令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

1年生「もの作り体験授業(木材の加工)」3週目(最終週)

2月2日(金)2、3、4校時
プロに学ぶ「もの作り体験授業」技術(木材の加工第3週目が行われました。

この授業は本校で18年間実施しているものです。
郡山建設組合の方々や三穂田地域の大工さん等、専門家の方々を講師に招き、木材加工の指導をしていただいています。

先週は「組み立て」行いました。
今週は、いよいいよ「仕上げ」です。
紙やすりで丁寧に磨き上げ、ニスの2度塗りを行います。

講師の先生方に丁寧に優しく指導いただいた成果で、全ての生徒が完成させることができました。

郡山建設組合の講師の先生方、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会だよりHP(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(金)奉仕委員会・中央委員会

本日は、今年度最後の奉仕委員会と中央委員会がありました。
中央委員会では、各委員会同士で様々な要望を出しあうなど、熱い討論が繰り広げられました。
これらの話し合いを活かし、これからの活動を盛り上げていきたいと思います。

(記事・写真:生徒会会長・会計)

1年生「もの作り体験授業(木材の加工)」2週目

1月26日(金)2、3、4校時
プロに学ぶ「もの作り体験授業」技術(木材の加工第2週目が行われました。

この授業は本校で18年間実施しているものです。
郡山建設組合の方々や三穂田地域の大工さん等、専門家の方々を講師に招き、木材加工の指導をしていただいています。

先週は「木材の切り出し」まで、行いました。
今週は「組み立て」です。
材料を丁寧に組み立て、釘を打っていきます。
釘打ちも初めての生徒が多く、始めは戸惑っていましたが、慣れてくると楽しそうに作業をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

1月25日(木)
「学校給食週間記念メニュー」
文部科学省では、毎年、11月24日から30日までの一週間を「全国学校給食週間」としています。
日本で最初に学校給食を始めたのは、明治22年(1889年)山形県鶴岡のある小学校だとされています。この小学校を建てたお坊さんが「おにぎり・焼き魚・漬け物」を提供ししました。その言い伝えを基にした、メニューが本日の給食でした。

食べるものに困ることがない現代の日本ですが、そのありがたさを実感し感謝の気持ちをもって、おいしくいただきました。

写真は(1年生の)給食の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会だよりHP(^^)/

「大雪」にも負けない!!

1月23日(火)朝

昨夜は「大雪警報」が出るほど雪が降りました。
朝になったら、30センチほどの積雪。
靴が全部埋まってしまうほどでしたが、三穂田中生は元気に登校しました。
登校すると、いつものように、誰に言われることなくみんなで「雪かき」をしました。

あまりの雪の多さに、苦戦しましたが、みんなの力を合わせれば、あっという間にかたづいてしましました。




(記事・写真:生徒会長)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会だよりHP(^^)/

1月22日(月)全校集会

本日、1校時目に全校集会がありました。テーマは『新たな目標に向けて』でした。
校長先生からは、目標に向けて努力することの大切さについてのお話などがありました。

この全校集会から、3学期は新たなスタートを切れるように勉強や部活を両立し、高い目標をもって努力していかなくてはならないと感じました。
(記事・写真:生徒会副会長・会計)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「もの作り体験授業(木材の加工)」

1月19日(金)2、3、4校時
プロに学ぶ「もの作り体験授業」技術(木材の加工)が行われました。

この授業は本校で18年間実施しているものです。
郡山建設組合の方々や三穂田地域の大工さん等、専門家の方々を講師に招き、木材加工の指導をしていただいています。
もしかすると、生徒のお父さんやお母さんも、この授業を体験した方がいると思います。
わかりやすく、丁寧なご指導をいただき、生徒もスムーズに作業を進めていました。
本日は用具(かんな、のこぎり、さしがね)の使い方について教えていただきました。

19日、25日、2月2日の3日間お世話になります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生定期テスト

1月19日(金)
3年生は「第4回定期テスト」が実施されました。
中学校での「定期テスト」はこれが最後となります。

休み時間の教室を覗くと、友達同士で学習内容を一所懸命確認する生徒の様子が見られました。さすが3年生です。3年間の成長の様子が、休み時間にも垣間見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「成果テスト」

画像1 画像1
1月17日(水)

1月10日(火)に実施予定をしてた「冬休みの成果テスト」ですが、1年生の「(インフルエンザによる)学年閉鎖」により延期し、本日実施しました。

1年生も、インフルエンザ罹患者も数名となり、元気を取り戻しつつあります。
1週間遅れの「成果テスト」となりましたが、ここからエンジンを掛け、3学期再スタートをしたいと思います。

ただしーーー、更なる感染症の予防には十分気をつけながら
「健康第一」を目標にした3学期としたいと思います。

本日の生徒の様子

1月15日(月)
本校では、現在「インフルエンザB型」が流行しています。本日現在、全学年で11名の生徒が「インフルエンザB型」と診断されました。
先週は、1年生を「学年閉鎖」としました。

予防対策として、全校生マスクの着用、うがい手洗いの励行、毎朝の検温を保護者に協力依頼しました。校内でも、さらに換気をこまめに行うなど配慮しています。

写真は、本日6校時目の授業の様子です。

写真上:1年生(数学)まだ、空席が目立ちます。
写真中:2年生(英語)活発な様子が見られました。
写真下:3年生(体育)元気にバスケをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除去土壌搬出作業開始

画像1 画像1
1月15日(月)
過日、プリントでもお知らせしましたが、
「除去土壌等搬出作業」が本日より、
始まりました。

期間としては、3月までかかるとのこと。

生徒の安全面については十分な配慮をし
事故等ないよう呼びかけ、指導いたします。

高校入試始まる!

画像1 画像1
1月12日(金)
3年生にとって、いよいよ「受験」がスタートしました。
本校では、本日の私立高校の入試を皮切りに、私立高校の受験が始まりました。
来週には、県立I期試験の出願もあります。

やはり、3学期に入り、3年生の顔つきが急に緊張感が見られるようになりました。
職員室には、「この問題について、教えていただけますか?」「もう一度、面接の練習をお願いします。」など、積極的に顔を出す3年生も増えてきました。


どの生徒にも、自分の目標を達成してもらいたいと心から思います。
まずは、風邪やインフルエンザが流行しているので、体調管理を第一に、全力を尽くしてもらいたいと思います。先生方もその力が生かせるよう、全力で支えていきたいと思います。

校庭の樹木の剪定

画像1 画像1
1月11日(木)
本日、校庭の「樹木」の剪定、伐採作業を行っていただきました。
三穂田中学校の周りには樹木が多く、自然環境の豊かなことが「自慢」ですが、やはり、樹木も生長していきます。特に、グランド側入り口付近の桜の枝は、少し伸びすぎ、登下校に邪魔になっていました。

春を前に、きれいに剪定していただきました。
また、桜の季節が待ち遠しい思いになりました。

インフルエンザ状況

画像1 画像1
1月11日(木)
現在インフルエンザ罹患者が学校全体で11名となりました。
中でも1年生が9名と多い状態です。


学校では、1年生を「学年閉鎖」「部活動の中止」措置を行うと共に、
○うがい、手洗いの徹底
○小まめな換気
○マスクの着用
○体調管理(食事、睡眠等の規則正しい生活)
を呼びかけています。

ご家庭でのご協力をお願いいたします。

1年生「学級閉鎖」

画像1 画像1
1月10日(水)
本日、インフルエンザ及び発熱による生徒が数名いることから、
感染予防措置として、1年生を「学級閉鎖」といたします。
(*詳しくは「お知らせ」のページをご覧下さい)

【1年生の学級閉鎖期間】
1月10日(水)〜1月12日(金)
*13日(土)、14日(日)についても「部活動を中止」といたしました。

2、3年生についても、感染予防に努めさせてください。

3学期始業式

平成30年1月9日(火)8:35〜
「平成29年度第3学期始業式」が行われました。

17日間の冬休みも終わり、本日から新学期が始まりました。
欠席者等数名おりましたが、みんな元気よく、清々しい顔つきで新学期を迎えることができました。

校長先生の「式辞」では、
「新年を迎え、今年は『戌年』。『戌年』は『成る年』とも言われ、みなさんが目標を達成する、またはさせる年です。3学期は二つの『め』、『節目』『まとめ』を意識し、3年生は受験という『節目』を乗り越え、自分の『進路目標』を達成し、1、2年生は1年間の『まとめ』をしっかりと行い、新年度に向けて『さらに高い目標』をもてるようにしましょう。」
というお話がありました。

「一年の計は元日にあり」という故事成語があるように、新学期の始めのこの日のこの校長先生の言葉を胸に刻み、さらに大きく成長を果たしてもらいたいと願うばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

三穂田地区新春書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(土)。三穂田地区の新春書き初め大会が三穂田公民館で
行われました。小・中学生合わせて50名が参加しました。
参加した生徒は、真剣な表情で一文字一文字を心を込めて
書いていました。

それぞれの学年の題は以下の通りです。
1年生 天然の美
2年生 宇宙の旅
3年生 輝く星座
 

9日は「3学期始業式」!!

画像1 画像1
4日後の
平成30年1月9日(火)は、
「平成29年度3学期始業式」です。
冬休みは充実していましたか?
家族との時間を大切にできましたか?
いよいよ、新学期が始まりますよ。

1月9日(火)の日程です。
*日程
・ 8:10〜 8:20 朝の活動
・ 8:20〜 8:25 朝の短学活
・ 8:35〜 9:00 始業式
・ 9:10〜 9:25 清掃活動
・ 9:35〜10:25 学級活動
・10:35〜11:25 授業(火4)1年:英 2年:社 3年:国
・11:35〜12:25 授業(火5)1年:数 2年:理 3年:体
・12:25〜12:55 「弁当」
・12:55〜13:30 昼休み
・13:30〜14:20 授業(火6)1年:理 2年:体 3年:英
・14:25〜14:35 短学活

*持ち物(各学年共通)
・上履き、運動着、通知票(押印)、書き初め(2枚)、授業の準備

*その他
・残り3日間は、生活のリズムを戻し、体調を整えておきましょう。
・制服、準備物は前日までにそろえておきましょう。
・9日は「弁当」持参日です。忘れないようにしましょう。
・新学期が始まるに当たり、不安や心配事があれば必ず、友達や親、担任の先生に相談してみましょう。


保護者の皆様のお声かけ、ご支援をよろしくお願いいたします。また、9日(火)は「弁当持参日」となっておりますので、ご協力をお願いいたします。

書き初め大会(自主参加)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月4日(木)午後
午前中の部活動が終わった生徒達で、宿題の「書き初め」が終わっていない生徒に呼びかけ「書き初め」を学校で行いました。

「冬休み中」に、このような取り組みをしたのは、初めてのことですが、約20名(1、2年生)の生徒が自主的に参加していました。
はじめは、書写の苦手な生徒数名に声をかけたのがきっかけですが、予想以上の生徒が参加してくれたので「書き初め大会」のような雰囲気になりました。
2時間だけという約束でいしたが、集中して作品を仕上げていました。

仕事始め

平成30年1月4日(木)7:30
「仕事始め」

明けましておめでとうございます。
新しい年「平成30年」のスタート。
皆様にとって素敵な1年となりますよう、心からお祈り申し上げます。

お正月の三が日も過ぎ、本日は「仕事始め」の日となりました。
昨日降った雪が積もっていたので、部活動に来た生徒達が一所懸命「雪かき」をして待ていてくれました。寒い朝でしたが、気持ちが温かくなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式会場作成・お弁当の日
3/13 第57回卒業式
3/14 県立2期選抜合格発表
3/15 PTA会計監査
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372