11.8 冬桜近づいてよく見てみると、なんと桜が咲いているではありませんか。樹木札には「フユザクラ」とありました。文字通り、冬に咲く桜です。 落ち葉の季節、これから寒くなる中で懸命に咲く、白やほんのりピンクがかった桜の花が心から離れませんでした。 子どもたちにも、自然の中で、目にするもの、肌で感じるもの、耳にする音など、季節を敏感に感じて心を動かされるという経験をたくさんしてほしいと思います。 11.8 読書感想画(4年生)読み聞かせから想像力を働かせ、心に残った場面を選び、新美南吉の温かい世界観を子どもたちなりに表現しています。 11.8 劇の練習をしました。(2年生)11.7 図書の利用について(5年生)
年鑑の使い方を学習しました。様々な統計資料が載っている年鑑。興味のあることを年鑑で調べて、発表しました。年鑑を通して、いろいろなことに興味をもち、この年鑑が調べる1つの手段になるとよいと思います。
11.7 学習の様子(1年)国語では、音読に力を入れています。「くじらぐも」をはじめ、「漢字の話」など声を合わせて読んでいます。 11.7 家庭科調理実習(6−2)
今日は家庭科の調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました!
校内がとてもいいにおいに包まれ、上手に調理することができました。みんな完食しました! 11.7 PTA の研修視察に来ています11.6 図書館司書教諭によるブックトーク(6年生)今国語の授業で「やまなし」を勉強しています。また、丹小わくわくフェスタでは セロ弾きのゴーシュ」の劇を練習しています。 宮沢賢治の生き方や考え方を知る良い機会になりました。宮沢賢治が書いた本はまだまだたくさんあります。ぜひ読んでみてくださいね! 11.6 習字(あじさい)10.6 ブックトークをしていただきました! 5年生
図書館司書の羽立先生に、椋鳩十さんの作品に関するブックトークをしていただきました。国語の教科書で取り上げられていた「大造じいさんとガン」のお話をきっかけに、椋鳩十さんの他の作品や関連した本を紹介していただき、子どもたちは興味津々で聞いていました。
途中で椋鳩十さんに関するクイズなどもあり、さらに関心をもつことができたようです。5年生の教室前の廊下に「椋鳩十さんの本のコーナー」まで作っていただきました。本の世界が広がっていきます。 11.6 丹小わくわくフェスタに向けて(6年生)今日は場面ごとに分かれてセリフを合わせ、身振り手振りを付けて練習しました。みんなで話し合いながら練習を進めることができました。 11・6(月)わくわくフェスタの練習 4年生4年生のテーマであるエコについて、自分たちの思いが伝わるように一生懸命練習をしています。 今までの教室での練習とは少し違い、戸惑うこともありましたが、本番に向けて頑張っています。 11.5 丹陽文化祭11.2 就学時健康診断今度は、2月15日(木)に入学説明会・体験入学を行います。また園児のみなさんと会えるのを楽しみにしています。 11.1 丹小わくわくフェスタにむけて(3年生)通学団や地域に分かれ、子どもたちは楽しそうに協力して作っていました。 11.1 楽しい学校生活を送るために先週は、導入で「ストレス」やストレスのもとになる「ストレッサー」について学びました。 今日は、コーピングの方法を知るために、事例を読んで、自分だったらどうするかということを考え、発表しました。 一人一人が自分を見つめ、しっかりと考えることができました。 11.1 読書感想画(あじさい)11.1 丹小わくわくフェスタに向けて(1年)10.31 三井食品工業の見学(3年生)
社会科の学習の一環で、三井食品工業の見学に行きました。
日本全国に漬物を出荷している大きな工場で、おいしく品質の整った漬物を一度に大量に作るための工夫を教えていただきました。 試食もさせていただき、子どもたちは漬物のおいしさに驚きながら箸を進めていました。目と耳と舌で、たくさんのことを学ぶことができました。 10.27 視力検査(あじさい) |
最新更新日:2024/11/15
本日:17 昨日:333 総数:569379
|