行健第二小学校へようこそ!

修学旅行その8

おはようございます
2日目の始まりです。子どもたちは全員元気に朝食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その7

各部屋では友達と仲良くトランプやウノをして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その6

夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その5

東山グランドホテルにチェックインしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

コンピュータでイラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は,3年生になって初めてパソコンを使いました。コンピューターを使い,イラストを描く準備をしました。まだまだ,使い方に苦労しています。

今日の給食 6月20日

今日の給食
「ドックパン・牛乳・ウインナー・キャベツのレモン和え・ミネストローネスープ」です。今日はウインナーを挟んで食べるドックパンです。普通に挟むのかと思えば、ウインナーを切って、サラダ、ウインナーと交互に並べておいしそうにドックパンを作っている子もいました。スープには英語や数字のマカロニが入っています。英語の勉強をしながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月19日

今日の給食
「五目御飯・牛乳・えのきとにらの味噌汁・浅漬け・ミニトマト」です。
毎月19日は食育の日として、地元の野菜と使用した料理や、郷土食など紹介しています。
今日は、郡山でとれた、にら、えのき、キャベツ、きゅうり、ミニトマトを使いました。地元でとらた食材は新鮮で味が良く、おいしいです。野菜たっぷりの給食でした。ミニトマトは宝石のように光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その4

午後は流紋焼の皿の絵付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その3

会津総合運動公園で昼食です。
みんなお弁当を美味しく食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その2

会津藩校日新館に到着しました。
江戸時代の藩士の子が学んでいる様子を見学しました。
礼の仕方や挨拶など 什のおきてを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その1

今日から6年生は1泊2日で会津若松市へ修学旅行に出かけます。出発式では、みんな元気よくあいさつができました。今日は全体での活動ですが、 明日は班ごとの活動になります。事故のないように思い出をたくさん作ってきます。

画像1 画像1

野菜に小さな実を発見!

みんなで育てている、ナスやピーマンに実ができました。
畑のサツマイモも元気に育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書に描かれた町の住人になりきって、 3年生で学習した漢字を使いながら、町の紹介文を書きました。猿のくる温泉や、景色のよく見える鉄橋など、想像力をはたらかせて、文章をつくっていました。

縦割り清掃が始まりました

画像1 画像1
縦割り清掃が始まりました。上学年が下学年と助け合いながら清掃を行なっています。

スポーツテストの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の20mシャトルランの様子です。男子の最高記録は86回!女子の最高記録は62回!一人一人、自分の記録を伸ばそうと頑張りました!

緑色になりました

 「アゲハの幼虫が 大きく育って緑色になりました。」と子どもたちが教えてくれました。まだまだ大きく育ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

May I help you?

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は,1・2組の英語表現科でしたが,3組は,19日(月)給食に続きAETの先生との学習でした。food と shoppingの学習をしました 
Hello. May I help you? One pizza,please. OK. How much? Two dollars.
のように,買い物の流れのシミュレーションを行いました。

AETの先生と一緒にいただきます

画像1 画像1
 3年3組の19日の給食は,AETの先生と一緒にいただきました。おいしい五目ご飯でした。

6月は食育月間です

6月は食育月間です。行健第二小学校では、福島県産の食材を使用した給食をいただいたり、1年生が豆取りをしてくれた豆で作ったグリンピースご飯をいただいたりして、食に関する関心を高め、食の大切さを学びました。また、給食委員会の児童が中心となって、食に関するイベントを開きました。三択クイズや〇×クイズを通して楽しみながら食の大切さを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20mシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 20mシャトルランを行いました。リズムに合わせて自分の体力に挑戦しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 校外子ども会(4)
3/8 学期末短縮B5(1)
3/9 学期末短縮B5(2)
3/10 第3回奉仕作業
3/12 学期末短縮B5(3)
3/13 学期末短縮B5(4)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244