最新更新日:2024/11/13
本日:count up13
昨日:80
総数:730162

12月5日 2年 児童館のよさを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に児童館見学を行い、児童館の良さを伝えるために新聞作成を行いました。今日の生活科では、作った新聞をもとに、児童館のことで一番伝えたいこと、見学をした感想を発表しました。

12月5日 2年 パッチンガエルはこうやって作るんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、しかけカードの作り方の説明の良さについて学びました。昨日、生活科のおもちゃ作りの例にあった「パッチンガエル」を実際に作ったので、しかけカードの作り方の説明を参考にして「パッチンガエル」の説明文を書きました。

12月5日 今日の給食

ごはん・牛乳・冬野菜のカレーライス・ポパイサラダ・福神漬け

〇献立メモ
 「冬野菜のカレーライス」に登場する「かぶ」は、今が旬です。土の中に根っこが少ししか埋まっていないのに、しっかり立ってすくすく育つ姿は素晴らしいですね。かぶは、古くから「すずな」と呼ばれ、春の七草のひとつに数えられていました。昔は、かぶの葉が貴重な緑黄色野菜だったようです。
 かぶは、世界的に広く分布されており、日本でも、根の大きさや形、色など各地域にいろいろな品種があるようです。

画像1 画像1

12月4日 ランニングタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間放課はランニングタイムでした。全校で、風の子チャレンジ大会に向けての練習です。5分間走り続けたので、体がポカポカに温まりました。次回も頑張ります。

12月4日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。保健委員が、毎週行っているピーポーチェックの正しい確認の仕方を木東っ子に伝えました。これから風邪やインフルエンザが流行する時季です。清潔で健康な毎日を過ごしてほしいと思います。その後、生活安全委員から週目標についての話がありました。

12月4日 1年 「サイモン セズ」を聞き逃しません!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTが「サイモン セズ」の後に言った体の一部を手で触れるゲームをしました。「サイモンセズ」を言わなければ触りません。このゲームで、体の部分の英単語を聞き分け、覚えることができました。

12月4日 1年 みてみて おはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の絵の背景を塗りました。夜のお話なので、藍色や紺色、青色を使って工夫して塗りました。

12月4日 3年 本の紹介文を書きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紹介文を読んだ人が、その本を読みたくなるような紹介文を書きました。絵も丁寧にかき入れました。

12月4日 5年 昔話を英語で聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの英語活動の時間です。今日は桃太郎や金太郎などの昔話を英語で聞きました。桃太郎、猿、犬、キジの4人1組になって桃太郎の歌に合わせて踊りました。初めはドキドキしましたが、繰り返し踊るうちに、元気よく踊ることができて、とても楽しかったです。

12月4日 6年 新聞切り抜きを活用した作品をまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞切り抜きを活用した作品をまとめました。作品を丁寧に伸ばし、裏をガムテープで補強し、掲示しやすいようにしました。一生懸命仕上げたので、多くの人に見てもらいたいです。

12月4日 5年 2通りの比べ方をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。今日は、たたみの数と子どもの数から部屋の込み具合を考えました。たたみ1枚あたりの子どもの人数を求めて比べる方法と、子ども1人あたりのたたみの数の求めて比べる方法の2通りの比べ方をしました。

12月4日 6年 読み方は同じでも意味の異なる言葉を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「漢字を正しく使えるように」の学習をしています。「移す・写す」「明ける・開ける」のように同じ読み方をする言葉でも意味が合うように使い分けることができました。集中して取り組みました。

12月4日 3年 友達のことを知りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループエンカウンターで、「ジュースより牛乳が好き」「自分の自転車を持っている」などの項目にあう友達を探すゲームをしました。友達との共通点や意外な一面を知り、とても親しい気持ちになれて、うれしかったです。

12月4日 5年 楽しかったね!美術作家の先生の授業

画像1 画像1
 5年生は、11月「東っ子発表会」で美術作家の先生にお越しいただき、現代アートの体験教室をしていただきました。その様子が「広報 一宮」の12月号に掲載されました。

12月4日 3年 英語で楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語活動では、絵のカードを使って「Whato is this?」とたずね、答える会話を練習しました。また、英語の歌に合わせ、楽しくダンスもしました。

12月4日 今日の給食

ごはん・牛乳・春雨スープ・二色団子の甘酢あん

〇献立メモ
 「春雨」は、日本ではじゃが芋やさつま芋のでん粉から作られています。これは、中国の緑豆でん粉から作られるものに、似せて作られたものです。
 他に、でん粉から作られる食べ物には、くずのでん粉から作られる「くず粉」、キャッサバのでん粉から作られる「タピオカ」があります。
でん粉類は、植物の根・茎・種に蓄えられたでん粉を乾燥させた粉末です。でん粉に加工することで、貯蔵性が高まり、別の食材の原料にもなります。

画像1 画像1

12月2日 緊急時に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曽川町連区地域づくり協議会が防災教室を開催しました。地域や学校の代表が木曽川庁舎に集まり、HUG(避難所運営ゲーム)を行いました。HUGを通して、緊急時に備え、どんなことが必要か考えることができました。

12月2日 学校外活動「折り紙の干支づくり」

 木曽川町連区学校外活動が行われました。木曽川地区の3小学校合同の開催です。折り紙で来年の犬を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 6年 学習したことを生かして書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間、今までに学習してきたことを生かして「旅立ちの時」を清書しました。3年生から学習してきた、筆使い、組み立て方、文字の大きさ、字配りに気をつけて練習しました。来週からは書きぞめの練習になります。1月の最初の書写の時間に書きぞめの清書をします。

12月1日 3年 1kgを正確に作ることができるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1kgちょうどになるように、試行錯誤しながら砂を袋に入れました。なかなかちょうどにならず、「意外に1kgって重いんだ!」「今度はちょうどだと思ったのに〜!」と思いました。
 最後には1kgを作ることができ、とても嬉しかったです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/18 食育の日
3/19 卒業式予行予
3/20 卒業式予 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 5時間授業 一斉下校15:00
3/23 修了式