行健第二小学校へようこそ!

消防署見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組の集合写真です。にっこり笑顔です!

消防署見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
訓練の様子も見学させていただきました。綱渡りをわずか17秒で行う技に感激しました。

消防署見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
煙の中を歩く体験や、地震体験をしました。また、消防車の道具についても手丁寧に説明していただき、防災についての意識を高めました。火事からくらしを守るために、働いてくれている方々について学ぶことができました。

見学学習帰校しました

ビッグアイ・大安場史跡公園での見学学習が終わりました。全員無事に学校に戻りました。「古墳のこと石器のことが、良くわかりました。」「郡山市の東西南北の土地利用の様子が、わかりました。」と感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生と5年生が交流給食を行いました

 6月は、他学年と交流をして食べる「交流給食」があります。6月2日に1年生と6年生、今日は、2年生と5年生が交流しました。
 2年生は緊張しながら5年生に給食を作ってもらい、食べていました。2年生の机は小さくて食べにくそうでしたが、お兄さんお姉さんらしく姿勢よく食べました。歯磨きまで終わると、「おともだちができた」と喜んで教室に帰って行く2年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀口浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浄水場を見学しました!ここでも快晴でした。見学後にはおいしい水をいただきました。

大安場史跡公園出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の活動も楽しく行うことができました。昔の郡山のことがわかりました。

今日の給食 6月14日

〜今日の給食〜
「麦ごはん・牛乳・和風ハンバーグ・スナップえんどうのおかかあえ・かき卵スープ」です。今日は旬のスナップえんどうを使いました。ぷっくりした豆がプチプチとして歯触りが良かったです。今日は4年生と3年生が欠食だったので、2年生と5年生が交流給食を行いました。  
画像1 画像1

出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
見学学習に出発しました。まずは、ビッグアイをめざします。

快晴です!

画像1 画像1
画像2 画像2
逢瀬公園で昼食です!雨が心配されていましたが、気持ちの良い晴れです、

みんな笑顔です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が回復して、お昼は外で食べ始めました。子どもたちは「暑い」と叫んでいます。

お昼の時間になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大安場史跡公園に到着しました。係の方のお話を聞き、今からお昼の時間になりました

大安場史跡公園に向かって出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビッグアイ展望台からたくさん観察しました。次は大安場史跡公園へ向かいます。天気も良くなってきました。

展望台で観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビッグアイ展望台に来ました。東西南北の様子がよく分かります

ビッグアイ到着

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早いですが到着しました。

合唱練習をしました。

画像1 画像1
 4年生の学年全体練習です。きれいな歌声を体育館に響かせています。今日は講師の大堀先生にも聞いていただきました。

児童集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会の活動で、虫歯予防についての発表がありました。「私たちも来年やるのかなあ」と、5・6年生を憧れのまなざしで見つめていました。

今日の給食 6月13日

〜今日の給食〜
「コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・スパゲッティサラダ・メロン」です。
ポークビーンズは、豚肉、大豆、じゃがいも、玉ねぎ、人参をケチャップとコンソメで味付けしたアメリカの煮物料理です。大豆がたくさん入っているので、鉄分やたんぱく質などの栄養素が摂取できる料理です。旬の「メロン」が給食にでました。みんな幸せそうな笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫歯を退治しましょう

 13日の全校集会では,虫歯の原因や歯の上手な磨き方を保健委員会が発表しました。全校生が劇を見ながら,虫歯を退治する方法を熱心に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一生懸命走りました

 13日(火)3・4年生合同で,スポーツテストを行いました。今日は,50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳びを行いました。50m走では一生懸命走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 校外子ども会(4)
3/8 学期末短縮B5(1)
3/9 学期末短縮B5(2)
3/10 第3回奉仕作業
3/12 学期末短縮B5(3)
3/13 学期末短縮B5(4)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244