郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

確率の練習問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、確率の練習問題に取り組みました。単元のまとめにしっかり取り組んでいました。

磁界の中で電流を流したコイルの様子を調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、理科の時間に磁界の中で電流を流したコイルの様子を調べました。その結果からフレミングの左手の法則について理解しました。

単語の性質を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、国語の時間に単語の分類について学習しました。
 単語を「自立語・付属語」「活用する・しない」で分け、それぞれの特徴をもとに10種類に分類できることをおさえました。
 普段それほど意識せずにことばを使っている人も少なくないようでしたが、日本語にも法則があるのだと興味をもって取り組む姿が見られました。

過去形の復習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年1組では、英語の時間にAETの先生と過去形を用いて、推理をするというゲームをしました。目を伏せている間に誰かがメモを置いて行くのですが、誰が置いて行ったのかを当てるのは、難しかったですが、心理戦もかねていてどの生徒も楽しんで活動していました。Did you〜?覚えたかな?

最後に大縄―!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5校時に1年生は、最後の学年レクレーションを行いました。各クラス男女別にチームとなり、その男女チームの合計回数で勝敗を競い合いました。シンプルな動作ですが、大人数で長縄を飛ぶのは難しかったようで、どのクラスも次第に大きな声を掛け合う姿がたくさん見られました。たくさん汗をかいて、大きな声をだして、最後に楽しい思い出がまた一つ増えました。

確率の問題演習に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、数学の時間に確率の問題演習に取り組みました。単元で学んだ樹形図や表を使て起こりうるすべてのことを書き出し、その中から問われていることがいくつあるか数えて正確に答えていました。2年生の学習も後1週間で終わりとなり、まとめの学習に入ってきています。

完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組は、美術の時間に平面構成と単元を行っていて、野菜や果物の絵を描いて色をつけていますが、大部分の生徒が絵を完成させました。先生に助言していただきながら、絵を完成させました。

バスケットボールのフリースローテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年女子は、保健体育の時間にバスケットボールのフリースローのテストを行いました。制限時間内に何本のシュートを決めることができるかということを行いました。生徒は、周りの生徒に応援されながらシュートを決めようと頑張って取り組んでいました。 

応急手当の意義と基本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年男子は、保健体育の時間に傷病者を発見した時の対応の仕方について学習しました。生徒は、昨年に行った救急蘇生法講習会を思い出しながら、先生の説明をよく聞いていました。

1年2組の1年を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、道徳の時間に1年を振り返ろうということで授業を行いました。「良い所、悪い所は?」「2年生にどうつなげていけばよいか」「人間の心(思い、考え)は鏡である」「嫌だと思ったら、相手も自分に好意を持たない」などについて、生徒は話をしたり聞いたりしました。

都道府県と県庁所在地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、日本の都道府県と県庁所在地について学習しました。小学校のときに学習した内容ではありましたが、生徒は課題プリントに苦戦している様子が見られました。

磁界から電流が受ける力とモーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、理科の時間に磁界の中で電流を流したコイルの様子について実験を行い、そのことについてまとめました。生徒は、電流の向きと磁界の向きと力の向きの規則性について理解しました。

サイコロの目の出方の確率は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、数学の時間に2つのサイコロを振った時の目の出方について学習しました。2つのサイコロを投げた時の目の出方は、全部で36通りあり、それを素早く書いて、問題になっている場合の数を数えることによって、簡単に確率を求めることができることを知りました。生徒は、先生の説明をよく聞いて、理解していました。

第一次世界大戦の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、社会の時間に第一次世界大戦の始まりについて学習しました。三国同盟(ドイツ、オーストリア、イタリア)や三国協商(イギリス、フランス、ロシア)の各国の地理的な位置関係やバルカン半島の争いの背景から第一次世界大戦までの流について学習しました。

コイルを流れる電流が作る磁界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、理科の時間にコイルを流れる電流が作る磁界について前の時間の実験結果をもとにまとめをしました。生徒は立体的なものの見方に苦労していました。

1年を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、英語の時間に1年を振り返って、思い出に残っている旅行先に今いるという設定で英文を書く学習をしました。生徒は、それぞれ5月の学習旅行やプライベートでの思い出に残っている旅行先にいると設定して英語でメモを作成しました。

単元のまとめをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、数学の時間に「資料の分析と活用」という単元のまとめをしました。先生に質問しながら、ワークを進めていました。みんな真剣にまとめ学習を行っていました。

よい食生活を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、家庭科の時間に食の安全や食の自給率について学習しました。2014年の日本の食料自給率は39%であること、コメの自給率は90%以上、油脂、豆類は20%であるということを知りました。日本の食は輸入に頼っているということがよく分かりました。

本日も走っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が卒業しましたが、朝の陸上練習は、1、2年生で本日も行っています。3年生がいない寂しさはありますが、いつもと変わらず、しっかり走っていました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、無事に第71回卒業証書授与式が行えましたのも、今まで守中を支えってくださった多くの方々のお陰です。この場を借りて御礼申し上げます。これからも守中は地域に根差し、取り組んでいきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 オリエンテーション準備  小学校卒業式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132