郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

直角三角形の合同の証明問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、数学の時間に直角三角形の合同の証明問題に取り組みました。合同条件を使うために、等しい組を3つ根拠を明らかにしながら、証明問題に取り組みました。証明問題の練習を重なることにより、証明の進め方を理解していました。

東北地方の果樹栽培と漁業について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、社会の時間に東北地方の産業について学びました。各県の果樹栽培について学習し、青森県はりんご、山形県はさくらんぼ、福島県は桃が栽培され、生産量が全国1、2位ということを学びました。漁業については、三陸海岸で親潮と黒潮がぶつかる潮目が豊かな漁場となっていることを理解しました。

英語を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組は、英語の時間にスペインの高校生の1日の生活の流れについてのスピーチを聞き取りました。聞き取った内容が、私たちの1日の生活の流れとずいぶん違うことに驚いていました。

受け身の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生男子は、保健体育の時間に柔道を行いました。マット運動の前転を生かして受け身の練習を行いました。先生のお手本の後、一斉に練習に取り組みました。

マット運動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生女子は、保健体育の時間にマット運動をしました。倒立前転をしたり、開脚前転をしたり、バランスをとったり、後転をしたり、自分の課題に対してしっかり練習に取り組みました。

住まいを設計しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、家庭科の時間に「住まいを設計しよう」のめあてのもと、一人ひとり集中して課題に取り組んでいました。先生の助言を受けながら、しっかり学習に取り組んでいました。

漢詩について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、国語の時間に漢詩の学習をしました。五言詩、七言詩、押韻など漢詩の決まり等について学習しました。

as〜の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、英語の時間に単語の確認をした後に「as〜」の使い方について学習しました。I bought a book as a present.を例にas〜の使い方と意味を学びました。最初、生徒は「私は、プレゼントのために本を買った。」と訳しましたが、「それでは、forとかわらないよ」との先生の助言を受けて、プレゼントとして、と導けました。「as〜」は「〜として」ということが分かりその後練習に取り組みました。

漢字テストを行ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、国語の時間に漢字テストを行いました。両面に問題がありましたが、生徒は一生懸命テストに取り組んでいました。テストの時間の静かな雰囲気は何とも言えない緊張感があり、とても良いと感じます。

鎌倉幕府の滅亡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、社会の時間に「鎌倉幕府の滅亡」から後醍醐天皇の建武新政、そして室町幕府についての学習をしました。先生は映像資料を効果的に活用に生徒に分かりやすく説明していました。

道案内の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、昨日の行った道案内の学習の再確認を行いました。ペアになって、英会話するなど、昨日学習したことを思い出しながら、真剣に取り組んでいました。これからさらに練習して上手になっていくものと思います。

からくり絵の下書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組は、美術の時間にからくり絵の下書きに取り組みました。私立高校受験で少人数の中ではありましたが、先生の助言を聴きながら、しっかり取り組んでいました。3年生は卒業まで、2ヶ月を切りました。卒業に向けて気を引き締めてしっかり行っています。

少なくても

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3年生は私立高校の入試のために各学級では十数人での学習になりました。3年1組では、少ない人数でしたが、集中して学習に取り組み、よい学習ができていました。まだまだ私立高校の入試が続くので、3年生には力を出し切れるように頑張ってほしいと思います。

篠笛教室、その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の1年2組では、プレゼンテーションソフトで解説していただきながら、篠笛の指導をしていただきました。生徒が良い音を出すと、講師の先生からお褒めの言葉をいただき、生徒はそのコメントを聴くたびに意欲的に練習に取り組んでいました。

篠笛教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年生の音楽では、篠笛の講師の先生をお招きして、2校時に1組、3校時に2組、4校時に3組とそれぞれの学級で篠笛の指導をしていただきました。講師の先生の奏でる音をお手本にみんな一生懸命練習していました。

おうぎ形の弧の長さと面積を求めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年3組では数学の時間におうぎ形の弧の長さと面積の求め方の学習をしました。小学生の時にも、おうぎ形について学習をしているので、その記憶を元にしながら、文字を使った公式を導きました。半径と角度がわかっていれば面積・弧の長さが求められるということは理解している生徒が多かったですが、新たな公式の表し方の違い等に頭をフル回転で頑張っていました。

故事成語の成り立ちと意味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年1組では、国語の時間に調べた故事成語の成り立ちと意味について、グループでその発表を行いました。お互いに同じ故事成語を調べても、その説明に多少の違いがあり、よりわかりやすい方はどちらか等メモしていました。

本棚完成までの道のり・・・ かんな、接合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年2組の技術では、本棚を作るために作図した木を切ったり、やすりをかけたりしていました。普段なかなか触ることの少ない目の粗いやすりや穴開けに熱心に取り組んでいました。

道案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、1年3組では、英語を使って道案内をするという学習をしました。グループに分かれて目的地までの行き方をどのように説明したら良いか話し合ってからAETの先生に答えるという活動を、苦戦しながらも協力して行っていました。

新聞にまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、高校調べで分かったことをグループごとに新聞にまとめました。友達と協力しながら、一つ一つ丁寧にまとめていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 オリエンテーション準備  小学校卒業式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132