〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

5ADAY 食育体験ツアー

 6年生がヨークベニマル片平店で「5ADAY 食育体験ツアー」を行いました。「5ADAY]とは、1日に5皿分の野菜を食べましょうということだそうです。子どもたちは、三色食品群や栄養のバランスについてのお話を聞いたあと、「緑黄色野菜」や「旬の野菜」などのミッションを受け、買い物ゲームをしました。最後は野菜サラダの調理実習をし、おいしくいただきました。学習の準備や丁寧な説明をしてくださったヨークベニマル片平店の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 授業参観の後、引き渡し訓練が行われました。保護者の皆様の協力で、約500名の児童の引き渡しがスムーズに完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観

 17日(土)授業参観が行われました。1校時から3校時までの参観で、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。授業の中で、放射線学習や親子活動を行った学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初のマラソンタイムです

画像1 画像1
 今年度は持久力を高めるために、業間のマラソンタイムを年間を通して行います。今日は、全校生が校庭に出て、元気に走りました。その後の休み時間も、そのまま外で遊ぶ子もいました。

放射線学習(4年)

 昨年度に引き続き、放射線学習に取り組みました。鳥取大学の北先生から、放射線の種類や体に及ぼす影響についての講話を聞いた後、実際にα波とβ波を測定しました。また、市役所の方から郡山市の取り組みについてのお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(2年生)

13日に2年生でプール開きを行いました。教頭先生から楽しみながら上達してほしいというお話を聞き、早く入りたいと気持ちが高まったようです。自分のめあての達成にむけて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(4年生)

 いよいよプール学習の季節になってきました。4年生は本日(6月12日)プール開きの会を行いました。残念ながら天候が良くなかったので、体育館で式だけを行いました。プール学習の心構えについての話を聞いたり、めあてを発表したりして、これからのプール学習への意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストをしたよ、6年生ありがとう(1年)

画像1 画像1
 6月9日、1年生の体力テスト測定を行いました。6年生に手伝ってもらい、反復横跳びとソフトボール投げ、20mシャトルランをはかりました。
 6年生の応援や伴走のおかげで、1年生は力いっぱい動くことができました。6年生、ありがとうございました!


体力テストが始まりました!

 今週から体力テスト測定が始まりました。50m走やボール投げ、
長座体前屈、20mシャトルランなど全8種目の記録をはかります。
 昨年の自分の記録をこえられるでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好き嫌いしないで食べよう(1年)

 1年生は学級活動「すききらいしないでたべよう」の学習で、
栄養技師の星先生に食べ物の働きを教えてもらいました。
 子供たちは紙芝居を見たり食べ物のクイズに答えたり、楽しく
学習していました。
 授業の後の給食は、残さずたくさん食べる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国小学生歯みがき大会〜歯と自分をみがこう〜(4年)

 全国16万人の小学生と一緒に歯と口の健康について学びました。正しい歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方を学ぶとともに、歯みがきとともに毎日がんばることを宣言しました。歯と自分をしっかりみがいて輝く小学生になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習の準備が進んでいます!

 5月24日に職員作業でプール清掃を行いました。
 今週から給水作業が進んでいます。プール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習無事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、5月31日から6月2日まで国立磐梯青少年交流の家で宿泊学習を行いました。
 1日目は、好天の下、天鏡台ウォークラリーを行い、2日目は小雨の中スコアオリエンテーリングを楽しみました。夜はキャンドルファイヤーで盛り上がりました。
 3日目はあいにくの雨の中、野口記念館を見学してきました。
 子どもたちは、お互いに協力して活動していました。
 交流の家のみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

4年 見学学習

 郡山消防署、郡山北警察署、堀口浄水場を見学してきました。実際に消防車やパトカーを見たり、お話を聞いたりし、安全なくらしを守る人々の工夫を学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった運動会(4年)

 5月14日(日)、一日順延になってしまったけれど運動会を実施することができました。4年生は徒競走(120メートル走)、チャンス走(What's your color?)、団体種目(富西ハリケーン)、上学年リレー(選手)に挑戦しました。閉会の言葉も代表児童がしっかりと言うことができました。どの子も力一杯競技に参加したり、声の限り応援したりしました。そして、勝った組も負けた組もニコニコの笑顔で終了することができました。参加賞のノートも受け取って、大満足の運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富田西小学校大運動会

 5月14日(日)、少し肌寒い天候の中でしたが、大運動会が実施されました。かけっこやチャンス走、団体種目、鼓笛隊演奏など、子どもたちは全力を出し切って演技していました。応援や係の仕事でのがんばり、協力も、今後の学校生活に生かしてくれることと思います。保護者の皆様、早朝からの会場準備、演技中のお手伝いなど、本当にありがとうございました。ご来賓の皆様、お忙しい中ご来校していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の実施について

明日13日に予定していた運動会ですが、雨天が予想されることから、下記のように変更いたします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
1 運動会実施日について  
 ◎ 5月13日(土)は運動会を実施しません。(児童はお休みとなります)
  ※ 13日朝のメール等でのお知らせはありません。
 ○ 5月14日(日) 運動会実施予定
  ※ 早朝に実施判断をし、実施する場合は6時に花火をあげます。
  ※ 実施しない場合は順延となり、6時までに緊急メールと学校ホームページにより   お知らせします。なお、その際に15日の詳しい予定等も含めてお知らせします。
 ○ 5月15日(月) 14日に雨天順延となった場合に実施予定
  ※ 登校はいつもと同じ集団登校です。
  ※ 1,2年生も含めて全学年弁当の持参をお願いします。弁当は教室で食べます。
  ※ 下校時刻 1,2年生…12:45(弁当を食べてから下校)3,4年生・・14:30 5,6年生…15:00  
2 その他
 ○ 高学年は、係活動を行います。途中の雨に備えて雨合羽の準備をお願いいたします。
 ○ 本日予定していた運動会の場所取りは、予定通り16時30分頃行います。
 ○ 13日に予定していたPTA球技大会選手結団式は、運動会が行われた日に実施します。
  ※ 詳しくは、本日配付のお便りをご覧ください。

英語でヨガ(4年)

 今日はセレステ先生の来校日、4年生は各クラスで“date”の学習をした後、みんなでヨガをやりました。セレステ先生の言う“in”で息を吸ったり、“out”で息を吐いたりして、全身を使って英語を楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もお掃除

 今週から1年生がお掃除に加わりました。
 6年生が優しく掃除の仕方を教えています。
 見ていて心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会

 今週の土曜日は、いよいよ運動会。今日は「運動会を盛り上げる会」が行われました。
全校生で応援の仕方を練習しましたが、運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、体育館いっぱいに元気な歌声が響き渡りました。紅組、白組ともにやる気十分です。本番の応援合戦も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式練習1
3/6 学期末事務 家庭教育学級閉校式
3/7 学期末事務
3/8 学期末事務 卒業式練習2
3/9 3・11集会
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582