最新更新日:2024/11/26
本日:count up9
昨日:143
総数:956528
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 友達ハウス、訪問しま〜す

画像1 画像1
11月17日(金)
 図画工作の授業では、友達ハウスづくりに取り組みました。
 コルク栓で作ったお友達人形のために、空き箱などを使って家を作りました。
 どのクラスもハウスが出来上がったので、お友達人形を連れて家庭訪問ごっこをしました。
 ふかふかのベッドやハンモック、すべり台などの様々な仕掛けいっぱいで、遊び心をくすぐられるステキなハウスがいっぱいでした。
画像2 画像2

明日は学芸会!

11月17日(金)
 いよいよ明日は学芸会です。6時間目には6年生の子どもたちが会場準備をしました。天候が心配されますが、たくさんのみなさんに子どもたちの迫真の演技をご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳の授業

11月17日(金)
 「頂上はすぐそこに」という資料を読んで「自由」について考えました。
 頂上を目前ににして、登頂すべきか下山すべきか迷う主人公の立場で、自分ならどうするか話し合いました。「頂上を目指すことも、引き返すことも自由だった」という主人公の言葉を手がかりに「自由」に判断する上で大切なことは何か考えました。

画像1 画像1

3年生 学芸会へ向けて

画像1 画像1
11月16日(木)
 5時間目に3年生全員でビデオ鑑賞をしました。先日の学芸会練習の時に撮った、自分たちが演技をしているときの映像です。劇中の動きや歌の声、待ち方など自分たちの様子を客観的に見ることができました。今回のビデオを見て気づいた反省を生かして、本番には116人全員で生み出した劇を披露します。
 「たいせつな友達と いっちだんけつ よく話し合い うみだそう、みんなのげきを!」
 一生懸命がんばります!

2年生 サツマイモ、とったどー!

画像1 画像1
11月16日(木)
 5月に植えたサツマイモの収穫をしました。
 蔓の長さクイズをして意欲が高まったところで、芋ほりをスタートしました。
 一目散に畑に駆け寄り、無我夢中で掘り進めていきました。
 顔くらいの大きなイモから、指の先ほどの小さなイモまで収穫することができました。
 お菓子作りが楽しみですね。

臨時通学班集会 〜18日の登校について〜

11月16日(木)
 今朝は臨時通学班集会を行い、18日(土)学芸会当日の登校に関わる集合・出発時刻を確認しました。18日は1・3・5年は通常通りの時刻に登校します。2・4・6年は家で昼食を済ませた後、12時20分に学校に到着するように登校します。
 学芸会の児童用プログラムに自分の通学班の集合・出発時刻を記入しましたので、ご家庭でも確認をお願いします。
画像1 画像1

2年生 個人情報は教えちゃダメ!

11月15日(水)
 今日の授業では、情報モラルについて学びました。
 偽の警察からの電話に出て、友達の電話番号を教えてしまったという話を聞き、個人情報は知らない人には教えてはいけないということを確認しました。
 個人情報には、電話番号のほかにも住所やパスワードなども含まれることを知り、気をつけようという気持ちを強くしました。
画像1 画像1

1年生 どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水)
 柏森東山緑地へどんぐりを拾いに行きました。どんぐりをたくさん見つけることができました。また、行き帰りの道でも秋を見つけました。持ち帰ったどんぐりを使っておもちゃを作る予定です。

2年生 土曜日の本番も頑張ってください!

画像1 画像1
11月15日(水)
 昨日の学芸会児童鑑賞日には、3・5年生の劇を鑑賞しました。
 鑑賞後に感想文を書き、それぞれの学年の子が見ることができる廊下に掲示をしてエールを送りました。
 喜んでもらえたようでうれしいですね。

学芸会に向けて 児童鑑賞日

11月14日(火)
 今日は学芸会児童鑑賞日。「咲かせよう笑顔 最高の舞台に」のスローガンのもと、本番のプログラム通りに、3年生、5年生、4年生、6年生の順に発表しました。これまでの練習の成果を生かしたお互いの演技を見て、土曜日の本番に向けてより意欲を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学芸会の児童鑑賞日

画像1 画像1
11月14日(火)
 学芸会の児童鑑賞日でした。3年生はトップバッター。しかも、初めてたくさんの観客の前で披露するので、緊張でいっぱいです。今まで練習したことを一つ一つ大事にしながら頑張りました。
 出番が終わった後は、他の学年の劇を鑑賞しました。楽しみながらも、「ここを真似したいな」と思いながら見ていたようです。本番は、土曜日。これからさらにレベルアップして、学芸会を迎えたいと思います。

本番当日に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)
 今日は、学芸会の児童鑑賞日でした。5年生は「エルコスの祈り」を披露しました。一人一人が自分の役割を、精一杯やり遂げようとしていたのが見ている人にも伝わってきました。全力でやったからこそ、子どもたちの中でできたこととできなかったことがはっきりわかったと思います。今回得た成果を本番に生かし、最高の劇になるよう残り数日間、子どもたちと共に努力していきます。

6年生 学芸会児童鑑賞日

11月14日(火)
 本日は学芸会児童鑑賞日でした。午前に3〜5年生の演技を見て、午後から発表でした。3〜5年生の演技を見て気持ちが高まり、「今日できる最高のものを見せたい」という思いで、学年全員で臨みました。細かい部分を直し、土曜日にはさらによい演技をして、劇に込めた想いを伝えることができるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 明日からの成長のために

画像1 画像1
11月14日(火)
 今日は、学芸会児童鑑賞日。緊張しながらも、今できる精いっぱいの演技を行いました。今週の学年目標は「昨日よりも今日。今日よりも明日。日々自分をレベルアップさせよう」です。まだまだ成長途中の4年生。今日の振り返りの中から見つけた、「明日への成長のもと」を、しっかりと取り入れ、土曜日の本番に向かっていきます。

6年生 学芸会に向けて

 11月10日(金)
 学芸会の練習が毎日続いています。今日は丹羽先生から、学芸会の演技の最後に歌う「あなたにあえて」を指導していただきました。
 時間を大切に、集中して取り組むことができました。歌の最初のアカペラの部分にご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会に向けて〜劇団「うりんこ」の方による指導〜

11月9日(木)
 今日は劇団「うりんこ」のプロの方をお招きし、学芸会の演技指導をしていただきました。当日のプログラムに合わせて、3年生から6年生まで順にこれまでの練習の成果を見ていただきました。残り1週間でさらによい劇にできるよう練習を進めていきます。
画像1 画像1

4年生 学芸会に向けて

11月8日(水)
 学芸会に向けての練習が進んでいます。今日は、衣装や大道具を使っての通し練習です。「やってみよう、いつでもどこでも、みんなが主役」という学年スローガンのもと、一人一人が自分の役割に全力で取り組んでいます。
画像1 画像1

2年生 生活科「もっとなかよし町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(水)
 あいにくの雨となりましたが、2年生全員で町たんけんへ出かけました。
 8つのコースに分かれて、グループごとにそれぞれ2つの目的地に向かいました。
 子どもたちは、初めて見るものや、初めて聞く話に、びっくりすることがたくさんあったようです。
 どの目的地でも、丁寧に対応していただいたおかげで、充実した内容の見学ができました。ありがとうございました。
 また、雨天の中子どもたちに付き添ってくださった見守り隊の皆様、ご協力ありがとうございました。

2年生 町たんけん・8コース

画像1 画像1
11月8日(水)
 8コースは「とう野」と「D−art」に出かけました。
 とう野では、和菓子を作っている様子や道具を見せてもらいました。
 D−artでは、二種類のはさみを使って、ヘアカットの仕上がりの違いを見せてもらいました。

2年生 町たんけん・7コース

画像1 画像1
11月8日(水)
 7コースは「青山新聞店」と「やまやま薬局」に出かけました。
 青山新聞店では、一日の仕事について教えてもらったり、機械を間近に見せてもらったりしました。
 やまやま薬局では、お店をいつ頃始めたのかを教えてもらったり、店内の様子を見せてもらったりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/19 6年修了式 卒業式予行
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 1〜5年修了式 給食最終日 5時間授業
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023