【フォーラム2018】第1部・テーマ2

画像1
画像2
テーマ2:学校経営と新学習指導要領

皆さん、「新学習指導要領」はちゃんと読みましたよね?どうですか?
読んだよという人?との問いかけに、残念ながら、手が挙がる人はほとんどいませんでした。


一般の教員ではそこまで手が回らない、ということもあるかもしれませんが、管理職たるもの、当然、概要はきちんとつかんでおいてほしいものです。

そうは言っても、自分がある程度理解できていても、それを学校の教職員にわかりやすく伝えるのは難しいところです。

そこでテーマ2では、「新学習指導要領」の基本理念や、学校経営との関わりについて、管理職が校内研修で教職員に説明できるような提案と資料づくりをしました。


まず、新学習指導要領がねらいとしていることは何なのか、子どもたちにどのような力をつけようとしているのか、という根本の部分を押さえて、施行されるまでのスケジュールから、これからどういう流れで進んでいくのかということを確認しました。

現行の学習指導要領が実施された後に教員になられた人にとっては、初めての経験なので、流れを確認することは大切なことですね。


また、新学習指導要領で注目されている「道徳の教科化」については、教員の皆さんが気になっている「評価」の部分を具体例をあげながら解説をしました。

記述式の評価、とわかっていても、具体的にどう書いたらよいか…と悩んでいる人々に参考になる提案になりました。


新学習指導要領の根本の部分はわかったよ、となれば、次はそれを自分たちの学校の教育にどう活かしていくのかを考えなければなりません。

実際の校内研修では、この部分を教職員全体で考えてほしいところです。

ですから、そうしたことができるような校内研修用のワークシートも、資料として提供しています。

ぜひご活用いただき、学校の経営方針や教育目標が教職員全体で活用できるような校内研修を行っていただけるといいですね。

【フォーラム2018】第1部・テーマ1

画像1
画像2
第1部 「愛される学校づくり”公開”研究会」

今年度「愛される学校づくり研究会」が研究テーマに選んだのは、昨年3月に告示された「新学習指導要領」です。

完全実施を目前にして、学校などの教育機関で、新学習指導要領を理解するために活用していだける「資料づくり」をすることにしました。

この資料は、フォーラムで具体的に活用する場面を想定した提案に使うだけでなく、ご参加くださった皆さんがそれぞれの学校で活用していただけるように、汎用性を持たせ、自由にダウンロードできるように体制を整えました。

校内研修や学校説明会の場で、ぜひご活用いただければ幸いです。

**********

テーマ1:ICT活用と新学習指導要領

ICTの活用に関しては、新学習指導要領では現行の学習指導要領よりも、より具体的に活用する場面に触れられており、学校現場ではもはや必須のアイテムになるようです。

環境を整えることはもとより、「日常的に活用できるようにすることが必要である」との文言が示されているように、ICT活用は「日常的」ということが重要なキーワードになります。


しかし、この「日常的」というのは、人により受け取り方がさまざまなのが実情です。

環境は地域性や学校の規模に左右されますし、教員の力量や関心の度合いにも影響を受けます。


そこで、私たちは、PISAの調査データなども示しながら、客観的な観点で「ICT活用の日常化」というのはこういう姿を指すのではないか、という提案を行いました。

会員がそれぞれの学校で、実際に授業などで活用し実践している様子や、子どもたちの姿を紹介しながら、新学習指導要領が求める「ICT活用の日常化」の具体的な形をお見せしました。


現状、ICT活用は少しずつ認知されてきてはいますが、学校現場ではさまざまな異論反論が出ているのも事実です。

環境整備だけでも、相当な費用も時間もかかります。

また、ICTで子どもに力がつくとは思えない、という教員側の意識の問題もあります。

そうした課題についても整理して提示しました。

良い面はたくさんあるけれども、皆さんが二の足を踏む気持ちも理解できます。


それでも、学習指導要領に明記されれば、ICT活用の日常化は「やらなければならない」という方向性になるのは明白です。

私たちの提案や資料が、いきなり大きく変えることは難しくても、できるところからやってみる、という試行錯誤をするためのきっかけになるといいですね。

愛される学校づくりフォーラム2018 in 名古屋 開催

画像1
画像2
2月24日(土)東建ホールにて、「愛される学校づくりフォーラム2018 in 名古屋」を開催しました。
全国各地から、たくさんの方々にご来場いただき、大盛況のうちに開催することができました。ありがとうございました。


私たち「愛される学校づくり研究会」では、年6回ほどの研究会を開催し、子どもたちや保護者、地域だけでなく、教職員も含めた学校に関わるすべての人々に「愛される学校」となるような学校づくりのために役立てようと、さまざまなテーマで研究を重ねてきました。
年一度のフォーラムでは、我々が研究してきたことを、具体的な提案として発表しています。
そして、この度、第8回の「愛される学校づくりフォーラム」を開催することができました。


今年度は、昨年3月に告示された「新学習指導要領」をどう読み解き、学校現場でマネジメントしていけばよいだろうかと観点で研究を進めました。
フォーラムでは、その成果として以下の4つのテーマで提案をしました。

・テーマ1:ICT活用
・テーマ2:学校経営
・テーマ3:学校と保護者・地域連携
・テーマ4:授業改善


第1部では、昨年に引き続き「愛される学校づくり”公開”研究会」と題して、上記4テーマについて、「このようにすると新学習指導要領がよく伝わりますよ」という具体的な提案を行いました。

第2部では、「楽しく、手軽に授業改善をしよう」と題して、模擬授業を3本と、我々が研究してきた「授業検討法」をICTを活用(授業アドバイスツール)した形で行う授業検討会をご覧いただきました。


なお、フォーラムで使用した資料は、テーマごとに整理されており、本サイトからダウンロードしてご利用いただけるようになっています。(ダウンロードにはパスワードが必要/パスワードは当日配布した要項に記載)
ぜひ皆さんの学校でご活用いただければ幸いです。


「愛される学校」の輪が広がることを願ってやみません。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31