最新更新日:2024/11/29 | |
本日:2
昨日:95 総数:972759 |
3年生 先生がんばってね
○ 11月16日(木)
来週から出産休暇に入られる杉浦先生に向けて「杉浦先生を励ます会」を開きました。杉浦先生から命の愛おしさや出産への不安などを聞き、自分を大切に育ててくれている家族への感謝の気持ちをもちました。その後、代表の子からのメッセージと学年全体から「音楽のおくりもの」の合唱を先生へ送りました。 次に再会するときに成長した姿を見せることを誓いました。 5年生 硬筆も大切!
○11月16日(木)
5年1組は、音楽の授業に取り組んでいました。スキーの歌を鑑賞し、楽しそうに口ずさんでいる姿が見られました。 5年2組は、書写の授業に取り組んでいました。字型に気を付けて、一生懸命練習していました。 5年生 情景を工夫して5年3組と4組は、図画工作で読書感想画に取り組んでいました。登場人物の気持ちが表れるように背景の色などを工夫していました。 アルミ缶回収・あいさつ運動がありました
○ 11月15日(水)
今日は、PTAの委員さんによるアルミ缶回収・あいさつ運動がありました。 少し寒い朝でしたが、元気よく笑顔であいさつを交わすことができました。また、たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれました。中には、大きな袋を2つさげてきてくれた子もいます。ご協力ありがとうございました。 5年生 教室や廊下も作品展♪
○11月15日(水)
作品展の準備が整いました。教室や廊下の掲示物も、工夫をして取り組みました。「福祉についての提案書」や「作品展のみどころ」を掲示しています。また、鏡を利用した「ミラーステージ」を展示する予定です。学校公開の際、ぜひご覧ください。 5年生 高音と低音に分かれて5年3組は、音楽の授業に取り組んでいました。練習している「ビリーブ」には、高音と低音があります。自分のパートの音程に気を付けていました。 5年4組は、理科の授業に取り組んでいました。電流計を利用して、電磁石の性質を調べていました。 5年生 前へジャンプ!!5年1組は、体育の授業に取り組んでいました。ハードルに近い場所から跳ぶと、ジャンプが高くなりがちです。どこからハードルを跳べばよいかを考えながら練習していました。 5年2組は、家庭科の授業に取り組んでいました。自分の周りにあるマークについて、学んでいました。エコマークやJISマークを見つけていました。 5年生 グラフや表をよみとって5年4組は、国語の授業に取り組んでいました。グラフから内容を読み取り、理解を深めていました。 5年生 誰にとって必要かな?5年1組は、社会の授業に取り組んでいました。現地生産の有効性を、いろんな立場で話し合っていました。 5年2組は、算数の授業に取り組んでいました。歩幅を利用して、どのように距離を求めればよいかを説明していました。 安全レンジャー 4年生今日の安全レンジャーは、決めポーズと台詞の確認を中心に練習していました。養護教諭の先生から、アドバイスをもらったことで、動きが大きくなり、決めポーズもかっこよくなってきました。 学校保健委員会まで、残り2週間です。自分、そして、一緒にがんばる仲間を信じ、一日一日の練習を大切にがんばっていきます。 Jアラートの全国一斉情報伝達訓練が行われました
○ 11月14日(火)
今日は、3時間目にJアラートの全国一斉情報伝達訓練が行われました。 緊急地震速報とは違う音に少し戸惑いましたが、先生の指示ですぐに机の下にもぐり、避難の行動がとれました。 今後、Jアラートのサイレンが鳴ったら、屋外にいる場合は、近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難したり、物陰や地面に伏せて頭部を守る姿勢をとったりしましょう。 また、屋内にいる場合は、できるだけガラス窓から離れたり、できればガラス窓のない部屋へ移動したりしましょう。 5年生 雨が降った時は…雨が降っている時は、通学班ごとに廊下で並び、点呼をしてから下校をします。車に気を付けて、1列で帰ります。 すみずみまで〜凡事徹底〜
○ 11月14日(火)
お昼の掃除の様子です。口を閉じて、黙々と掃除をしていました。さすが高学年、自分たちでどこを掃除をするとよいか考えて、すみずみまで掃除をしていました。 ※ 「凡事徹底」…北っ子は、いつもやっていることをだれにも 負けないくらい一生懸命行います。 北っ子作品展準備
○ 11月13日(月)
子どもたちが下校後、先生たちで作品展の準備をしました。 子どもたちの作品がよりすてきに見えるよう工夫して展示しました。 5年生 歩幅ってどうやって求めるの?5年1組は、理科の授業に取り組んでいました。集中して、100回まきコイルをつくっていました。電磁石の性質を、今後調べていきます。 5年2組は、算数の授業に取り組んでいました。歩幅は、どのように求めればよいかを考えていました。自分の歩いている様子を思い浮かべながら考えていました。 5年生 漁港の働き5年3組は、北っ子まつりの話し合いをしていました。来てくれる人が楽しめるようにたくさんのアイデアを出していました。 5年4組は、社会の授業に取り組んでいました。水あげされた魚が、どのように自分たちのところに届けられるのかを学んでいました。 5年生 伴奏・指揮者のオーディション
○11月13日(月)
6年生を送る会や卒業式に向けて、オーディションの説明会が開かれました。自分たちの技術が少しでもアップするように、練習に取り組んでいってほしいと思います。 朝礼が行われました
○ 11月13日(月)
今日は、朝令が行われました。 はじめに、夏休みの応募作品「防火ポスター」と「愛知の味覚たっぷり!わが家の朝ごはんコンテスト」の表彰がありました。 その後、校長先生が、先日のふれあいまつりで行われた料理研究家コウケンテツさんのお話を紹介しました。 人の寿命は、食べた“やさい”の量に比例することや“五味五色”(甘い・辛い・塩辛い・すっぱい・苦いの味覚を楽しむことと赤・白・黄・緑・黒の色の食品をバランスよく食べること)を考えて食事をすることが健康で長生きの秘訣であることを教えていただきました。また、みんなで食事をすると、“幸せホルモン(セロトニン・オキシトニン)”が出るので、給食などしっかり食べましょうという内容でした。 いわくら市民ふれ愛まつり2017
○ 11月11日(土)
『いわくら市民ふれ愛まつり2017』が、岩倉市総合体育文化センターで行われています。 本校のPTA役員さんが、環境フェアのブースでお手伝いをしてみえました。また、たくさんの子どもたちが、イベントに参加しています。 12日(日)までいろいろなイベントがあります。地域の行事にぜひ参加してみてください。 5年生 様々な距離を求めよう5年3組は、算数の授業に取り組んでいました。自分の歩幅を利用して、様々な場所の距離を導き出していました。運動場の周りの長さや飼育小屋の面積を求めていました。 5年4組は、音楽の授業に取り組んでいました。フラットやシャープなどの記号に気を付けて、リコーダーの練習をしていました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |