宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

連休が明けて

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けの今日、校庭の新緑がまぶしく感じられる天候です。
今日は、標準学力検査を全学年で行っています。前の学年まで学習した内容の確認をするためのもので、1年生は、英語を除く国語、算数、理科、社会の4教科、2,3年生は、英語を含む国語、数学、理科、社会の5教科を行っています。この検査の特徴は、各領域万遍なく回答できるよう分野別に時間を区切って取り組めるようにしているところで、残った時間で未回答や確かめをやり直せるよう配慮している点です。
全学年実施しますので、一人ひとりの到達度を把握でき、きめ細かく授業改善・学力向上に生かすことができます。今後の学習指導に役立てていきたいと思います。

授業訪問

画像1 画像1
先日の土、日に行われた春の大会に参加したバレーボール部。初日はブロックリーグの予選を突破しました。2日目の決勝トーナメント戦では、粘りを見せたものの、惜しくも敗れてしまいました。今回、全学年が融合しての大会出場を果たしました。今後チーム力をさらに高めて、5月末に行われる中体連総合大会に期待したいと思います。大会を盛り上げ、応援いただいた保護者の皆様に感謝いたします。
さて、本日、各教室を訪問しました。3年社会の授業では、1910年代の明治時代末、東アジアの学習をしていました。2年国語の授業では、小説に登場する人物の心情を読み取り、それぞれが受けとめた内容を書き表していました。1年数学の授業では、正負の数のかけ算の仕組みを理解し、計算方法を身に付ける演習を行っていました。

出会いの季節

画像1 画像1
今年度は、一段と慌ただしさを感じる4月となりそうです。
 というのも、今日の給食では茅巻きがメニューに添えられ、気がつけば4月も終わり、間もなく新緑の5月、端午の節句、こどもの日を迎えようとしていることが分かったからです。
 新年度着任、入学式に始まり、修学旅行、生徒会歓迎会など、様々な行事が行われ内容も充実していたと思うのですが、どうやら季節を受け止める余裕や感度が鈍ってしまっていたようです。心も体もリフレッシュし、今年度も折々の行事を紹介し、生徒の元気を皆さんに発信したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

新年度スタート

いつも郡山市立宮城中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 (県立合格発表)
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703