最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:9 総数:456396 |
3月9日(金)生徒会役員選挙
前期生徒会役員を決める立会い演説会・選挙を行いました。
生徒会は価値の高い活動を企画し、学校生活を張りのあるものとしてくれるリーダーを育てる組織です。立候補してくれたのは素晴らしい生徒ばかりです。 今後の活動を期待しています。 東日本大震災(3/9)平成23年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災をみなさんは覚えていますか。マグニチュード9による地震と、それに伴って発生した津波などにより引き起こされた大規模な災害です。その影響でその地域での給食センターも被害をうけ、その地域の子どもたちは給食を食べることができない期間が長くありました。その日から、もうすぐ7年経ちます。給食をはじめ食事ができることに改めて感謝し、日頃の自分の食生活を見直してほしいと思います。 3月9日(金)公立受検B日程
今日は、公立高校B日程の面接の日です。いかがでしたか?
また来週月曜日からはA日程の入試が始まります。もう少しです頑張ってください。 3月8日(木)公立受検B日程
本日は公立B日程の学力試験日です。3年生のみなさん頑張ってください。
写真は、卒業式後のクラスの様子です。 麩(3/7)麩は日本の伝統的な食品の一つで、奈良時代の始めに中国から伝えられました。小麦粉に水と塩を加えて練ると弾力のあるグルテンというものができ、このグルテンを原料として麩が作られます。麩は、地方によって作り方が違い、玉麩、きざみ麩、ちくわ麩や車麩など色々な形をしたものがあります。麩は、吸い物の具として気軽に利用できる便利な食品です。また、小麦粉から作られていますがたんぱく質をたくさん含みます。 今日の給食では、麩ときゅうりとイカをごま酢で和えました。 3月7日(水)卒業式写真5
3年生で指揮・伴奏を行った生徒の写真です。
3月7日(水)卒業式写真4
卒業式で活躍した2年生の写真です。
3月7日(水)卒業式写真33月6日(火)卒業式写真2
たくさんの祝電と津島市立幼稚園さんから花をいただきました。ありがとうございます。
3月6日(火)卒業式写真1
卒業式の様子を掲示します。
3月6日(火)卒業式 校長式辞
本日の卒業式の校長式辞をダイジェストで掲載します。
百七十六名の卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。卒業証書は皆さんの頑張りの表れでもありますが、支えてくれた保護者のおかげでもあります。ぜひ、感謝の気持ちをもって保護者の方にも見ていただいてください。これで義務教育は終わりました。皆さんの多くは今後、教育を受ける権利を行使することになります。上級学校は入学することより卒業することに意味があります。ぜひその権利を簡単に捨てることのないようにしてください。 昨年4月より本校に赴任した私にとって、卒業生のみなさんとは約一年の付き合いでした。私は、藤浪中の生徒たちを誇りに思っています。そんな気持ちにさせてくれた、3年生のみなさんにはとても感謝しています。 卒業生のみなさんに三つの言葉を送ります。 一つ目は小平奈緒さんの「永遠に生きるかのように学べ、明日死ぬかのように生きよ。」という言葉です。ぜひ、皆さんも永遠に学び続け、毎日を真剣に過ごしてください。 二つ目は相田みつを さんの「しあわせは いつも じぶんの こころが きめる」という言葉です。自分をしっかり持ち、どんな時も自分の心は自分でコントロールし、笑顔を見せて生きていって下さい。 三つ目は、ピーター・フランクルの「人生に何かを期待するのは間違っている。人生があなたに期待しているのだ」という言葉です。どんな苦しい状態にあっても、自分も苦しい中で自分より弱い人をいたわった人、笑顔とユーモアを忘れなかった人は強かったそうです。皆さんは、激動の時代の中で、他人に多くを求めるのではなく、自分ができることを切り開いていく人生を送ってほしいと願っています。「人生があなたに期待している」のです。 卒業生の皆さんの輝ける未来に幸多かれと祈っています。 平成三十年三月六日 藤浪中学校長 山田 斉 3月6日(火)卒業式
本日は卒業式です。思いのほか暖かい朝となりました。昨日の雨のおかげで、遠くの山々まできれいに見える良い日になりました。本日9時30分より予定通り卒業式を挙行します。
体育館の開場は8:30です。 献立コンクール入賞メニュー(3/5)今日は今年の津島市給食献立コンクールで入賞したメニューを紹介します。「ひじきと豆腐のさっぱりいろどりサラダ」はひじき、豆腐、コーン、枝豆をごまドレッシングで和えました。味がひきしまるように塩を加えて調理するのがポイントです。色あざやかで、見た目にもこだわった一品です。 3年生のみなさんにとっては、今日が最後の給食となります。これからも好ききらいせず何でも食べて、自分の健康を考えた食事をするようにしてください。卒業おめでとうございます。 3月5日(月)卒業式準備
本日午後、3年生と1年生は下校し、2年生だけで卒業式の準備を行いました。体育館の椅子並べや3年教室の飾りつけ、廊下掲示板の飾りつけ、3年生下駄箱や廊下の掃除などを心を込めてやっていました。
2年生のみなさご苦労様でした。皆さんの3年生に対する気持ちはちゃんと伝わりますよ。 3月5日(月)3年修了式
本日、3年生は修了式を行いました。修了証とともに通知表を渡しました。明日は卒業式後、じっくり渡す時間がとれないからです。修了式後、体育館で3年生職員一人一人から卒業生全員に対してお話がありました。写真はその様子です。
明日は卒業式。良い天気になりそうですが、風が少し出るかもしれません。 3月2日(金)卒業式について2
その後、3年生代表による別れの言葉があり、卒業生全員による合唱(写真1)があります。卒業生合唱は舞台の上で行います。それが終わったら、全員で校歌斉唱(写真2)を行います。校歌斉唱で式は終わります。
3年生の退場は、体育館中央を南向きに歩き、体育館玄関から退場します。(写真3) 3月2日の写真は、3月2日の練習の様子です。 式の終了予定は、11時10分頃です。3年生徒は教室で学活を行い、11時40分をめどに教室を出ます。保護者のみなさんは、学年主任よりご挨拶がありますので、体育館にお残り下さい。なお、本校は在校生・職員による送り出しはありません。 当日は良い天気になることを願っています。 麦ごはん(3/1)今日はいつものごはんの中に麦が入った麦ごはんです。麦には食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維は腸をきれいにそうじして、体の中のいらないものを体の外へ出してくれる働きがあります。また麦が入ると噛みごたえが増し、よく噛んで食べることができます。よく噛んで食べると、あごが丈夫になり虫歯の予防にもなります。 ひなまつり(3/2)3月3日は、ひなまつりです。別名「桃の節句」とも言います。ひなまつりは、子どものすこやかな成長を願う親の気持ちから生まれた行事です。 もともとは草やわらで作った人形にけがれをうつして、海や川に流しておはらいをする風習でした。江戸時代になって、立派なひな人形をかざる風習がさかんになりひな壇に桃の花やひしもち、あられなどをお供えするようになりました。 今日は一日早いひなまつり献立です。 3月2日(金)卒業式について1
卒業式の大まかな流れをお伝えします。
当日、保護者は9時20分までに体育館の受付を済ませ、体育館フロアにある保護者席にお座りください。生徒席の奥(西側)は女子生徒の保護者席、生徒席の手前(東側)は男子生徒の保護者席としてセットさせていただきました。なお、準備の関係から体育館は8時半に開錠します。それ以前は体育館に入場できません。 3年生徒の入場開始は9時半です。3年生徒は舞台から中央階段を下り、中央通路を通って自席に向かいます。(写真1)その後、国歌斉唱・卒業証書授与・校長式辞・来賓祝辞・来賓紹介と流れていきます。 その後、送る言葉として2年生代表の言葉があります。(写真2)次に2年生の合唱があります。(写真3) さんが焼き(2/28)千葉県房総半島の近くの海では、いわし、あじ、さんまなどの魚がたくさん獲れます。漁師さんたちは、それを海の上でみそといっしょに細かくたたき「なめろう」という料理を作りました。また、山に仕事に行くときは、あわびの殻にあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で焼いたり蒸したりして食べました。山の家で食べた料理ということで「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。 今日の「さんが焼き」はいわしと玉ねぎ、キャベツと八丁味噌で作ってあります。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |