最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:67
総数:781167
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3月13日 班長さんになりました。(5年)

画像1 画像1
 昨日の一斉下校から通学班の班長が交代しました。
 新班長さんは、通学班をきちんと並ばせ、安全第一に登下校しなければなりません。
 今朝は早速、班長として通学団の先生に登校の様子を報告していました。

3月13日 一緒に遊ぶとやっぱり楽しい(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、6年生のお兄さんお姉さんと「最後の」ペア遊びをしました。鬼ごっこもなわ跳びも手を繋いで一緒に逃げたりくぐったり…。笑顔があふれる1時間でした。
 6年生のみなさん、楽しい会をありがとうございました。

3月13日 あと1週間で伝統のバトンを引き継ぎます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生である6年生と、在校生代表である5年生が卒業式の総合練習を行いました。
 卒業生入場から退場まで一通り練習を行いました。
 厳粛な雰囲気の中、体育館に響き渡る歌声。呼びかけの声。
 いよいよ、来週の火曜日に6年生は慣れ親しんだ北方小学校を巣立ちます。

3月13日 「最後の」わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって「最後の」わくわくタイムでした。
 今年度から始まったわくわくタイム。向上した体力で、中学校生活も頑張ってくださいね。
 卒業式まで、ちょうど1週間です。

3月13日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  さわにわん
てりどり  いんげんのごまあえ

 沢煮わんに入っているこんにゃくの原料は、こんにゃくいもです。原産地はインドシナ半島と言われ、現地ではその形から「象の足」と呼ばれるそうです。日本には、縄文時代にすでに伝わっていたという説があります。しかし、安定した栽培法が確立されたのは、昭和30年頃のことです。それまでは経験と運まかせの栽培だったため「運玉」と呼ばれていたそうです。(献立あれこれより)

3月12日 ALTの先生と最後のランチ(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日の給食は、ALTの先生と最後のランチの日でした。
 3年1組のみんなが書いたメッセージと似顔絵をまとめた冊子を、思い出として先生に渡しました。
 ALTの先生、楽しい授業をたくさんしてくださって、ありがとうございます。

3月12日 卒業式まであと8日になりました。(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生と6年生が一緒に卒業式の練習を行いました。門出の言葉や退場の練習を中心に取り組みました。今年から、6年生は段に登っての門出の言葉です。一人一人の頑張りや表情がよく見えます。
 卒業式まで土日を含めて残り8日です。卒業式が最高の晴れ舞台になるように、残りわずかな時間を大切にして準備を進めていきたいと思います。

3月12日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  スタミナじる
いわしのうめに  ほうれんそうのささみあえ

 スタミナ汁には、にんにくが使われています。にんにくは、香りの成分のアリシンを多く含んでいます。ビタミンB1の吸収を高める作用があり、スタミナアップの効果が期待できます。豚肉に多く含まれているビタミンB1は、糖をエネルギーに変える役割を持ち、疲労回復に役立ちます。にんにくは、国内では青森県でおよそ7割を生産しています。(献立あれこれより)

3月10日 PTA運営委員会が開かれました

画像1 画像1
PTA運営委員会が、13時30分より相談室で開かれました。研修部、広報部、保健体育部、校外指導部、ボランティア活動(図書ボランティア・読み聞かせボランティア)について、一年間の活動を振り返りました。また、ベルマーク還元金の使途や黄色いレシートキャンペーンについても報告がありました。PTA役員、学年委員ならびにPTA会員の皆様、PTA活動にご協力いただき、ありがとうございました。

3月9日  予告なしの避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、下校時間に近い時間に突然、緊急放送が流れました。子どもたちには、予告なしの避難訓練です。下校の準備など活動している最中でしたが、緊急放送が流れても子どもたちは騒がず、落ち着いて行動することができました。

3月9日 ALTの先生ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日が今年度最後のALTの先生の英語の授業でした。5年生は1年の学習のまとめとして英語劇を班ごとに発表しました。小道具を用意したり、オリジナルの台本を考えたりして、どの班もとても楽しそうに発表をしていました。先生、1年間楽しい英語の授業をありがとうございました!

3月9日  光の美しさ   5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工では、わくわくランプを作りました。カッターナイフで切り取ってセロハンを貼っていきました。中にライトを入れると、美しいランプになります。パソコン室や屋運の舞台の上は暗くできるので、そこでみんなで照らしてみました。光と作品の出来栄えに感動しました。

3月9日 今までの成長を振り返りました。(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では今までの成長を振り返り、本や新聞などにまとめました。作った作品を友達と見せ合い、共に成長を喜びました。

3月9日 今日の給食

画像1 画像1
わかめごはん  ぎゅうにゅう  にくじゃが
さばのしおやき  きよみオレンジ

 じゃがいもは紀元前から食べられていたそうです。今でも、原産地とされるアンデスの高地では、じゃがいものもとになった野生種がたくさん残っています。中央アンデス高地では昔から、昼と夜の寒暖差を利用して「チューニョ」という、じゃがいもを乾燥させた保存食が作られています。日本でも北海道や東北を中心に同じようなものが作られ「しばれいも」などと呼ばれています。(献立あれこれより)

3月8日 わおんのみな様 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせが終わったあと、クラスのみんなが書いたわおんのみな様へのお礼の手紙を贈りました。今年度1年間、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

3月8日 通学団会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業を間近に控え、新しい通学班の編成が進んでいます。5時間目に通学団会を行い、新しい通学班を編成し、仮の班長や副班長を決めました。また、新1年生の人数や並び方の確認をし、登下校するときの注意点、登校する時間や集合時刻、出発時刻などについてを指導しました。
 12日(月)の一斉下校からは新しい班で、新しい並び方になります。
 北方っ子のみなさん、通学班のみんなが並んで安全に登下校できるように協力していきましょうね。

3月8日 楽しい絵本をありがとう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後のわおんさんの読み聞かせでした。どの子も目を輝かせながら、お話を聞いていました。いつもおもしろい絵本を読んでくださり、ありがとうございました。

3月8日 わおんさん1年間ありがとうございました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は今年度最後のわおんさんの読み聞かせでした。4年1組では、東日本大震災に関する絵本を読んでいただき、震災についてあらためて考えることができました。
 わおんのみなさん、1年間楽しい時間をありがとうございました。

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
しらたまうどん  ぎゅうにゅう  ごもくあんかけうどん
さつまいもとだいずのあまがらめ

 さつまいもの表面に時々、手でさわると粘り気のある黒いしみのようなものがつていることがあります。それは「ヤラピン」と呼ばれるさつまいも特有の成分です。このヤラピンは食物繊維と協力し、お腹の調子を良くして、胃腸の健康を高める作用があります。ヤラピンはさつまいものすべての部分に含まれていますが、特に皮の付近に多く含まれているため、皮ごと食べると効率よくとることができます。
(献立あれこれより)

3月7日 完成!!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で作った「おべんとうつつみ」のプレゼント、図工の「アミアミアミーゴ」の作品が完成しました。卒業に向けて、真剣に取り組みました。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/16 卒業式予行
3/19 6年修了式 食育の日 記念品授与式

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552