ようこそ高瀬中ホームページへ。 

高瀬地区敬老会で合唱部が発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高瀬地区敬老会のアトラクションにおいて、本校特設合唱部が「僕らの未来」、高瀬小学校と合同で「花は咲く」を披露しました。出席者のみなさんの孫にあたる中学生の歌声に、涙を流して感動してくださった方もいたようでした。合唱部のみなさんは、“歌って良かった”、“歌って人を感動させるんですね”と興奮気味に語ってくれました。発表の機会を作っていただきました、敬老会実行委員会のみなさまに感謝いたします。そして、特設合唱部のみなさん、お疲れ様でした。

高瀬地区敬老会で本校2年生の中山君が作文発表をしました

 高瀬地区敬老会の作文発表において、2年生の中山周愉君が、おばあちゃんへの感謝の気持ちを発表しました。しっかりした態度で、おばあちゃんの体を気遣いながら、おばあちゃんのためにも勉強や運動を頑張ると力強く語ってくれました。出席のみなさんからは、温かい拍手が送られていました。中山君、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

高瀬地区敬老会、ボランティア委員会がお手伝いをしました

 9日の高瀬地区敬老会において、本校のボランティア委員会の8名のみなさんが、受付係や案内係のお手伝いをしました。ボランティア委員会の恒例行事ですが、8名とも受付で名前を確認したり、座席まで案内したり、自分のおじいちゃんやおばあちゃんに接しているような態度で、お手伝いをすることが出来ました。出席者のみなさまからは、感謝のことばが寄せられていました。自分が住んでいる地区の行事ですから、8名の生徒のみなさんは、緊張しながらも、やり遂げることが出来た達成感でいっぱいのようでした。8名のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回PTA専門委員会長会が行われました

 本日(8日)、19時より、PTA専門委員会長会が行われました。議題は、のぞみ祭における模擬店の運営についてです。PTAとして、のぞみ祭を盛り上げるために、遅くまで話し合ってくださいました。次回の会議は、29日(金)となります。いろいろとお世話になります。
画像1 画像1

明日(9日)、高瀬地区の敬老会が行われます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、高瀬地区敬老会が、高瀬小学校体育館で行われます。その敬老会の受付に、本校のボランティア委員会がお手伝いすることになりました。
 また、作文発表では、2年生の中山君が中学生を代表して発表してくれます。
 そして、アトラクションでは、本校の合唱部が「僕らの未来」を披露します。その後、小中合同で「花は咲く」を歌います。招待されたみなさんはもちろん、保護者の方々も、是非、足を運んでみてください。よろしくお願いいたします。

県英語弁論大会!第5位!おめでとう!

 本日、喜多方プラザで行われました、県英語弁論大会暗唱の部で、本校の濱津さんが第5位に入賞しました。7月から練習を始め、夏休みを中心にたくさんの方々のご指導とご支援をいただき、真剣に練習を重ねてきた結果です。心から祝福したいと思います。濱津さん、おめでとうございます。高瀬中の大きな誇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は技術の問題に取り組んでいます

 前期定期テスト2日目の3校時、1年生は技術の問題と格闘しています。木材加工は、授業を通して行っていますが、そのことを改めて問題として聞かれると答えるのが大変です。授業の大切さを実感したのではないでしょうか。写真は、上から1年1組、1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は、保健体育の問題に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期期末テストの2日目の三校時、2年生は保健体育です。陸上競技やバレーボールを頭に浮かべて、問題に取り組んでいます。今日のテストが終われば、部活動です!頑張れ!写真は、上から2年1組、2年2組です。

前期期末テスト!2日目です

 前期期末テストの2日目、3校時目、3年生は「国語」の問題に取り組んでいます。「昨日覚えた漢字が‥」と頭を抱えたり、「ワークと同じ問題だ!」と言って鉛筆が進む人がいたりと、いつもの(?)光景でした。3年生のみなさんは、まだまだ受験勉強が続きます。よく反省して、次のステップへ進んでください。写真は、上から3年2組、国語の問題、3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期期末テストの2日目へ向けて

 今日のテストの出来はいかがだったでしょうか。明日(8日)は、前期期末テストの2日目となります。教科は、
 1年生‥‥保体・国語・技術・社会
 2年生‥‥美術・数学・保体・理科
 3年生‥‥英語・音楽・国語・美術  になります。
最後まであきらめないで、全力で取り組んでください。ご家庭のみなさま、よろしくお願いいたします。

さすが、3年生!前期期末テスト!

 2校時目、3年生は、保健体育のテストに取り組んでいます。1番から順序よく解く人が多い中、覚えたことを忘れないように、わかる問題と解ける問題から順不同に答えている人もいます。これまでの受験勉強を通して、様々なテスト対策を身につけた人かもしれません。今回のテストも、受験勉強の一つと位置づけ、今日と明日の両日、進路実現に結びつけられるようにしてください。写真は、上から3年1組、3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生も真剣です!前期期末テスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時目、2年生は家庭科のテストに取り組んでいました。全員が問題に取り組み、聞こえるのは鉛筆の音だけです。この調子で今日の残りの教科と明日も乗り切ってください。写真は、上から2年1組、2年2組です。

前期期末テストが行われています

今日と明日、前期期末テストが行われています。1年生にとっては、2回目の定期テストですが、技能教科のテストは初めてです。それでも、音楽の問題に真剣に取り組み、時折口を動かして、歌詞や曲を思いでしていました。写真は、上から1年1組、1年2組です。日頃の取り組みの成果が試されるテストです。しっかりと集中して臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日と明後日は前期期末テストです

 7日と8日の両日、前期期末テストです。9教科のテストとなります。時間を有効に使って、効率の良い学習に取り組んでください。
明日は、1年生‥数学・音楽・理科・美術・英語
    2年生‥英語・家庭・国語・音楽・社会
    3年生‥社会・保体・数学・技術・理科 です。
 頑張れ! 高瀬中! FIGHT! TAKASE!

あいにくの天候ですが、選挙運動は頑張っています

 朝から雨となり、選挙活動は昇降口前のピロティとなりました。14日の投票日に向けて、元気な声で自分をアピールしていました。明日と明後日は、前期期末テストのため、選挙運動はお休みとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の全校集会が行われました

 本日(5日)、朝の全校集会が行われました。賞状伝達のあと、生徒会長からのぞみ祭のテーマ曲の発表がありました。その後、各専門委員会からのお知らせ、そして最後に、エコキャップの報告がありました。生徒会及び各委員会とも、昨日行われた専門委員会で出た内容を中心に丁寧に説明していました。2学期も充実した生徒会活動になるように、一人一人が、自分の責任を果たしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!賞状伝達がありました

 本日(5日)、先週行われた、市英語弁論大会と市民体育祭のソフトテニスの賞状伝達が行われました。市英弁の濱津さんは、第一位、ソフトテニスの高橋君と中山君は第二位でした。それぞれ、次のステージへ向けて、高瀬中の名を高めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(木)に、生徒会役員選挙が行われます。その選挙へ向けての選挙活動が始まりました。校内にポスターを貼り、朝の登校時に有権者(生徒)に「清き一票を、お願いします」と声をかけています。これからの高瀬中学校を大きく左右する大事な選挙です。立候補者の声に耳を傾け、大事な一票を投じるようにしましょう。

郡山建設組合の方が技術の授業で指導してくれました

 本日の2、3校時、1年2組の技術の授業において、郡山建設組合の大堀さん、影山さん、圓谷さんの3名が木材加工の指導を行ってくださいました。今まで取り組んできた木材料について、修正を加えたり、その組み立て方を教えていただいたりと、充実した2時間の授業となりました。これで、のぞみ祭に展示できるめどが立ちました。郡山建設組合のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は、郷土を学ぶ体験学習に行ってきました

 本日、1年生は、『郷土を学ぶ体験学習』に行ってきました。郡山美術館、ふれあい科学館、産業技術総合研究所の三か所を見学してきました。美術館とふれあい科学館は、今まで何度か行ったことがある人もいますが、中学生となっての見学は、今までとは違った見方ができたと思います。産業技術総合研究所は、ほとんどの人が初めてでしたが、発電を中心とした最先端の技術を学ぶことができました。郡山には、様々な施設があることを改めて知ることができたようでした。そして、郡山の良さを、再確認できた一日でした。写真は、上から郡山市立美術館、ふれあい科学館、産業技術総合研究所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 防災集会(放課後)
3/8 県立2期選抜(〜9)仮
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164