ようこそ芳賀小学校HPへ!

卸売市場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習旅行最初の見学先は郡山市総合卸売市場。
たくさんの食品が集まる市場で働く人々のお仕事の内容や工夫について教えていただきました。
大きなマグロの解体の様子まで見学させていただくことができたり、マイナス40度の冷凍庫の中を体験させていただいたり、子どもたちにとってワクワクドキドキの見学となりました。

学習旅行へ出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の子どもたちは今日一日、学習旅行へ出かけます。
目的地は郡山市総合卸売市場、郡山自然の家、酪王乳業の3ヶ所。
元気よく校長先生に挨拶をして出発です。

学校便りNO11

 冷たい雨が降り、寒い1日でしたが、子どもたちは真剣に学び、元気に運動し、笑顔で生活しました。
 学校便りNO11を「お知らせ」の欄にアップしました。
 ご覧ください。
画像1 画像1

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科と総合の学習の一環として、いわき方面へ。
 午前中は日産自動車いわき工場を見学し、さ行を体験したり、フェアレディーZに乗車したりしました。
 午後からはアクアマリンふくしまで、班ごとに館内を見学したり、ビーチで遊んだりしました。
 天気はいまいちでしたが、気分は上々↑↑楽しい一日を過ごしてくることができました。

少年の主張

 本日「芳賀・東部地区『少年の主張』大会」が、東部地域公民館を会場に開催されました。
 本校からは、6年生3名が代表で出場しました。「当たり前に学校に行ける幸せ」「外来生物が身近に存在し、私たちに危害を与えている」「平和な世界、生活を確立するために私たちができること」などを凛とした態度で呼びかけました。
 また、郡山四中に進学した先輩も「恩師について」「挑戦」などさらに深い考え、思いを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしまリレーズ

特設陸上部の子どもたちが県営あづま陸上競技場で行われたとうほうリレーズに出場しました。
最近は天候が悪く思うように練習できない日が多かったのですが、練習の成果を発揮しようと子どもたちは一人一人一生懸命競技に臨んでいました。
女子1500mで3位入賞、女子4×100mリレーで6位入賞など、子どもたちの活躍が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設合唱部、芳賀地区市民文化祭へ参加

 本日10月14日(土)特設合唱部の皆さんが、芳賀地区市民文化祭へ参加してきました。「少年時代」「20億年に23回」「歌よありがとう」の3曲を澄み切った声で歌い上げ、来場のたくさんの方々から大きな拍手をいただくことができました。最後に、代表児童が、参加したご褒美を宗像大会実行委員長様から頂戴しました。
 児童の皆さん、地域の皆様へ感動をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石筵ふれあい牧場に行ってきたよ!

画像1 画像1
 1年生は石筵ふれあい牧場へ行ってきました。
 うさぎや馬、羊などの様々な動物たちと触れあったり、交流学級の友だちと一緒に遊んだりと、生き生きと楽しく活動することができました。
 あいにくの天気でしたが、雨の寒さを感じないぐらい元気いっぱい活動することができました。

楽しかった校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いわき方面の校外学習から帰ってきました。
帰りのバスの中でも、にぎやかな話し声が聞こえていました。元気いっぱいの5年生です。

保護者の皆さま、ありがとうございました。今日は、子供たちの話を聞いてあげて下さい。


アクアマリン見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アクアマリンを見学しました。
世界的にも有名な水族館ということで、メモをしながらじっくり魚達を観察する姿がありました。

バックヤードツアーに参加させてもらったグループもありました。展示水槽を真上からみたり、調耳室を案内してもらったりしました。

アクアマリン楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アクアマリンでは、楽しく班ごとに見学しました。

5年生 お弁当真っ最中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当タイムです。
朝早かったので、お腹もぺこぺこのようです。

ご準備いただき、ありがとうございます。

そして…おやつタイムに突入です。

日産いわき工場!見学学習真っ最中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今日見学学習です。
現在、日産いわき工場見学中です。
工場では、エンジンを作っています。
工場の中の見学や、体験コーナーもありました。
とても楽しく学習できました。

5年生 校外学習に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨模様の中、5年生がいわき方面に向けて出発しました。

目的地は日産自動車工場とアクアマリンです。
ここでしかできない学びをしてきたいとおもいます。

いわきに着きました。雨も小降りです。

学校便りNO10をアップしました。

 「お知らせ」の欄に学校便りNO10をアップしました。
 ご覧ください。
画像1 画像1

待ちに待った調理実習!5ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日はお弁当の日でした。
そこで……5年3組は、待ちに待った調理実習をしました。
メニューは「ご飯とみそ汁」です。調理実習も回数を重ね、班のメンバーの息もぴったりです。
栄養士の鈴木由利先生にもご指導をいただきました。
包丁の使い方を復習し、お米のうま味についてのお話を聞かせていただきました。
みそ汁の塩分濃度を測って給食のみそ汁と比べました。

炊きあがったご飯もみそ汁も、とてもおいしかったようです。

市小教研秋の半日研修会

本日午後、市小教研秋の半日研修会が行われました。
本校では算数、体育、道徳の3つの教科の授業研究会が開催され、3人の先生方が郡山市を代表し、これまでの本校における授業実践の成果をたくさんの先生方に参観していただきました。
どの学級の授業も、子どもたちは熱心に学習に臨む姿が見られました。
これまでの成果を今後の授業実践にも引き続き生かしていくとともに、新たに見つかった課題については、子どもたち一人一人に確かな学力や学習に対する意欲や達成感を味わわせることのできるよう、今後も学校全体で改善に努めていきたいと思います。
画像1 画像1

みんなで取り組もう!ユニバーサルデザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、6日の1.2校時に、市の出前講座を行いました。

「みんなで取り組もう!ユニバーサルデザイン」の講座です。ボランティアの方々にも来ていただきました。ひとりひとりに声をかけてもらいながら、

○ 車椅子、介助者体験
○ 視覚障がい者、介助者体験
○ 妊婦体験
○ UDグッズ、色弱体験

を体験しました。はじめての体験に緊張していましたが、介助者になると優しくエスコートしたり、声をかけたりする姿が見られました。この体験を通して、また違う角度から「命について考える」ことができるのではないでしょうか。

視野が広がり、周りの人、事や物に関心が向いてきたようです。子ども達の友達に対する見方や考え方にも変化が見られています。優しい思いやりの気持ちが育っています。

友達と楽しく学ぶ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間のひとこまです。
楽しく、そして真剣に知恵を出し合って話し合いをしています。

光の森の方々に喜んでもらおうと、一生懸命です。

白熱!持久走記録会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走記録会に向けての練習に熱を帯びてきました!

学年揃って練習する機会がまだ一回しかとれていませんが、今週も数回走ることができました。腕の振りにも力強さが感じられるようになりました。足の運びも軽快です。視線も上がってきました。

昨日も、1組と3組で走りました。着々と記録を伸ばす人、停滞している人……と様々です。この日は、教育実習生も一緒に走ってくださいました。本番は16日です。
季節の変わり目となり、体調を崩している人もいるようです。体調を万全にして備えましょう。

三連休、体調を整えてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 B案5校時
3/13 中学校卒業式
3/15 卒業証書授与式予行
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227