最新更新日:2024/11/21 | |
本日:32
昨日:203 総数:770151 |
3月8日(本日の献立)
今日の給食は、「ご飯・牛乳・さんまのみぞれ煮・青梗菜の味噌汁・野菜の塩昆布和え・野菜ふりかけ」でした。今日のさんまのみぞれ煮は、さんまを大根おろしで煮た料理です。
3月7日(本日の献立)
今日の給食は、「クロロール・牛乳・白インゲン豆のトマト煮・コールスローサラダ・ABCチーズ」でした。今日は洋風の給食でした。ABCチーズは、低学年でも「Oだった!」「Mだった!」と好評です。
3月7日 (はぐろんルームの壁飾り)
6日の火曜日に図書ボランティアの方が入学おめでとうバージョンに変更して下さいました。いつもありがとうございます。
3月7日 6年生かがやき日記 奉仕活動
卒業式まで残り10日となった今日。
午後から奉仕活動で校舎の清掃活動を行いました。 6年間お世話になった学び舎に感謝の気持ちを込めて 隅々まで丁寧に掃除しました。 明日からは体育館で本格的な練習が始まります。 3月6日 6年生かがやき日記 卒業式に向けて
今週から体育館での卒業式練習が本格的に始まります。
今日は入場・退場や礼などの基本的な動きの確認を行いました。 2週間後に迫った卒業式に向けていよいよ準備が始まりました。 3月6日(本日の献立)
今日の給食は、「ご飯・牛乳・カレイのフライ・つみれ汁・ゆでキャベツ・コーヒー牛乳の素」でした。今日のカレイフライは、一度圧力をかけて骨まで柔らかくしたカレイにフライの衣をつけたものです。身が厚くて美味しいフライでした。
3月5日(本日の献立)
今日の給食は、「ご飯・牛乳・麻婆豆腐・揚げギョウザ・オレンジ」でした。今日は中華料理でした。学校の麻婆豆腐は、辛さ控えめで好評です。しょうが、にんにく、ねぎ、トーバンジャン、赤味噌、しょうゆ、さとう、ごま油で味をつけています。
5日 南中あいさつ運動
今朝は、雨の中、南部中の1年生が挨拶運動に来てくれました。
今年度最後となる挨拶運動で、登校してきた児童も笑顔で挨拶を返していました。 6年生を送る会(4年生)
1日(木)は6年生を送る会が行われました。
4年生は、6年生が笑顔になって見てもらえるような出し物として、劇やダンスを企画しました。ダンシングヒーローを踊りながら、楽しそうに演技をすることができました。 3月2日(本日の献立)
今日の給食は、「ご飯・牛乳・とりの唐揚げ・わかめ汁・キャベツのおかかあえ・花見団子」でした。今日のメニューはお花見メニューです。子どもの好きなとりの唐揚げと花見団子を組み合わせました。
3月1日(本日の献立)
今日の給食は、「麦ご飯・牛乳・ホキの香味ソースかけ・中華風コーンスープ・もやしの中華和え」でした。今日は中華料理でした。ホキという白身魚に片栗粉をつけて油で揚げます。別の鍋でしょうゆ、砂糖、酢、酒、生姜、ねぎを煮て香味だれを作り魚にかけました。食べやすく美味しい魚料理でした。
3月2日 6年生かがやき日記 最後の学年給食
今日は最後の学年給食でした。
6年生だけ特別のメニューで、みんな大喜び♪ 会食が盛り上がるようにサイコロトークも行いました。 時間を忘れておしゃべりで盛り上がりました。 卒業まで残り12日なります。 2日 ラインズサポートクリックの練習を兼ねて、九九や10000までの数の問題を楽しく解いていました。 1日 6年生を送る会今までお世話になった6年生に向けて、ありがとうの気持ちを込めて「Thank youビンゴ」を歌いました。 3月1日 6年生を送る会
今日から3月です。
巣立ちの春が近付いています。 今日の6年生を送る会では各学年から心のこもった発表をしてもらいました。 また、引継ぎ式では通学班と委員会とクラブで5年生に引継ぎを行いました。 6年生は御礼として合唱「You Raise Me Up」と学年で制作した垂れ幕を披露しました。 いよいよ卒業に向けて最後の月が始まりました。 2月27日(本日の献立)2月26日(本日の献立)2月23日 6年生かがやき日記 巣立ちの準備
2月も下旬となり、卒業式まで1ヶ月をきりました。
朝の小弓タイムでは卒業関連行事の合唱練習が行われています。 指揮者が中心となって計画を立てて内容の濃い練習が続いています。 また、卒業制作しともいえる垂れ幕の色塗りも本格的になってきました。 3月1日の6年生を送る会で披露する予定です。 卒業式までの授業日数17日。 2月23日(本日の献立)学校保健委員会学校医の宮崎先生、学校歯科医の石原先生、学校薬剤師の奥村先生をお迎えし、PTA役員と多くのPTA委員の方にも出席をしていただきました。 学校から報告 〇 体力テストの結果と体力向上プロジェクトの取り組み(体育主任) 〇 教育相談の方法と学校評価アンケートの結果(養護教諭) 協議内容 〇 児童の体力について 〇 児童の悩みのとらえ方や対応(家庭の様子等) 最後に学校医の先生方からお話をしていただきました。詳細については、保健だよりで報告させていただきます。 参加していただいたPTA役員・委員のみなさまありがとうございました。 |
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |