最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:9
総数:456397

3月2日(金)卒業式について2

 その後、3年生代表による別れの言葉があり、卒業生全員による合唱(写真1)があります。卒業生合唱は舞台の上で行います。それが終わったら、全員で校歌斉唱(写真2)を行います。校歌斉唱で式は終わります。
 3年生の退場は、体育館中央を南向きに歩き、体育館玄関から退場します。(写真3)
3月2日の写真は、3月2日の練習の様子です。
 式の終了予定は、11時10分頃です。3年生徒は教室で学活を行い、11時40分をめどに教室を出ます。保護者のみなさんは、学年主任よりご挨拶がありますので、体育館にお残り下さい。なお、本校は在校生・職員による送り出しはありません。
 
 当日は良い天気になることを願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麦ごはん(3/1)

画像1 画像1
 牛乳、カレーライス(麦ごはん)豚肉の香り焼き、寒天サラダ

 今日はいつものごはんの中に麦が入った麦ごはんです。麦には食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維は腸をきれいにそうじして、体の中のいらないものを体の外へ出してくれる働きがあります。また麦が入ると噛みごたえが増し、よく噛んで食べることができます。よく噛んで食べると、あごが丈夫になり虫歯の予防にもなります。 

ひなまつり(3/2)

画像1 画像1
牛乳、ちらしずし、セレクトおかず(ホキの竜田揚げorホキの米粉揚げ)、玉麩汁、セレクトデザート(ひしもちorひなあられ)

 3月3日は、ひなまつりです。別名「桃の節句」とも言います。ひなまつりは、子どものすこやかな成長を願う親の気持ちから生まれた行事です。
もともとは草やわらで作った人形にけがれをうつして、海や川に流しておはらいをする風習でした。江戸時代になって、立派なひな人形をかざる風習がさかんになりひな壇に桃の花やひしもち、あられなどをお供えするようになりました。
 今日は一日早いひなまつり献立です。

3月2日(金)卒業式について1

 卒業式の大まかな流れをお伝えします。
 当日、保護者は9時20分までに体育館の受付を済ませ、体育館フロアにある保護者席にお座りください。生徒席の奥(西側)は女子生徒の保護者席、生徒席の手前(東側)は男子生徒の保護者席としてセットさせていただきました。なお、準備の関係から体育館は8時半に開錠します。それ以前は体育館に入場できません。
 3年生徒の入場開始は9時半です。3年生徒は舞台から中央階段を下り、中央通路を通って自席に向かいます。(写真1)その後、国歌斉唱・卒業証書授与・校長式辞・来賓祝辞・来賓紹介と流れていきます。
 その後、送る言葉として2年生代表の言葉があります。(写真2)次に2年生の合唱があります。(写真3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんが焼き(2/28)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、揚げじゃがいものそぼろ煮、さんが焼き、ほうれん草の白和え

 千葉県房総半島の近くの海では、いわし、あじ、さんまなどの魚がたくさん獲れます。漁師さんたちは、それを海の上でみそといっしょに細かくたたき「なめろう」という料理を作りました。また、山に仕事に行くときは、あわびの殻にあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で焼いたり蒸したりして食べました。山の家で食べた料理ということで「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。
 今日の「さんが焼き」はいわしと玉ねぎ、キャベツと八丁味噌で作ってあります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 3年修了式 給食終了 午後式準備
3/6 卒業式
3/9 生徒会選挙 薬物乱用防止教室2年
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917