「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

久々に校庭で体育を行いました! (1年生)

 今日(3月13日)は、久々に晴れ、気温も上がったので校庭で体育の授業を行いました。
 スーパーティーチャーの荒木先生と校庭を走った後、紅白に分かれてリレーを行いました。グレープで作戦会議も行いました。
 広い校庭で思いっきり走って、とても気持ちが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「東芳1丁目」が完成しました! (1年生)

 1年生は、図画工作科の単元「ゆめのまちさんちょうめ」で、町づくりを行っていることは先日紹介しましたが、今日(3月12日)みんなの家が集まって、「東芳1丁目」が完成しました。
 ステキな「東芳1町目」が完成し、住人たちも嬉しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スナップ その6! (6年生)

 6年生の授業の様子をご紹介致します。
 社会科の単元「世界の未来と日本の役割」の学習を行っています。世界の中で、日本はどのような役割があるのか、またどのようにしていかなければならないのかを考えながら、学習に取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スナップ その5! (5年生)

 5年生の授業の様子をご紹介致します。
 国語の単元「表現を工夫して物語を書こう」で、5年生は、自分で物語を書いています。どんな作品が出来上がるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スナップ その4! (4年生)

 4年生の授業の様子をご紹介致します。
 算数の1年間のまとめの単元を行っています。学習が定着しているかどうかを自分で確認し、しっかり復習を行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スナップ その3! (3年生)

 3年生の授業の様子をご紹介致します。
 国語の単元「心に残ったことを、自分の言葉で表そう」の学習で、1年間を振り返り自分の成長の確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スナップ その2! (2年生)

 2年生が図画工作科の作品集を作っていることは、先日ご紹介いたしましたが、出来上がった作品集をご紹介致します。また、カッターナイフで作った作品「カッターナイフタワー」の作品紹介の様子もご紹介致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スナップ その1! (1年生)

 1年生は、国語の時間に図書室で授業をしました。自分で調べたい「動物の赤ちゃん」の資料を探しての調べ学習でした。良い資料がたくさん見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AETとの今年度最後の授業! その2

その2では、5年生の授業の様子をご紹介致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AETとの今年度最後の授業! その1

 本日(3月9日)、AETとの今年度最後の英語表現科の授業が行われました。
 音声から英語に親しむようにと、たくさん英語で語りかけ、工夫した教材を活用しながら、子ども達の理解を図っています。
 その1では、3年生の授業の様子をご紹介致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与の練習! (6年生)

 卒業式まで後2週間。6年生は今、卒業証書授与の練習をしています。式当日、緊張しても体が動くようにしっかり覚えたいと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の時間を活用して! (1年生)

 1年生は今、朝の時間を活用し卒業式の歌や、呼びかけの練習を行っています。1年間お世話になった6年生の旅立ちを彩るために、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会で卒業式の練習!

 本日(3月8日)の全校集会は、卒業式の練習を行いました。昼の短い時間を利用しての練習でしたが、子ども達の座席決定と座礼や立礼等、礼法についての練習を行いました。初めての練習でしたが、みんなしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の会場設営を行いました!

 卒業式まであと2週間。
 今日は、体育館のステージに看板を付け、床に赤いじゅうたんを敷いて、卒業式のおおよその会場を作りました。3月23日まで、全校生心を1つにして練習に励んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゆめのまち さんちょうめ」 (1年生図工)

 こんなお家に住んでみたいな!
 1年生は、図工の単元「ゆめのまち さんちょうめ」の学習で、空箱の切り方や組み合わせ方などを工夫して、住んでみたいお家を作りました。次の時間は、みんなお家を集めて「ゆめのまち」を作ります。「ゆめのまち 東芳1丁目」が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! (2年生)

 2年生の図工の授業の様子をご紹介致します。2年生は「作品集をつくろう」の単元で、作品集の表紙を自分の顔と両手で表現しました。この表紙を将来見ると、2年時の実際の手の大きさが分かります。一生の記念になりますね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景! (1年生)

 1年生の音楽の様子をご紹介致します。1年生は、「子犬のマーチ」の曲を鍵盤ハーモニカと鉄琴で合奏を行いました。鉄琴は順番で、みんな経験しました。2つの楽器の音が重なり、立派な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生にコサージュを頂きました!

 郡山せいわ園様より、卒業生にコサージュを頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防球ネット、修繕しました!

 本日(3月7日)、校庭西側に設置してある防球ネットの修繕が行われました。ネットの留め具の交歓はもちろんワイヤーも新しくして、安全性を高めました。これで、少々の強風でも安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会を行いました その2

 お楽しみゲーム「じゃんけんで班長に勝ちましょうゲーム」、下級生からの呼びかけ、6年生からのお礼のことばの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 A5日課、中学校卒業式
3/14 A5日課、ワックス塗り(教室)
3/15 A5日課
3/16 卒業式予行、ふれあい給食
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848