最新更新日:2024/06/12
本日:count up129
昨日:177
総数:600865
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H29.9.11 今日の2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2年生はクラスごとに図書館司書の先生にブックトークをしていただきました。
1学期に国語の学習で読んだスイミー。作者のレオ=レオニさんの本を中心に紹介をしていただき、本の題名には、本の内容がかくされていることを知りました。

H29.9.11 身体測定をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生は、身体測定をしました。ほとんどの子が、身長と体重のどちらも順調に増加していました。

 その後、保健の先生から、けがの予防についてお話を聞きました。

 「お」・・・おちついてすごそう
 「つ」・・・つかれをためず、よくねよう
 「き」・・・きまりをまもろう
 「み」・・・みぎがわをあるこう

「おつきみ」を守って、けがの予防に努めましょう。

H29.9.11 ハードル走の練習から

画像1 画像1
3年生の体育は、今ハードル走をしています。

走るスピードをなるべく落とさずに、調子よく跳べることを目指して練習をしています。

踏み切り位置や跳び方など、言われなくてもコツをつかんでいる子も出始めました。

H29.9.11 給食準備

画像1 画像1
 2学期になり、1年生も自分たちで考えて給食の準備ができるようになってきました。重い食缶も、協力して運んでいます。

H29.9.11 丹南メンテ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から、丹南メンテは学校の草取りをしています。花壇もかなりすっきりしてきました。みんな、とても一生懸命頑張っています。

H29.9.11 1km=1000m

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では、時間と長さの学習をしています。
 今日は「1km=1000m」を学習しました。とても大切なことなので、声に出して、何度も復唱しました。

H29.9.8 今日の1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は、算数のテストをしました。みんな真剣に取り組んでいました。
 2時間目の体育では、体育係が前に出て、準備運動の号令をかけることができました。
 5時間目は、国語でした。教科書をしっかり持ち、姿勢よく音読をすることができました。

 明日、明後日とゆっくり過ごし、月曜日は元気に登校してくださいね。

H29.9.8 二学期の練習が始まりました(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、サッカー部の練習が再開しました。
まだまだ暑い日が続くので、体調に気をつけて練習しましょね。

H29.9.8 書写「力」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の書写では「力」の練習をしました。
 よい姿勢で、とめ・はねなどに気をつけて書きました。

H29.9.8 音読の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書を両手できちんと持って、足もぶらぶらさせず、背筋を伸ばして音読をしています。よい姿勢で読むことが、習慣になるといいです。

H29.9.8 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まって早1週間。6年生は自分たちで進んで準備ができています。

H29.9.8 詩を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では詩の学習をしています。「忘れもの」「ぼくは川」2編から気に入った詩を選び、その理由をノートに書きました。みんな、思い思いの理由を書くことができました。

H29.9.8 1リットルはどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、1リットルを学習しました。今日は、実際に1リットルがどのくらいか、おおよその見当を立ててはかりました。水道から持ってきた水のかさが1リットルに近いと、どのグループからも歓喜の声が上がりました。

H29.9.8 身体測定、けがの予防

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は身体測定がありました。また、保健室の先生から、けがの予防について話がありました。みんな、とても真剣に聞くことができました。学校でも家庭でも、防げるけがは防ぎたいですね。

H29.9.8 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった宿泊学習もいよいよ終わりです。
昼食も終わり、間もなくバスに乗ります。
思い出をたくさんお土産にして、帰ります。

H29.9.8 砂遊び

みんな、砂で遊んだり、貝拾いをしたり自由に楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.9.8 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習2日目です。
昨日の夜は、みんなよく寝ました。
今日は風が少しありますが、よい天気です。
朝のつどいが終わり、朝食の時間です。

H29.9.7 キャンドルサービス

楽しみにしていたキャンドルサービスです。
みんなで歌を歌ったり、クイズをしたりして、楽しいひとときを過ごしました。
明日は砂遊びを予定しています。
今日はおやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.9.7 夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間になりました。
ロールキャベツや春巻きなどメニュー豊富です。
おかわりした子もいます。
この後は、お風呂に入ります。

H29.9.7 夏休みの思い出を話そう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの宿題の絵日記の発表をして、友達への質問もしました。
水族館や海、家族で過ごしたことなど充実した休みを送れたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 安全を確認する日

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。