明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

6月13日(火)

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、スパゲッティサラダ、スイカでした。たいへんおいしいポークビーンズでした。
画像1 画像1

日曜参観 お世話になります

6月11日(日)は、日曜参観です。
日程は次の通りです。
10:15〜11:10 授業参観(1〜3年)
10:25〜11:10 授業参観(4〜6年)
11:30〜12:05 引き渡し訓練
            下校
13:00〜16:00 PTA方部対抗球技大会

午後は、PTA方部対抗球技大会が開催されます。
ご家庭で昼食をとって再度お集まりいただくことになります。
一日行事となりますが、どうぞよろしく願い申し上げます。


6月9日(金)

今日は、麦ご飯、牛乳、ますの香味焼、五目煮豆、さやえんどうのみそ汁でした。香味焼きも五目煮豆もとてもおいしくて、ご飯のおかずにぴったりでした。
画像1 画像1

6月8日(木)

今日は、チャンポンめん、牛乳、肉だんごもち米蒸し、ニラとえのきの和えもの、チップスでした。スープがとってもおいしいチャンポンでした。
画像1 画像1

ヘチマの支柱をたてました。

T君のおじいさんに教わりながら、ヘチマの支柱をたてました。トマトが大きくなっても倒れることがないようにと、誘引作業もやっていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力作り活動が始まりました。

三和っ子タイムで、体力作り活動が始まりました。みんな力強くダッシュを繰り返しましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ活動

今月は「前期読書月間」です。今日は、図書委員会の児童が、1年と2年教室を訪問し、読み聞かせ活動を行いました。1・2年生は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)

今日は、グリンピースご飯、牛乳、鶏肉のレモンじょうゆかけ、小松菜のごま和え、みそ汁でした。
豆ご飯と鶏肉、ごま和えの味のバランスがよく、とてもおいしかったです。みそ汁の具のタマネギもおいしかった〜。
画像1 画像1

プール開き

プール開きが行われました。
各学年の代表が、今年の水泳学習のめあてを発表しました。
その後、元気作り委員会のみなさんから、プールの使い方のきまりについて説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バケツ稲栽培

5年生は、昨日からバケツ稲栽培をスタートさせました。JA福島さくら三穂田総合支店の安藤昭宏さんにお出でいただき、バケツ稲栽培のご指導をいただきました。
実りの秋を迎えることができるよう、大事に育ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、納豆、千草和え、とん汁でした。
あったか〜い、おいしいとん汁でした。
画像1 画像1

今日から6月

今日から6月です。正面玄関、児童玄関の掲示も6月バージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木)

今日の献立は、パインパン、牛乳、ごますいとん、ツナ和え、チーズでした。
すいとんの懐かしい味がたいへんおいしかったです。パインパンもしっとりと、そしてほんのり甘くておいしかった〜。
画像1 画像1

緑の活動

「緑の活動」のひとつとして、各学年ごとに、花壇に花の苗を植えました。きれいな花を咲かせ、美しい花壇になるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遊びの会

今日の三和っ子タイムでは、元気作り委員会主催の「全校遊びの会」がありました。
「紅白対抗つかまえろ2017」というゲームで、鬼ごっこのような遊びです。紅白対抗で、捕まえる側と逃げる側になり、相手のチーム全員を捕まえるまでのタイムを競いました。
子どもたちは、元気一杯、逃げたり、追いかけたりしていました。今日は、白が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、野菜のうま煮、切り干し大根の和えものでした。
野菜の種類が豊富で、よく煮しまったおいしい「野菜のうま煮」でした。
画像1 画像1

先生方の顔を描きました。

1年生は、生活科「がっこうたんけん」の成果の一つとして、学校の先生方の似顔絵をみんなで分担して描きました。それぞれにつかんだ特徴を、上手に表現し、すてきな似顔絵に描き上げました。
画像1 画像1

5月30日(火)

今日の献立は、黒丸パン、牛乳、タンドリーチキン、チーズサラダ、ワンタンスープでした。柔らかくて、味も香りも最高のタンドリーチキンでした。黒丸パンも、しっとりしていておいしかったです。
画像1 画像1

ヘチマよ、伸びろ!!

4年生が、タネから育てたヘチマの苗の植え替えを行いました。
元気にぐんぐん伸びるようにと、願いを込めて植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)

今日は、ひじきご飯、牛乳、春雨のごま酢和え、さるま汁でした。
とってもおいしいひじきご飯でした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 B日程
3/23 修了式・卒業式
3/24 学年末休業(〜31日)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230