★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

家族のが喜ぶ食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族が喜ぶ「1食分の献立」を立て、その中から昨年は作っていないもの1品を一人一人最初から全て作りました。

ブラッドリー先生との英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての英語学習でした。3年生は「体」4年生は「家族」の英語表現について、ジェスチャーを入れた発音やゲームを通して楽しく学習しました。

環境創造センター見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桐箱といい、放射線が通った跡が見られる装置を作成し、5年生と一緒に空気中にどれだけの放射線があるのかを見ました。とても深い学びの時間を過ごすことができました。

環境創造センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生で、放射線教育のため、環境創造センターに行ってきました。
3・11(約7年前)の当時の話や放射能、放射線が何かを見たり聞いたりしました。

平成29年が終わります

 冬休みも6日目を迎え、子どもたちはどんな冬休みを過ごしているでしょうか。
 22日、学校では2学期終業式が行われました。2学期もたくさんの行事や活動を通して成長することができました。そして、多くの皆さんのご協力のおかげで、閉校の年にふさわしい、いい思い出ができました。ありがとうございました。
 まもなく平成29年が終わります。どうぞよいお年をお迎えください。そして、来年もよろしくお願いします。(写真は終業式より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会をしました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クレープを食べたあとは、みんなでゲームをしました。ハンカチ落としやいす取りゲームをしました。ちょっとしたハプニングもありましたが、とても楽しかったです。

お楽しみ会をしました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(木)に1,2年生でお楽しみ会をしました。クレープを作り、自分たちでデコレーションをして食べました。手作りクレープは、とても美味しかったです。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会で、お菓子づくりをしました。クラッカーに、思い思いのデコレーションをしました。

お楽しみ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったあとは、おいしくいただきながらゲーム大会です。レク係さんが、爆弾ゲームとお絵かきしりとりを企画し、楽しみました。

ホットケーキ作りをしました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく混ぜ合わせた生地をホットプレートで焼きました。こんがりきつね色になるまで焼きました。ふんわりした食感でとても美味しかったです。

ホットケーキ作りをしました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、わかくさ学級でホットケーキを作りました。ホットケーキミックスや牛乳の分量を量ったり、混ぜたりして生地を作りました。生地がダマにならないようにしっかり混ぜることができました。

校内美化活動、頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(金)の5校時目は、全校児童で美化活動が行われました。学校の隅々まで丁寧に掃除しました。45分間、黙々と作業しピカピカの校舎になりました。

学校美化活動がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の清掃から5校時は学校美化活動でした。
前半は高野ファミリーでお掃除をし、後半は各学年に分かれて大掃除をしました。
どの学年もすみずみまで丁寧に一生懸命がんばっていました。
気持ちよく冬休みがむかえられそうです♪

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税務署の方による「租税教室」が行われました。
自分たちの健康や生活を豊かにするために、税が大切なんだと実感できる教室でした。

19人の子どもにかかる小学校6年間の学校教育の費用が1億円と聞き、みなびっくりしていました。そして、実際に1億円の重さを体験しました。

クリスマスケーキ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、英語の授業でクリスマスケーキを作りました。
作りたいケーキのイメージとは変わっていたようですが、みんな楽しみながら作りました。

楽しかった、雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数日前に降った雪が校庭に積もっているので、休み時間は寒さに負けず元気にゆき遊びをしています。青空教室からのそり滑りは、とてもスリリングで楽しいようです。

なわとび記録会に向けて頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(水)のなかよしタイムは、なわとび記録会に向けて、長なわとびの練習をしました。前の人の跳ぶタイミングを確認しながら、上手に跳ぶことができました。

理科の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液の性質とはたらきの学習の一環で、カメレオン焼きそばを作りました。
紫キャベツと麺を一緒に炒めると、麺が青色に!
そこへ粉末ソースを少し入れると赤っぽい色に!
最後は、粉末ソースをしっかりと入れて、おいしい焼きそばをいただきました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、雪遊びをしました。
雪だるま作りや雪合戦、そり滑り満喫しました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、学級活動で、これまでの自分を振り返り、これからの自分の目標と、将来の夢を発表しました。3年生は、リコーダーの発表。4年生は2分の1成人ということもあり、家族への手紙を発表しました。笑いあり、涙ありの素敵な時間になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 B5(14:00 一斉下校) 修了式(4) 卒業式場作成(6) 弁当の日
3/23 卒業証書授与式<全:行(1)> 高野小学校閉校式
3/24 学年末休業(〜3月31日)
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132