明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

宿泊学習5

夕食までしばし自由時間。部屋でみんなでくつろぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習4

夕べのつどいは、喜多方市立熊倉小学校と合同で行いました。熊倉小のお友達が準備してくれたゲームなどでふれあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習3

最初の活動は、フィールドアスレチックです。説明を聞いてから、班ごとにたくさんのアスレチックに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習2

自然の家に到着し、入所のつどいを行いました。いよいよ会津自然の家での生活の始まりです。
画像1 画像1

宿泊学習1

5年生・6年生は、9月5日(火)〜7日(木)の2泊3日の日程で、会津自然の家で宿泊学習を実施しました。
1日目、自然の家に着く前に、会津藩校日新館を見学しました。日新館では、什の掟などについてお話をお聞きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習(3・4年)

3・4年生は、「郡山警察署」「ヨークベニマル八山田店」「酪王乳業」の見学に行ってきました。社会科の学習に役立てます。
また、天候が悪かったので、昼食は、行健第二小学校の体育館をお借りして食べました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習(1・2年)

9月7日(木)、1・2年生は、見学学習で「ムシテックワールド」と「岩瀬牧場」に行ってきました。虫や動物と楽しくふれあってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳(2)

次の時間は、1〜3年生が教わりました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳

9月1日(金)に、セントラルフィットネスクラブ郡山の鈴木倫子様においでいただき、着衣水泳の授業を行いました。衣服を身につけたまま水の中に入ったときの水の重さや泳ぎにくさ、万が一の場合の対処の仕方、浮き方などを教わりました。
最初は、4〜6年生がチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鶏肉と豆のごま味噌和え、小松菜のり和え、きのこ汁でした。鶏肉と豆のごま味噌和えは、食感が良く、みそ味でおいしくて、ご飯が進みました。
画像1 画像1

9月1日(金)の給食

この日のメニューは、麦ご飯、牛乳、大豆の磯煮、いわしのごま揚げ、小松菜とエノキの和えものでした。ご飯にぴったりのおかずでした。
画像1 画像1

8月31日(木)の給食

この日のメニューは、パインパン、牛乳、ポークラタトゥイユ、チーズサラダ、すりおろしピーチゼリーでした。やわらかくて、しっとりした、おいしいパインパンでした。
画像1 画像1

8月30日(水)の給食

この日のメニューは、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、しそぎょうざ、中華サラダでした。たいへんおいしい中華ランチでした。
画像1 画像1

8月29日(火)の給食

この日のメニューは、丸形ドックパン、牛乳、白身魚のフライ、ゆでキャベツのレモン和え、ワンタンスープでした。白身魚のフライトゆでキャベツをドックパンにはさんで、フィッシュバーガーにしておいしくいただきました。
画像1 画像1

8月28日(月)の給食

この日は、夏野菜のカレーライス、牛乳、ひじき入りツナ和え、巨峰でした。2学期最初の給食、みんな心待ちにしていました。
画像1 画像1

校内水泳記録会(2)

3校時は、下学年が記録会を行いました。
1年生から3年生も、これまでの練習の成果を発揮して、一生懸命に競技に取り組んでいました。みんな長い距離を歩いたり、泳いだりできて、すごいな〜と感激しました。
応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会

今日31日は、予定通り校内水泳記録会を行いました。心配された天気でしたが、朝には青空が広がり、なんとか実施することができました。三和小学校の水泳記録会のために、神様が青空をプレゼントしてくれたのかもしれません。
2校時は、上学年でした。水泳交歓会に向けて練習してきただけに、みんな力強い泳ぎを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田町市民運動会

8月27日(日)に、三穂田中学校体育館において、三穂田町市民運動会が盛大に開催されました。本校の児童も、地区の選手として参加していました。開会式では、昨年度3位の富岡地区を代表してO君がカップを返還しました。また、全参加選手を代表して、W君とAさんが選手宣誓を行いました。たいへん立派にできました。ミニボウリング(小学生以下)では、鍋山チームが1位でした。他にもかんつり競争などが行われ、子どもたちはみんなとても楽しそうに参加していました。
児童や保護者の皆様、そして、地域の皆様、ほんとうにお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期がスタートしました。

今日は、第2学期の始業式。子どもたちはそれぞれの素敵な夏休みの思い出を胸に、笑顔で登校してきました。59名全員の元気な顔が揃い、学校も一気に活気を取り戻しました。みんなとっても輝いていました。
2学期からは、お休みをとっていた特別支援補助の新田先生も復帰しました。
2学期も「チーム三和小」をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業

8月20日(日)午前6時より、第2回PTA奉仕作業が行われました。早朝より、しかも、時折小雨がちらつく天気にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。おかげさまで、校庭の周り、花壇の中、植え込みの下、校舎周辺等がすっきりと、たいへん美しくなりました。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
子どもたちも、きっと気持ちよく2学期のスタートを切ることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 B日程
3/23 修了式・卒業式
3/24 学年末休業(〜31日)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230