★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

モンシロチョウが飛び立ちました

画像1 画像1 画像2 画像2
 大事に育てていたモンシロチョウが、成虫になりました。「元気でね」「おいしい蜜をすってね」と声をかけて見送りました。

ヘチマの苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマの苗を、宗像さんに教えていただきながら植えました。穴の深さや、わらを敷くわけなども詳しく教えていただきました。

特設陸上が始まりました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も、今年から特設陸上クラブが始まりました。暑い中、先輩の姿を追いかけ頑張っています。

あさがおの間引きをしました!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の生活科では、あさがおの間引きをしました。小さな種から、芽が出てあさがおの鉢がいっぱいになっていたので、間引きをした後はぐんぐん成長していきそうです。

ヘチマの苗を植えました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、ヘチマの苗植えをしました。宗像さんの指導を頂きながら、丁寧に植えることができました。マルチの代わりにわらが敷いてあり、そのわらの役割なども教えていただきました。

交流授業も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、交流授業がありました。体育では、たくさん身体を動かし、体力テストに向けてキャッチボールをしました。理科では、百葉箱を観察して記録した気温を折れ線グラフに表しました。

防犯教室がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、防犯教室がありました。郡山北警察署の講師の先生から「きょうは、いかのおすし」を教えていただきました。防犯ブザーや笛を常に持ち歩き、自分の身はしっかりと守っていこうと話をしました。

ミニトマトの実

画像1 画像1
 先週移植したミニトマト。黄色い花をつけているなぁと思っていたら、もう実ができていました。小さな緑色の実です。「早く赤くなるといいな。」「何個実るかな?」これからが楽しみです。
画像2 画像2

芽が出たよ!

 先週タネをまいたアサガオ。さっそく芽を出しました。
 「わたしのは、5つ全部芽が出たよ。」「形がちょうちょみたいだね。」「みんなのアサガオの芽が出てよかったね。」いろんなことを話しながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科指導がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科指導をしていただいたことで、自分の食生活を見直してみると虫歯の原因の「飴やガム」をたくさん食べていることに気がつきました。これからは、グミやハイチュウも含めて気をつけていきたいです。

歯科指導がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時目は、歯科指導がありました。虫歯の原因や歯の生え替わりについての話を分かりやすく、校医の糠澤先生よりしていただきました。改めて、虫歯にならない食生活について考えさせられました。

図工、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は、1,4年生それぞれが交流授業をしています。どちらも、絵の具を使っての作品作りでした。色を混ぜたり、模様をつけたりして楽しい作品に仕上がりました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は友達といっしょに過ごした思い出のことを絵に表わしています。4年生は、絵の具を混ぜて、色の仲間を作りました。

種をまいたよ (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宗像さんに教えていただき、4種類の種をまきました。暑さに負けず、立派な花を咲かせてほしいものです。

マイ弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日はマイ弁当の日でした。ご協力ありがとうございました!
自分でおにぎりをにぎったり、おかずをつめたりしてお弁当づくりを手伝ったと子どもたちが教えてくれました。
また、交流弁当を実施し、職員室にいらっしゃる先生やスーパーティーチャーの先生とも一緒に楽しく食べることができました。
次回のマイ弁当の日も楽しみです!

朝食メニューは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習を行いました。
メニューは「いろどりいため」「スクランブルエッグ」「こまつなの油いため」です。
みんな手際よく朝食を作り、おいしくいただきました。

全校集会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生の良い手本となっているとうれしいです。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第1回目の全校集会の中に、6年生の発表がありました。
合奏とダブルダッチで、全校生を魅了しました。


今年も大きく育て!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生で、さつまいもの苗植えをしました。
地域の畑の先生に、丁寧にご指導いただきました。

クリーン活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校しながらのクリーン活動でしたが、きれいになってよかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 B5(14:00 一斉下校) 修了式(4) 卒業式場作成(6) 弁当の日
3/23 卒業証書授与式<全:行(1)> 高野小学校閉校式
3/24 学年末休業(〜3月31日)
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132