郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

第4回定期テスト2日目(2年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も今年度最後のテストに対し、十分に時間をかけ準備してきたようでした。みんな真剣にテストに取り組んでいました。

第4回定期テスト2日目(1年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第4回定期テスト2日目でした。2日目は、社会、技術家庭、国語を行いました。1年生は、今年度最後のテストをしっかり受けていました。

第7回実力テスト3年3組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組の英語のテストの様子です。長いヒアリングテストがありました。それが終わって、問題に取り組んでいる様子です。みんな頑張って取り組んでいました。

第7回実力テスト3年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後のテストは、やはり疲れます。最後の社会のテストに臨みました。出来はどうだったでしょうか。

第7回実力テスト3年1組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は第7回実力テストに臨みました。今年度最後の実録テストとなります。私立高校と県立一期選抜入試は終わりましたが、県立二期選抜を受験する生徒にとっては、合格を占なう意味でもとても大切なテストとなりました。3年生は、本番さながらの雰囲気でテストに取り組んでいました。よい結果が出ることを期待しています。

第4回定期テスト2年3組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定期テストの1日目が終わりました。明日は、2日目最終日です。明日は、社会、技術家庭、国語が予定されています。本日も家庭学習にしっかり取り組み、明日に備えてほしいと思います。ガンバレ!!

第4回定期テスト2年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストに取り組みながらも、カメラを意識してしまうことが・・・。

第4回定期テスト2年1組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時目理科のテストがありました。朝からのテストで疲れもありましたが、みんな頑張ってテストに取り組んでいました。

第4回定期テスト1年3組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト時の静まった雰囲気は、とても緊張感があっていいものです。

第4回定期テスト1年2組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな問題を必死になって解いています。

第4回定期テスト1年1組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から明日にかけて、定期テストが行われます。1年1組のテストの様子です。

朝日に力強さを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の日差しは、ここ数日の間では、強く感じました。雪が降る日がありますが、春が着実に近づいてるなと感じる今日この頃です。

「光る地面に竹が生え、」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、国語の時間に萩原朔太郎の「竹」の読み取りを行いました。第一連、第二連とで描かれている「竹」から何を感じ取ることができるか、一人ひとりがイメージを膨らませながら読みを深めていました。

第4回定期テストに向けて、問題演習に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に明日から2日間かけて行われる第4回定期テストに向けて、問題演習に取り組みました。数学は明日の2時間目に行われます。みんな問題集を使って、問題をしっかりといていました。先生は机間指導をしながら、一つ一つ丁寧に質問に答えていました。

住まいの発表会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、家庭科の時間に「住まいの発表会をしよう」のめあてのもと、自分が考え工夫した住居の見取り図について、スクリーンに映して発表会を行いました。家族の部屋について、どのような点を工夫したのかをしっかり発表していました。学級の仲間は友達の発表を真剣に聞いていました。

2点間の距離

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、数学の時間に座標上の2点間の距離を求める学習を行いました。2点間の距離を求めるには、2点間の距離が斜辺となるような直角三角形を作ればよいことを知り、三平方の定理を使って求めていました。

出来た喜びをみんなで分かち合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では技術の時間に製作した本棚の評価をみんなで行いました。机の上に本棚を並べ、それを見ながら一つひとつ丁寧に友達の作品を評価していました。よいところや工夫がほしいところをしっかり見て、評価していました。

体育館床にワックスをかけました。

 本日、3年生が3年間使用した体育館床の水拭きをしてくれました。男女協力しながら、体育館床を丁寧人数ぶきしてくれました。その後、体育科の先生によってワックスがかけられました。ピカピカになった床で卒業式を行うことができそうです。
 

2年生大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日に平成30年度新入生保護者説明会を2階ホールで行いましたが、その会場においていたパイプ椅子を、今朝2年生が体育館へと運び、片づけてくれました。卒業まで後1ヶ月となってきましたが、学校で行われるいろいろな行事を2年生があらゆる場面でサポートし、活躍しています。

春が近付いていることを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、昨晩からの雪で校庭一面が真っ白になっていました。立春を過ぎたのにまだまだ春は遠いなと思っていましたが、お昼前に校庭を見ると土が見えていました。まだまだ寒い日が続きますが、日差しが少しずつ強くなり、春が一歩一歩近付いているなと実感しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 第71回卒業証書授与式
3/14 愛校週間(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132