最新更新日:2024/06/03
本日:count up127
昨日:51
総数:598710
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H29.12.18 今日の2−2

画像1 画像1
画像2 画像2
  寒い日が続きますが、休み時間にはみんな元気に外に出て鬼ごっこをしたり、ボール投げをしたりする姿がみられます。
 今日は、年賀状を書く授業がありました。丁寧に、気持ちを込めてあて名や文章を書きました。受け取った人に、喜んでもらえると良いですね。

H29.12.15 おやつづくり(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐクリスマスということで、おやつづくりをしました。
 道具の準備や片付けを自分たちで行うことを目標に頑張りました。
 「○○やってもいいですか?」や「○○をやっておくね」などと自分から言うことができました。
 おうちでのお手伝いに活かせたら、と思います。
 
 

H29.12.15 大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に学年で大根の収穫をしました。
立派に育った大根。一生懸命抜いている姿、友達と協力して抜く姿が見られました。来週には大根パーティーをします。お家でも持ち帰った大根を使って大根料理に挑戦してみてください。

今日の1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。今日は、「きらきらぼし」のリズムに合わせた旋律づくりをしました。2学期のはじめと比べると、鍵盤ハーモニカの演奏も上手になってきました。
 国語では、少し長い物語を読んでいます。心に残った場面を文章や絵で一生懸命書いていました。

H29.12.15 愛知県の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科では、愛知県の特色ある地域の学習をしています。
 自動車産業が今、どうなっているのか、環境についてどのように考えられているのかなどを学びました。

H29.12.15 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組の様子です。
 早く「いただきます」ができるように、素早く配膳していました。

H29.12.15 理科のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の理科では、2学期のまとめをしました。
 これまでの復習問題を解きましたが、みんな、とても熱心に考えていました。

H29.12.15 運動場まわりの工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、運動場南側の土手の工事をしています。土が流れて側溝にたまってしまうため、コンクリートにしてもらいます。
 基礎の工事も終わり、今日は、コンクリートを流し込みました。

 ※週末、まだ乾いていないかもしれません。くれぐれも触らないようにしてください。

H29.12.15 放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課の様子です。風もなく、とても暖かい時間でした。
 運動場ではたくさんの子が、元気いっぱいで遊んでいました。

H29.12.15 算数テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、算数のテストがありました。
 「引き算」です。みんな、とても真剣に解いていました。

H29.12.15 集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮警察署の方に来ていただいて、冬休みに向けて気をつけてほしいことのお話を聞きました。
 一つ目は、「万引きは絶対にダメ」ということです。
 二つ目は、「自転車に乗る時にはルールを守って」です。ヘルメットをかぶる、一旦停止を守る、並列走行はしない、スピードの出しすぎには気を付ける。
 どれもとても大切なことです。
 社会のルールを守って、健康に、安全に冬休みを過ごしてくださいね。

H29.12.14 今日の3年生

 寒空の下、持久走記録会を行いました。毎日練習した成果を発揮し、どの子もベストを尽くすことができました。
 お忙しい中、多くの保護者の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.12.14 がんばったよ 持久走記録会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日まで、中間放課や授業で練習をしてきた子どもたち。
 
 持久走記録会、本番です。

 どの子も、順位に関係なく、自分の持てる力を発揮することができたようです。

 頑張ったみなさん、素晴らしい走りでしたよ。


 保護者の皆さん、応援に来ていただきありがとうございました。

H.29.12.14 6年生 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中でしたが、一人一人が力を出し切ることができました。
 ご声援ありがとうございました。

H.29.12.14 今日の6−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、集中して問題を解くことができました。
 少人数で授業を行うので、分からないことがあればすぐに質問できます。

H29.12.14 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、みんな、全力で取り組みました。
 たくさんのご声援、ありがとうございました。

H29.12.14 18日(月)はあいさつでーです

来週月曜日はあいさつデーです。
寒くなってきましたが、元気なあいさつは、心をホカホカにしてくれます。
元気にあいさつするよう伝えていただくとともに、元気な「いってらっしゃい。」で送り出してやってください。
画像1 画像1

H29.12.13 ご協力よろしくお願いします!

画像1 画像1
 明日は持久走記録会です。
 応援、よろしくお願いします。

H29.12.13 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の様子です。
 今日の給食は、麺だったので、いつもよりも早く準備ができました。
 風邪予防のため、配膳の前には消毒をしています。

H29.12.13 国語の読み取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「百年後のふるさとを守る」第3場面から登場人物の行動を読み取りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 安全を確認する日

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。