花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

おめでとう先輩

3月13日(火)中学校では卒業式が行われました。

 式後,本校の卒業生が元気な顔を見せに来てくれました。15歳になりすっかり大きくなった卒業生の元気な姿に,当時の担任の先生も大喜びでした。
 懐かしい教室や体育館,学校中を見学していった卒業生。音楽室で根木屋小学校校歌を演奏してしまうところがさすがでした。

 また遊びに来てくださいね!3月中なら入れますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝をこめて

閉校まで残り8日。校庭には地域の方々も通りながら見えるように「ありがとう根木屋小学校」の横断幕が掲げられました。いつもあたたかく支えていただいた、地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて22日まで掲げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ちの日に向けて

3月9日(金)卒業式の全体練習が始まりました。

 6年間のまとめの日の練習ですから,主役となる6年生の練習に臨む態度がとても立派でした。根木屋小学校最後の卒業式を,自分たちの卒業式を成功させよう!そんな気合いが感じられました。
 また,お世話になった6年生のお祝いの日でもあります。送り出す5年生から1年生も真剣に練習に臨んでいました。特に,新リーダーとなる5年生の姿がとても立派でした。

 根木屋小学校最後の卒業式。「今年も素晴らしい式になる!」と確信させてくれる子ども達の姿でした。残りの登校日は9日です。いよいよ一桁となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り第41号を掲載しました

おしらせに学校便り第41号を掲載しました。学校便り第41号 3月9日

ベストショット!

 先日行われた「6年生ありがとうの会」での一コマです。最高の笑顔がはじけました!

画像1 画像1

ありがとう先生方 ありがとう6年生

3月7日(水)卒業を祝う会が開かれました。本校の祝う会は,6年生と先生方が楽しい時間を過ごすものになっています。

 今年も,赤ちゃんクイズやなわとび対決,学校でかくれんぼと,とても楽しい時間となりました。また,6年生からも先生方からも歌の贈り物があり,心が温かくなりました。

 まもなく卒業を迎える6年生の「楽しい思い出」が,また1つ増えました。残りの登校日は11日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の「たいちょう」

 根木屋小学校には,ひそかに受け継がれている儀式があります。「たいちょう」引き継ぎ式です。「たいちょう」は,みんなのリーダーとしてひそかにがんばっていたのです。
 鼓笛隊の引き継ぎ式はありませんでしたが,こっそりと今年も行いました。

 新たいちょうは,西田学園でもがんばってくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観日

 今日は根木屋小学校最後の授業参観も行われました。子ども達の様子はいかがだったでしょうか。この1年間で大きく成長した子ども達です。また来年度も西田学園でがんばることを期待しています。

 お忙しい中来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうPTA

 根木屋小学校PTAの最後の総会も行われました。PTAがあったからこそ,様々な楽しいことができました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう母の会

 根木屋交通安全母の会の最後の総会も行われました。今まで,様々な活動を通して子ども達の交通安全を見守っていただきました。

 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう鼓笛隊

 今年で閉校を迎える根木屋小学校では,新しい鼓笛隊の編成がありません。ですから,6年生から5年生への引き継ぎも今年は行われないのです。

 「だから」というわけではありませんが,鼓笛隊の最後の思い出に,6年生ありがとうの会の中で最後の演奏を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生

3月2日(金)6年生ありがとうの会が開催されました。

 今年1年間,根木屋小学校の最高学年として様々な場面で活躍してくれた6年生に,みんなから「ありがとう」の気持ちが伝えられました。ゲームや歌,感謝の言葉や贈り物でその気持ちが伝えられました。6年生からもお返しの贈り物が渡されました。

 笑顔がいっぱいの心温まる時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り第40号を掲載しました

おしらせに学校便り第40号を掲載しました。学校便り第40号 3月2日

全戸配布学校便り3月号を掲載しました

おしらせの学校からに、全戸配布学校便り3月号を掲載しました。全戸配布学校便り3月号

ありがとう体育館

2月28日(水)今日は,愛校活動として体育館の大掃除とワックスがけを行いました。

 根木屋小最後の卒業式を行う体育館。今まで子ども達の運動や遊びを支えてくれていた体育館。入学式もこの体育館でしたから,みんなの大切な思い出がつまった空間です。今までの感謝の心をこめて,みんなでピカピカにしました。

 そんな2月最後の1日。明日から3月です。残りの登校日は16日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

パワーアップ根木屋少年少女合唱団!

2月27日(火)今年も橋本妙子さんに来校していただき,合唱の指導をしていただきました。

 腹式呼吸から発生の仕方など,基本的なことから気持ちのもち方までていねいにご指導いただき,子ども達の歌声がさらに素晴らしいものになりました。
 昨日に引き続いて大好きな校歌を歌った子ども達です。あと何回歌えるのか?残りの登校日は17日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング!

2月27日(火)今日はバイキング給食の日でした。

 「バイキング」といっても給食ですから,楽しいだけではだめなのです。栄養のバランスや自分の体調に合わせた適切な量など,考えながら配膳する大切さを学びました。
 みんな笑顔で食事をし,おかわりに次ぐおかわりで,配膳台の上はあっという間に何もなくなってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根木屋小学校の校歌は永遠に・・・

2月26日(月)東京芸術大学の先生方が来校されました。閉校を迎える西田町6校の校歌変奏曲を作ってくださったのです。

 楽譜の引き渡しを行った後に校歌の演奏とミニコンサートを開いていただき,とても素敵な時間を過ごすことができました。

 「根木屋小学校は閉校してしまいますが,大好きな校歌はいつまでも歌い継いでいきたいと思います。」6年生が述べたお礼の言葉の一つです。今日の思い出とともに,大好きな校歌がいつまでも子ども達の心に残ることと思います。

 残りの登校日は18日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌変奏曲披露会 放送予定

2月26日(月)の様子は,本日のニュースの他に以下の日程で放送予定です。披露会の様子の他に,子ども達がたくさんインタビューを受けていました。どのような番組に仕上がっているでしょうか。


福島中央テレビ
 3月4日(日)17:25〜 郡山市トピックス

テレビユー福島
 3月9日(金)18:55〜 郡山市トピックス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り第39号を掲載しました

おしらせに学校便り第39号を掲載しました。学校便り第39号 2月23日
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 西田学園見学会
3/16 卒業式予行
3/19 西田学園見学会(予備日)
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033