを「しょう油」で煮て「ねぎだれ」(写真)を作り、さらに、砂糖、酢、ごま油、ラー油、しょうゆで味付けます。もやしやすき昆布がさっぱりと食べることができます。今日のような暑い日には、ぴったりの料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな歯・虫歯のない歯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜4校時にかけて,保健室の先生から歯磨き指導をしていただきました。朝歯磨きをしたのに,歯がピンク色に染まってしまいました。
 3年生の歯磨きのめあては「はのうらがわをみがこう」でした。一人一人,ていねいに磨き方を教えていただきました。

2学年活動終わる

6月20日、体育館で学年活動を行いました。風船リレーと二人三脚をやりました。
はじめに、大きな風船を親子でお腹で挟んで運び、折り返しは、バレーのようにパスしながらゴールし、次のペアにバトンタッチするリレーを行いました。次に、クラスごとに二人三脚リレーをしました。思いっきり、親子でふれあい、楽しい時間になりました。学年委員の皆さんに大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と楽しく交流給食(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日に2年生との交流給食がありました。「5年生としてお世話してあげなくちゃ。」という気持ちと「でもちょっと恥ずかしいな。」という気持ちで、最初はどちらも緊張気味でした。でも、ちょっとずつ話しはじめて、最後は笑顔も見られるように・・・。自分たちの小さい頃をちょっと思い出した1日でした。

バケツ稲が大きくなったよ!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に植えたバケツ稲。子どもたちは、毎朝様子を見に行き、たりなかったら水をたし、多かったら少し水を抜き・・・と一生懸命お世話をしています。そのかいあって、稲のたけも株の数も3倍以上に増えました。総合の時間にじっくり観察し、大きくなったことを喜ぶ子どもたちでした。「来週には中干ししようね。」と話し合っています。

コンピュータグラフィク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンで簡単な絵を描きました。今日のテーマは「自分で考えたこん虫」でした。見たこともないようないろいろなこん虫ができあがりました。これも、コンピュータグラフィクならではですね。

給食の準備は

 昨日は交流給食でした。いつも教室の中でワゴンが来るのを静かに待っています。今日は,給食のワゴンを運ぶ1組の様子と,静かに席について待っている2組の様子をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行13

6年生全員が、楽しい思い出を胸に郡山に戻ってきました。一人一人が自分の役割を果たし、班の友だちと協力しながら活動をすることができました。このような楽しい思い出を作ることができましたのも、保護者の皆様のご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。今後、この体験を学習や生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月21日

今日の給食
「麦ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・キャベツの生姜醤油あえ・油揚げのみそ汁」です。
 今日は和食の献立です。麦ごはんと鮭がよく合います。彩りきれいなあえ物とみそ汁で、栄養バランスばっちりです。
 さて、今日は4年生と3年生が交流給食がありました。始めは緊張していたようですが、慣れてくると会話も弾み楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日観察してます

 アゲハチョウが大きくなってきました。今日は、新しい葉を持ってきてくれました。美味しそうに新しい葉っぱを食べていました。
 「小さい幼虫が、黄色い つの出した」「大きい方はおとなしいね」などよく観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生と楽しく食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の交流給食がありました。各クラスの半数の子どもたちが,4年生のクラス出向きました。今日は,おしゃべりをしないで,食べることに集中する「モグモグタイム」も少しお休み。楽しいひとときを過ごすことができました。

修学旅行その12

県立博物館で昔の生活体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その11

修学旅行も大詰めです。全班お土産も買い、各活動を終了して、県立博物館に集合しました。班ごとに博物館内を見学しています。予定通り 15:20に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい交流給食 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けも4年生がお手本になってできました!

楽しい交流給食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごちそうさまも笑顔でいっしょに!

楽しい交流給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生と4年生の交流です。最初は緊張もみられましたが、おいしくいただきました!

楽しい交流給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、仲良く笑顔でお話ししていました!

修学旅行その10

会津武家屋敷での体験活動の様子です。
丁寧にガラスの絵彫りをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「たて画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写は,「たて画」の書き方を学習しました。前回練習した「横画」と組み合わせて「土」の練習をしました。

修学旅行その9

班別行動が始まりました。
あいにくの雨ですが、子どもたちは元気いっぱい自分たちが立てた計画にもとづいて活動しています。
ここは 会津武家屋敷です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 修了式 ピカピカタイム(3)
3/23 卒業式
3/27 教室移動
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244