最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:9
総数:456397

油(9/25)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、かぼちゃのミートグラタン、コーンサラダ、冬瓜スープ

 油は動物が好む食品です。その理由は1gで9kcalもの熱量を生産する、命をつなぐための効果的な食べ物だからです。しかし、食べすぎると病気のもとになるので気をつけましょう。
米、大豆、ごま、なたね、とうもろこし、綿実、ひまわり、紅花などの植物から作る油を 「植物性油」と言い、動物から作る油は「動物性油」と言います。
津島市の学校給食では、米から作った「米油」で揚げ物をします。

9月25日(月)朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は月曜日ですので、体育館にて朝礼を行いました。
まず、吹奏楽部・男子テニス部・少年の主張・感想文コンクール等の表彰を行いました。写真上は、表彰された生徒(代表含む)たちです。その後、校長・日直の先生の話、委員会からの連絡を行いました。
 図書委員会は毎週1冊の本を紹介しています。今日の一冊は「君の膵臓を食べたい」でした。(写真下)藤浪中学校の図書室には新しい本がたくさん入っています。ぜひ読んでください。
 本日午後は明日からの藤浪祭の準備を行いました。予定通り明日は体育祭ができそうです。9時から開会式(終了15:30)を予定しています。ぜひ、ご覧ください。明日・明後日は給食がありませんので、弁当を必ず持たせてください。また、明日の天気は晴れる予想です。ぜひ、お茶を多めに持たせてください。保護者の皆様も熱中症対策をしてご来校ください。

富士山ゼリー(9/22)

画像1 画像1
牛乳、鮭フレークごはん、豆腐の味噌汁、富士山ゼリー

富士山は、静岡県と山梨県にまたがる日本一高い山でその美しさからも「日本の象徴」「日本の宝」として世界中に知られています。
富士山ゼリーは、青色のソーダゼリーにミルク風味のソースをかけたゼリーです。皿に出すと、まるで富士山のように見えます、みなさんはどのようにたべましたか。
 ゼリーの原料は何か知っていますか。ゼラチンといって動物の骨や皮などに含まれている成分です。この他、寒天で固めるゼリーもあります。



9月22日(金)藤浪祭練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も藤浪祭の練習の写真です。今日は午後から雨が降った関係から、外の練習はできませんでした。
 一番左の写真は青ブロック(3−1、1−5)の練習風景です。
 左から2枚目は文化祭の朝イチに行う「少年の主張」のリハーサル風景です。各学年の代表が一人ずつ作文を発表します。
 一番右の写真は美術部の発表リハーサルの様子です。合唱コンクール後に発表を行います。

カルシウム(9/21)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、にくじゃが、鯖の照り焼き、昆布和え

 カルシウムが骨にとって大切な栄養素だということはみなさん知っていますね。でも、骨を強くするだけがカルシウムの役割ではありません。特に重要なのは、体のさまざまな機能を正常に保つことです。そのため細胞の中にあるカルシウムは、一定の割合で存在しています。もし、この割合がくずれると骨の中のカルシウムが溶け出して
しまいます。つまり、カルシウムをしっかりとることは、健康に過ごすためにとても大切なことなのです。


9月21日(木)藤浪祭練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は合唱の伴奏者から指揮者を見た景色を撮影してみました。
 1枚目は紫ブロック(3−4,2−1,1−2)です。
 2枚目は緑ブロック(3−3,2−2,1−4)です。指揮者も一緒に歌っていることがわかります。それぞれのブロックの指揮者は曲に表情をつけようと必死に指揮をしています。そんなところも、当日は見ていただけるとありがたいです。

9月20日(水)藤浪祭総練習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱総練習では各生徒大きな口を開けて歌っていました。見ていて、とてもうれしく思いました。

9月20日(水)藤浪祭総練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱総練習の続きです。
 1枚目は緑ブロック(3−3,2−2,1−4)です。曲は「Overflows〜言葉にできなくて」です。
 最後は黄ブロック(3−5,2−4,1−1)です。曲は「走る川」です。

9月20日(水)藤浪祭総練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から合唱の総練習を行いました。当日の出演順で合唱し、その後音楽の辻井先生から指導を受けました。指導を受け、格段に良くなりました。皆さん、当日は最初からその歌声を皆さんに聞かせてください。
 1枚目は赤ブロック(3−2,2−3,1−3)です。曲は「友」です。
 2枚目は紫ブロック(3−4,2−1,1−2)です。曲は「確かなこと」です。
 3枚目は青ブロック(3−1,1−5)です。曲は「COSMOS」です。

9月20日(水)藤浪祭総練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は各学年女子による「いなばの白うさぎ」の競技風景です。1枚目は1年生、2枚目は2年生、3枚目は3年生の様子です。

9月20日(水)藤浪祭総練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤浪祭の総練習を行いました。天気は曇りとあって、熱中症の心配が少ないのがありがたかったです。ほとんどの種目が入退場と係の確認でしたので、生徒たちにとっては物足りなかったでしょう。その分、本番に盛り上がってください。
 写真の上は3年生の学年種目「電車でボール」の様子です。下はブロック種目「台風の目」の3年生が演技しているところです。

9月20日(水)吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月17日(日)18日(月)に吹奏楽部は二つの大会で演奏しました。両方とも名古屋市の日本ガイシホールで行いました。写真はその様子です。
 愛知県マーチング大会では金賞を、また、マーチングバンドバトントワリング愛知県大会では東海大会の推薦状をいただきました。

食育教育の日(9/19)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、冬瓜の味噌煮、里芋コロッケ、きゅうりのおかか和え

今日の給食には、愛知県でたくさん収穫できるものが使ってあります。算出額全国1位の「うずら卵」「冬瓜」上位を占める「れんこん」など、愛知県の農業全体の産出額は全国7位です。
愛知県は日本のほぼ中央ということもあり、関西と関東の食を取り入れながら、独自の食文化をつくりあげてきました。 
みなさんも「愛知県の食」について調べてみませんか。

9月19日(火)藤浪祭練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤浪祭もあと一週間になりました。来週26日(火)は体育祭です。ぜひ、良い天気にしてください。(健康面を考えると曇りがいいです。)
 今日は、とても暑い日でした。どのブロックも熱心に練習していました。写真の1枚目は赤ブロック(1−3、2−3、3−2)の合唱練習風景です。2枚目は3−4大縄跳びの練習風景です。大縄跳びは学級対抗になっており、クラスごとに練習しています。1年生は、多くの回数を跳ぶことができず苦労しています。
 明日、20日は終日 体育祭・合唱の総練習を行います。明日の天気は晴れが予想されています。普段より多めにお茶を持たせてください。

かわはぎ(9/15)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、ごぼうサラダ、かわはぎのかば焼き、いも団子汁

かわはぎの仲間は種類が多く、約100種類いると言われていますが、そのうち食べることができるのは「かわはぎ」と「うまずらはぎ」の2種類だけです。
かわはぎは漢字で「皮剥(皮を剥ぐ)」と書きます。
堅い皮で全身がおおわれているので、皮を剥いで料理するところから「かわはぎ」という名前がつきました。淡白な白身の魚で、刺身はふぐに例えられるくらいおいしいです。刺身の他には唐揚げ、煮魚、鍋物などにします。

9月15日(金)藤浪祭練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も5・6時間目を使って、藤浪祭のブロック練習を行いました。
 明日から3連休です。大会が予定されている部活動が多くあります。台風が近づいていることもあり、悪天候が予想されます。大会予定が変更されている部活もあります。暴風警報が出ていれば活動はありませんが、暴風警報がでていなくても活動を中止することがあります。また、台風の関係で大雨も予想されています。暴風警報が出ていなくても登校に不安を感じたらご家庭の判断で登校を見合わせてください。本人の安全が最優先です。
 17日(日)は第3日曜日となり、家庭防災の日です。これを機会に台風に対する備えや身の回りの危険個所についてご家庭で話し合いをお願いします。

炭水化物ダイエット(9/14)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、ビビンバ(肉、ナムル)わかめスープ、冷凍みかん

みなさんは、最近、テレビや広告などで
「炭水化物抜きダイエット」ということばを聞いたり、
見たりしたことはありますか。このダイエットは、ご飯やパン、めんなどの炭水化物を多く含む食品を食べないというものです。
 炭水化物は分解されて「ぶどう糖」になり、脳や血液のエネルギー源として使われます。つまり、命を守るために必要な栄養素なのです。
 成長期のみなさんは、まず体をつくることが最優先です。興味本位でチャレンジしないでください。

発酵乳(9/13)

画像1 画像1
牛乳、撮りそぼろとひじきのまぜご飯、れんこん&さつまいもチップス、発酵乳

 みなさんは、発酵食品と聞くとどんなものを思い浮かべますか。ヨーグルトや発酵乳ですか。実は、納豆やみそ、ワインにパン、漬物など、私たちの周りには発酵食品がたくさんあります。
発酵食品とは、微生物の働きによって物質が変化し、人間の体にとってよい食品になったもののことを言います。つまり「うま味が増す」「香りがよくなる」「消化がよくなる」「栄養価が上がる」などで、においが強いからといって腐っているわけではありません。

9月13日(水)藤浪祭練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綱引き・横綱引き・力を合わせてrunrun!2の練習の様子を紹介します。
 1枚目は綱引きです。3年生が行っていました。
 2枚目は横綱引きです。横綱 引きではなく、横 綱引きです。普通、綱の向きと同じ方向で引っ張るのですが、横綱引きは綱を垂直に引っ張ります。綱の一部が自分の陣地に引っ張り込むことができれば勝利です。
 3枚目は2年生の学年種目の「力を合わせてrunrun!2」です。これはクラス対抗の全員リレーです。本日は紫ブロック(2−1)が優勝し、ほかのブロックはすべて失格でした。一部で複雑な走りをします。失格しないように気を付けて下さい。

みかんゼリー(9/12)

画像1 画像1
牛乳、ミルクロールパン、ポークビーンズ、ミックスサラダ、ゼリーポンチ

 今日のゼリーポンチの中には、愛知県産のみかんとメロンで作ったゼリーが入っています。
<クイズ>愛知県で有名なみかんの産地はどこでしょう。
1 豊橋市  2 豊川市  3 蒲郡市


答えは3 蒲郡市です。
蒲郡市は、昭和48年から温室みかんの栽培を始め「蒲郡みかん」というブランドを立ち上げています。
4月から9月は温室みかんを、10月から3月は露地栽培のみかんを出荷しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 3年修了式 給食終了 午後式準備
3/6 卒業式
3/9 生徒会選挙 薬物乱用防止教室2年
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917