ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

委員会活動報告2

図書委員会・体育委員会・環境委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動報告1

児童会委員会の活動報告会が開催されました。これは、各委員会がどんな活動をしているかを報告することと、3年生に委員会活動がどんなものなのかを教えることを目的としています。
どの委員会も工夫を凝らして発表し、楽しい報告会となりました。
保健委員会・放送・情報委員会・運営委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会 パート6

憧れの6年生とのお別れはとても悲しかった
ようでです。
涙をこぼし別れを惜しむ子どもたちの姿を見
るのが辛かったです。
このように慕われていた6年生を誇りに思い
ます。
画像1 画像1

6年生ありがとうの会 パート5

鼓笛隊の引継ぎ式もありがとうの会の
中で行われました。
6年生の演奏を聴くのは最後となりま
した。
保護者の皆さまも多数ご参加いただき
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会 パート4

6年生からありがとうの呼びかけや
すてきな歌をプレゼントしてもらい
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとうの会 パート3

在校生から心のこもった手紙やプレゼント
をもらい感激した6年生でした。
画像1 画像1

6年生ありがとうの会 パート2

縦割班による卒業試験○×クイズでゲーム
楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとうの会 パート1

1年生に手をひかれ6年生が入場しました。
いよいよ1年生による開会のことばです。
ランドセルに込められた感謝のことばと
代表児童による感謝のメッセージが贈られ
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

買い物 3

学校に帰ってきたら、早速、おやつタイムです。
みんな美味しそうに、おかしを食べていました。
また、お買い物に行けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お買い物 2

待ちに待ったお買い物の日です。
菓子処「たんぢ屋」さんで、100円分お買い物をしました。
大きな声で上手に注文できました。
自分の買いたい物を一人で買う経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鈴木先生の力作が完成!

用務員の鈴木先生の力作がまた完成しました。
1つは「こころのおんどけい」です。
保健室の前に設置されました。
もう一つは「靴箱用プレート」です。
校歌にある安達太良山と阿武隈川をデザイン
した靴箱表示です。
ずっと大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛引き継ぎ式練習

3月2日に予定されています「鼓笛引き継ぎ式」に向けた練習を行いました。6年生、旧鼓笛隊の演奏は、さすがでした。あと本番を残すのみとなった鼓笛演奏、ちょっぴりさみしいです…
画像1 画像1
画像2 画像2

ウェアラブル結果2回目

先日測定した縄跳びの結果をもらいました。前回に比べて、ほとんどの子どもが数値結果が良くなっていました!次のステップとして、自分の中で同調(シンクロ)させるだけでなく、友だちと同調するなどが示されました。先生方もチャレンジしましたが、難しい様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中見学に行ってきました

2月26日(月)に、郡山第二中学校に学校見学に行ってきました!五中に引き続き2回目の中学校訪問でした。子どもたちは、授業や部活動の様子を実際に見て感じて、中学校進学への気持ちを高めることができました。「中学校に行くのが楽しみになりました。」「部活動がすごくて、早く一緒にやりたい!」などという感想も聞かれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お買い物

学校の近所のお菓子屋さんへ買い物に行く計画を立てました。
百円で何が買えるかみんな真剣に悩んでいます。
買いたいお菓子が百円以内か計算もしました。
明日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木小だより35号

赤木小だよりはこちらからです。赤木小だより35号

ウエアラブル検査結果が出ました!

5・6年生ともすばらしい検査結果が出ました。
特に後ろ跳びの跳躍回数、失敗回数、リズムの
速さ、ばらつき、前後左右のバランスの数値に
改善が見られました。
3学期、なわとび記録会をめざして取り組んで
きた成果だと思います。
運動は、体幹を高めるとともに、正確さ、リズ
ム感、バランス感覚、手足の連動が大切である
ことを再認識させられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 3年生最後の授業参観は、これまでに理科で学習した内容をグループに分かれて発表しました。実験を再現したり、理科で学習した用語を使って図に表したりと、説明する内容に合わせて工夫して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

画像1 画像1
2年間、勉強を教えてもらったり、一緒に遊んでもらったりした学生ボランティアのお姉さんとお別れをしました。
4月から、社会人になるお姉さん方に、子ども達からエールを送りました。
お仕事、頑張ってくださいね。

遊んでもらったよ

福島大学の学生ボランティアのお姉さんと一緒に遊びました。
なんでもバスケットや鬼ごっこなどみんなが大すきな遊びばかりです。
また、遊んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269