花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

最後の運動会 その3

 徒競走も一生懸命走りました。本気になった時の顔がとても輝いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは!

来年4月に開校する西田学園の統合に向けた5つの小学校の交流学習の一環として、インターネットを利用したテレビ電話での交流が行われています。今年度は6年生の交流から始まりました。画像に他校のお友達が映ると「こんにちは!○○ちゃん」と会話が自然と弾みます。すでに何度か交流学習で共に活動している仲間なので、お互いに知り合えているようです。今年度も統合に向けて、多様な交流学習を通して絆作りがすすんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の運動会 その2

 入学したばかりの1年生もがんばりました!

 ちかいの言葉も競技も、一生懸命がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ「かいづっち」!

5月26日(金)5年生がペーパークラフトを作りました。岐阜県海津市のキャラクター「かいづっち」です。

 社会科で「低い土地のくらし」の学習をします。その舞台となっている海津市の市役所の方から、ペーパークラフトをいただいていました。なんできつねなんだろう?ぼうしについている建物は何?どうして果物や花を持っているの?そんなことを考えながら学習を進めてきたのです。
 そのまとめとして作ったペーパークラフトでした。楽しく作って、学習のまとめとなりました。次回はテストかな?

 海津市の皆様、ありがとうございました!

画像1 画像1

学校便り第7号を掲載しました

おしらせに学校便り第7号を掲載しました。21日行われた根木屋小学校最後の運動会には多数ご来校いただきありがとうございました。23日の福島民報新聞に運動会の様子が掲載されました。学校便り第7号 5月26日

最後の運動会 その1

5月21日(日)に行われた運動会は、根木屋小学校として行う最後の運動会でした。子どもだけでなく、保護者のみなさん、地域の皆様、教職員が一丸となって、思い出に残る運動会を行うことができました。
 素敵な写真をたくさん撮っていただきましたので、少しだけですが、数回に分けてご紹介させていただきます。

 会場には閉校を伝える横断幕やイラストクラブの子どもたちが描いた大きなポスター等が飾られました。毎年、教職員だけが揃えていたTシャツも、今年は保護者のみなさん等にも準備をしていただきました。みんな揃いのピンクのTシャツを着て、気持ちを1つに運動会に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多くの参加ありがとうございました

高く晴れ渡った空のもと、根木屋小学校最後の運動会に、200名を超える多数のご来校を頂き、ありがとうございました。児童、保護者、地域のみなさまに心に残る運動会が開催できましたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1

準備OK!

5月19日(金)根木屋小学校最後の運動会が、いよいよ明後日にせまってきました。

 今日は、全校生と先生方とで、最後の準備を行いました。石拾いや草むしり、お掃除や机・イスの準備などと、本当によくはたらく根木屋の子ども達です。あっという間に終わって、準備が整いました。あとは、みんなが元気よく登校してくるだけです。大成功の予感がします。

 みんなの思いをお天気の神様が受け止めてくれて、どうやら、天気がよすぎるようです。日曜日は、暑さへの対策も忘れずにお願いします。水分を細目に取って、元気いっぱいの運動会にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り第6号を掲載しました

おしらせに学校便り第6号を掲載しました。明後日は最後の運動会です。好天が予想されています。暑さ対策をしてご来校ください。学校便り第6号 5月19日

最高のグランドで!

5月18日(木)今日のグリーンタイムは石拾いでした。

 「最後の運動会をよい状態の校庭で行いたい!」その思いで、みんなでがんばりました。拾った石を集めると、その量にみんなで驚きました。

 これで、お天気も、グランドも、最高の状態で運動会を行うことができます。あとは、子ども達、保護者の皆様や地域の皆様、先生方が元気に集まるだけです。最高の最後の運動会にするために、体調管理もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必ず晴れる! その2

5月18日(木)5・6年生の考えがわかりました!てるてる坊主を作っていたのです!

 「根木屋小学校最後の運動会を最高の天気のもとで行いたい!」子ども達みんなの願いです。ハレックマにハレチュウ・・・みんなの思いがお天気の神様に届くとよいですね!





 思いが届きすぎて、暑くなるような予報も・・・熱中症には気をつけたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必ず晴れる! その1

5月15日(月)5・6年生が新聞紙や色画用紙を使ってモゾモゾと何かを始めました。細長い和紙には「必ず晴れる・・・」と書いてあります。

 さて、何をしているのでしょう???

 週末の天気予報が「晴れ」になってきました。気温も上がるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 晴れるといいな

21日の運動会に向けて予行練習が行われました。39名の児童は競技だけでなく、準備や競技役員も行います。16日は本番さながらに競技が行われました。団体の結果は紅組が勝ちましたが、白組も21日までにさらに団結して臨んでくることでしょう。根木屋小学校最後の運動会が青空の下で盛大に開催されることを祈っています。がんばれ、ねぎやっ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り第5号を掲載しました

おしらせに学校便り第5号を掲載しました。学校便り第5号 5月12日

踊ってる?

5月10日(水)運動会に向けた2回目のダンス練習が行われました。

 今日は、講師の先生も子どもたちもがんばって、1曲を通して踊ることができました。あとは、動きを確実に覚えたり、伸ばすところや曲げるところをはっきりとさせたりすることで、ますますかっこいいダンスになるはずです!

 恒例となった6年生だけのエンディングも練習しました。

 もっともっと練習して、もっともっと上手になります。楽しみにお待ちください!
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の運動会に向けて

5月8日(月)楽しかった連休も終わり、2週間後にせまった根木屋小学校最後の運動会に向けた練習が再開しました。とても風が強い中でしたが、子ども達も先生方も一生懸命がんばりました。

 入場行進の練習では、3回目ということもあり、全員が上手に歩くことができました。国旗や校旗を持っている子ども達も、旗がとばされないように、しっかりと持つことができました。
 昨年は、紅白引き分けでしたので、今年は決着をつけようと気合いが入っている子ども達です。
 入学したばかりの1年生も、精一杯がんばっていました。

 日に日にレベルアップをしている子ども達です。当日は、ぜひ、応援にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤か?白か?

5月2日(火)運動会の応援合戦の練習が始まりました。

 本校の応援合戦は、6年生を中心に子ども達が内容を考えて作り上げます。今日まで、6年生と5年生が話し合って内容を検討してきました。

 今日は、1〜4年生を交えた初めての練習でした。紅白で会場をわけて練習をし、応援団長を中心に、かけ声や振り付けなど確認し合っていました。流行りのお笑いネタも入れて、楽しくがんばっている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役に立つ!

5月2日(火)5・6年生ががんばっています。本校で行われた研修会の、会場作成も片づけも、自ら進んで行ってくれました。

 一見当たり前のようにも見えますが、そうではありません。少ない人数で、助け合い、考えながらがんばっている13名です。本当に頼りになりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全戸配布学校便り5月号を掲載しました

おしらせの学校からに全戸配布学校便り5月号を掲載しました。全戸配布学校便り5月号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修・卒業式
3/24 学年末始休業日(〜4/5)
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033