郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

最後の記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見送り後には、部活ごとに記念撮影を行いました。晴天のもとでの記念撮影となり、大変よい思い出ができたことと思います。

卒業生見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で先生や友達にメッセージを贈った後、見送りとなりました。校舎1階に集まった1、2年生や先生方が見守る中、を卒業生が通って行きました。

卒業生退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業メッセージを終え、卒業生が退場していきました。退場は先生方に先導されず、自分たちで退場していきました。これから自分たちの力で歩んでいくとの意思が表れていました。

3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生が歌った。「レミオロメンの『3月9日』」は、とても心打たれました。

卒業生メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の後すぐに守中伝統の卒業生メッセージが行われました。各学級から1名選ばれた代表生徒が、先生方、お家の方々、在校生そして卒業生に心を込めたメッセージを贈りました。その後、レミオロメンの「3月9日」を合唱し、とても感動的なフィナーレとなりました。

旅立ちの日に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当時の後、卒業生が「旅立ちの日に」を合唱しました。とても気持ちが入ったすばらしい合唱となりました。

卒業生が答辞を述べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生に対して、後は任せたとのお話がありました。卒業生も在校生も卒業生代表の言葉をしっかり聞いていました。

来賓祝辞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご来賓の方々より祝辞をいただきました。

校長式辞

画像1 画像1
 校長先生から卒業生へ向けて式辞を述べられました。出会いを大切にしてほしいとのお話がありました。

卒業証書授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生の呼名に対し、生徒は大きな声で返事をしました。

卒業生入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな中、卒業生が担任の先生に先導され、入場しました。

第71回郡山市立守山中学校卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、多くのご来賓の方々にお出でいただき、第71回郡山市立守山中学校卒業証書授与式が厳かな雰囲気の中、盛大に行われました。卒業生、在校生共に今まで練習してきた成果を十分に発揮し、とても思い出に残る感動的な卒業式にしました。

卒業式前の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生が卒業式前に昨日に引き続き清掃をしました。準備万端です。

よい朝を迎えました。

画像1 画像1
 今朝は、朝焼けがきれいでした。本日の天気は晴れ。卒業式が穏やかの気候のもと、行えそうです。

校内清掃と式場作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5、6校時に1、2年生による明日の卒業式のために校内清掃と式場作成を行いました。校内清掃では、玄関を水拭きするなど丁寧に行っていました。式場作成では、パイプ椅子を整然と並べきれいに仕上げました。いよいよ明日の卒業式を待つのみとなりました。1、2年生の想いが3年生に伝わり、素晴らしい卒業式になることと思います。

元気がよいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、英語の時間に日本語を見て英単語で答える学習をしていました。生徒は先生がめくるカードを見て、挙手しながら元気よく英語を発表していました。

地震がもたらす災害

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、理科の時間に地震がもたらす災害について学習しました。隆起、沈降、液状化現象、津波の4つの災害について、教科者や資料集をもとに地震がもたらす災害の恐ろしさについて知りました。生徒は、昨日、東日本大震災から7年を迎えたこともあり、真剣に話を聞いていました。

近似値の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、数学の時間に近似値の学習を行いました。近似値は、真の値ではないおよその値ということ。また、有効数字についても学習し、測定した近似値を表す数字のうち信頼できる数字のことだということを知りました。

最後の奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、いよいよ明日、守中を卒業します。本日は、3年間学んだ校舎を感謝の気持ちで清掃していました。明日の卒業式では、思いを残すことなく晴れやかな気持ちで卒業していってほしいと思います。

最終確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日の1、2校時に明日の卒業式の最終確認を行いました。明日、最高の卒業式にするために先生方の指導を受けながら、しっかり確認をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 オリエンテーション準備  小学校卒業式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132