登校前の健康観察をよろしくお願いします。

大空メイ先生に来校いただき、発音について指導していただきました!

 今日は、全国で英語の発音指導をされている大空メイ先生に来校いただき、5年生に正しい発音の仕方について教えていただきました。
 子ども達は、正しい発音をしないと外国では伝わり方が全く違ってしまうことを学び、驚きの声をあげていました。また、発音の7つのポイントに気を付けながら繰り返し練習することで、正しい発音の仕方を意識することができるようになりました。
 英語への理解を深める充実した時間を過ごすことができました。
 子ども達のために著書を寄贈し、指導をしてくださったメイ先生、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力することの大切さを学んだ宿泊学習!(5年生)

 5年生は,5月25日(木)〜26日(金)に国立那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。野外炊飯では、かまど係と調理係で声を掛け合いながら、美味しいカレーを作ることができました。キャンプファイヤーでは、グループごとに事前に用意したスタンツを発表し合い、楽しい時間を過ごすことができました。また、スコアオリエンテーリングでは、高得点を目指して回るコースについて話し合い、全員が時間内にゴールすることができました。1泊2日の学習を通して「友達と協力することの大切さ」を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空教室で石筵ふれあい牧場に行ってきました!

 1・2年生は本日、石筵ふれあい牧場に行ってきました!子どもたちは馬やうさぎにふれ「ふわふわしてる!」「柔らかい!」と歓声をあげていました。また、広場では子どもたちが考えていたフリスビーゲームや遊具遊びなどをして大はしゃぎでした。
 最高の天気に恵まれ、まさに「青空教室」を満喫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行ってきました!

 4年生は本日、社会科の見学学習として「郡山消防署」に行ってきました。子どもたちは消防署の方々が通信指令室で実際にお仕事をされている様子や様々な装備をした消防車を見て,目を輝かせていました。その一方で,救急隊が1年に約1万7000回も出動している事実や大変な訓練を日々重ねていることを知って,人々の命を守る仕事の厳しさを感じ取っていました。
 社会を支える人々の思いを知る学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金透大運動会 大成功!

 14日(日)は、金透大運動会でした。子ども達は、紅白に分かれて互いに負けないよう、真剣に走ったりお家の人と一緒に楽しく運動したりと生き生きとしていました。
また、5・6年生は係り活動にも積極的に取り組み、運動会を中心になって進めてくれました。
 子ども達一人一人の目がきらきら輝いた思い出に残る運動会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方々にご協力をいただいた見守り活動!

 28日(金)は、見守り活動でした。地域の方々に自己紹介とあいさつをいただいた後、実際に子どもたちと一緒に下校していただきました。
 子どもたちは、この活動を通して、たくさんの方々に見守られていることに気付き、安心感を安全に対する意識を高めていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会貢献への誓いを立てた 青少年赤十字総会

 本日は,青少年赤十字総会を行いました。4年生以上の運営委員が中心となり,青少年赤十字の歴史や意義について発表してくれました。
 会では、6年生の代表児童が「気づき 考え 実行する」という赤十字の精神を大切にし,社会のために行動するという誓いを立てました。皆,その理念を理解し社会貢献への気持ちを高めていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校例会 PTA総会が行われました

 14日(金)は、全校例会が行われました。新しい学級で子どもたちは目を輝かせて話を聞いたり大きな声で発表したりして生き生きと授業に取り組んでいました。
 授業参観の後は、PTA総会、学級懇談、特設音楽部・陸上部の総会が行われました。
 今年度の教育活動について、保護者の皆様と話し合いができ、大変有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室を行いました

 今日は、郡山警察署の交通課の方に来校いただき、交通安全教室を行いました。
1・2年生は、学校周辺を実際に歩き、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を学習しました。
3年生以上は、自転車に関わる事故の深刻さや自転車に乗る上で気をつけるべきポイントなどについて、講師の方に教えていただきました。有意義な学習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ平成29年度新学期がスタート!着任式 第1学期始業式 入学式

4月6日(木),新しく赴任された先生方をお迎えして,新年度が始まりました。

 始業式では,代表の子どもたちが新年度の抱負を発表しました。新年度の目標を具体的にまとめた大変素晴らしい発表でした。

 入学式では,かわいい新1年生たちが,担任の先生の呼名に元気な声で返事をしていました。また,相手の方を見て話を聞いたり深々と礼をしたりと大変立派な態度でした。
 
 今年度も,子どもたち一人一人のよさを引き出すことができるよう,教職員一丸となって教育活動に取り組んで参ります。保護者の皆様,地域の皆様の本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも郡山市立金透小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 大掃除
3/14 卒業式予行
3/16 見守り活動7
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292