明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

水泳交歓会・相撲全国大会選手を励ます会

7月19日に、市の水泳交歓会に出場する4〜6年生の選手の皆さんを、さらには、わんぱく相撲大会全国大会に出場する選手を励ます会を開きました。3年生の応援団を中心に、心のこもった励ます会になりました。選手の皆さん、思う存分頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(月)

今日は、バンズパン、牛乳、照り焼きハンバーグ、コールスロー、スープ、プルーンでした。おいしいハンバーガーに、子どもたちも大喜びでした。夏野菜たっぷりのスープも、たいへんおいしかったです。
画像1 画像1

スタート練習(2)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート練習

7月14日(金)、小体連水泳交歓会に向け、カルチャーパークプールでのスタート練習に参加してきました。学校ではやらないスタートなので、初めて取り組む子どもが多かったのですが、みんな一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)

今日は、チキンカレーライス、牛乳、フレンチサラダ、メロンでした。夏はやっぱりカレーですね。トマトも入ったおいしいチキンカレーでした。
画像1 画像1

7月13日(木)

今日の献立は、ジャージャー麺、牛乳、すき昆布の香味和え、冷凍みかんでした。細かく刻まれた野菜がたくさん入った肉みそがたいへんおいしいジャージャー麺でした。
画像1 画像1

ボランティア活動(5)

〜続き〜
画像1 画像1

ボランティア活動(4)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動(3)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動(2)

〜続き〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ボランティア活動」 がんばりました!!

7月14日(金)2校時に、全校生でボランティア活動を行いました。それぞれの学年で掃除する場所を分担して取り組みました。どちらかというと、普段の掃除でなかなか手が行き届かない箇所を中心にお掃除してくれました。一生懸命に取り組んでくれて、校舎の隅々まできれいになりました。ありがとう! 私も、子どもたちに負けてはいられないと、男子職員トイレの便器磨きを頑張りました。ハハハ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの花で「たたき染め」

1年生が生活科で、アサガオの花を使って「たたき染め」をやっていました。おもしろそうだな〜と思って、つい写真に撮ってしまいました。みんな上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA中ブロック親善球技大会

7月9日(日)に、PTA中ブロック親善球技大会が開催されました。本校PTAからは、ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボールそれぞれにチームを編成し参加しました。たいへん暑い中でのゲームとなり、選手の皆様、本当にご苦労さまでした。試合には負けてしまいましたが、本校チームのナイスプレー、ナイスチームワークに、大いに盛り上がりました。また、暑い中懸命に選手をサポートしてくださったPTA厚生委員会の皆様も、本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止研究集会

7月8日(土)に、三穂田ふれあいセンターにおいて、非行防止研究集会が開催されました。その中で、三穂田地区小中学校の児童・生徒が参加した非行防止作文コンテストで最優秀賞に選ばれた作品の発表がありました。本校の代表児童も出席し、堂々と作文を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生法講習会

授業参観・懇談会終了後、保護者と教職員対象にした心肺蘇生法講習会を行いました。講師として、国際医療看護福祉大学校の清水副校長と木賊先生にお出でいただき、分かりやすく心肺蘇生法とAEDの使い方について教えていただきました。ありがとうございました。体育館はたいへん暑かったのですが、参加してくださった皆さんは、真剣に取り組んでいました。ご協力ありがとうございました。また、PTA教養委員会の皆様、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生では出前授業を

4年生は、授業参観で、福島県下水道公社の皆さんにお出でいただき、下水道に関する社会科の出前授業を行いました。パックテストを行い、処理された水がきれいになっていることが分かりました。下水道公社の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2)

〜続き〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜ありがとうございました〜

7月7日(金)は、1学期最後の授業参観・懇談会がありました。多くの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。まもなく1学期が終わりますが、子どもたちの成長の様子が見て取れたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)

今日は、わかめご飯、牛乳、星形メンチ、たんざくサラダ、天の川スープと、七夕にちなんだ献立でした。天の川スープのお星様がオクラで、とってもおいしかったです。
画像1 画像1

7月6日(木)

今日の献立は、メロンパン、牛乳、ボイルドウィンナー、ジャーマンポテト、フルーツポンチでした。
本格メロンパン、おいしかったです。ジャーマンポテトもカレー味で夏にぴったりでした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式会場作成
3/6 学期末短縮 B5
3/7 学期末短縮 B5
3/8 学期末短縮 B5
3/9 職員会議(15) B5
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230