「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

賞状伝達を行いました!

 本日(2月2日)、「郡山市小中学校書きぞめ展」に出品し、特別賞を頂いたお友達と、「なわとび×ダブルダッチチャレンジコンテスト2018」に出場し、優勝したチームに賞状伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のインフルエンザ状況!

 今日まで(1月15日〜2月2日)のインフルエンザ罹患者状況は、下のグラフの通りです。
 今週後半になり、全体的な子ども達の健康状態が大分良くなり、インフルエンザ罹患者の数も減少してまいりました。しかしながら、来週になるとまた強い寒気が長く居座る予報が出ていたり、インフルエンザA型も郡山市内で発生していたりすることを考えると、安心できる状況ではありません。
 ご家庭におきましては、引き続きお子様の健康保持・管理にご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校長縄大会に向けて PART2! (その2)

 その2では、跳んでいる様子と結果表と、2回の練習とも最高記録を出した11班の皆さんをご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校長縄大会に向けて PART2! (その1)

 2月7日(水)に行われる全校長縄大会の全体練習の2回目が、本日の児童集会で行われました。インフルエンザ蔓延防止のため、縦割り活動班の自主練習が中止となっていたため、今回が2回目の縦割り長縄とびです。
 1回目は11班が80回でトップで、今回も11班が107回でトップでした。本大会では、11班より多くとぶ班が果たして出てくるでしょうか?
 その1では、各班が真剣にとんでいる様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の学習!

 本日の1校時、2年生と4年生が算数で分数の学習を行っていました。もちろん、単元は一緒でも学習内容は異なります。
 本日の2年生と4年生の授業を参観すると、改めて算数の学習は系統的な学習であると感じます。下学年で学習した基礎が、上学年で活用されてくるのです。長い目で見ると、小学校の積み重ねが中学校へ生きてくるのです。
 学校では、その日その日を、1時間1時間を大切に指導をしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

厳しい寒の中で春の訪れを感じました!

 今日(2月1日)の花壇の様子です。
 10月下旬に、用務員の佐藤さんがパンジーの小さな苗を花壇に植えてくれました。雪の下に隠れながら、少しずつ成長していたのでしょう。雪がなくなった今日、ふと花壇を見るとパンジーが小さな花を付けていました。厳しい寒さの中で、春を感じた一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式、A5日課
3/23 卒業証書授与式
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848