6月16日 野菜の観察 2年生
大切に育ててきた野菜に実がついてきました。ミニトマトの赤い実を宝物のように大事に見つめています。
畑の野菜も育ってきました。「こんなところに実があったよ。」「花が咲いたからもうすぐ実がなるね。」実が大きくなるのが楽しみです。 6月16日 児童集会(なかよし集会)1・6年
今日は、児童会の主催による「なかよし集会」が行われました。
1年生と6年生がペアになって、「猛獣狩りゲーム」をしました。 6年生が、1年生の子の手を引いて優しく声をかける姿は、たいへん微笑ましく感じました。 今後も異学年交流を進めながら、思いやりの心を育んでいきたいと考えています。 6月15日 グループ学習 4年生
4年生では、授業の中にグループ学習を積極的に取り入れています。自分の考えを友達に伝え、より深い学びへと繋げるためです。活発的な話し合いが行われていました。
6月15日 研究協議会
研究授業の後、職員と他校からの参観者9名による研究協議会を行いました。
よりよい授業に向けて、熱心に話し合いをしました。 ここで、話し合った内容は、今後の授業に生かしていきたいと思います。 6月15日 研究授業 その3 2年生
2年生で、国語の研究授業が行われました。
単元は、「物語文 スイミー」です。 子どもたちは、積極的に」挙手をして自分が考えたことを発表していました。 今後も、子どもたちが主体的でしかも対話のある授業を進めながら思考力・表現力を伸ばしていきたいと考えています。 6月15日 研究授業 その2 2年生
6月15日 研究授業 その2 2年生
6月15日 研究授業 その1 2年生
6月15日 研究授業 その1 2年生
6月15日 ペア読書2 5年生
自分で読書をすることも大切ですが、読み聞かせをしてあげることで、本への関心や集中の仕方も変わるようです。
子どもたちの本に夢中になっている姿が、とても良かったです。 6月15日 楽しい授業 4年生6月15日 初採れ野菜 5年生
5年生の農園から、野菜が収穫できるようになってきました。
最初の収穫野菜を獲得して、笑顔で記念撮影。 6月15日 ペア読書 5年生
朝読の時間に、3,5年生のペアで、読書をしました。
5年生が3年生のために本を用意して、読んであげました。 下の学年の前に立つと、やはり、お兄さん、お姉さんの顔になる5年生。 高学年らしさが垣間見えました。 6月15日 なみぬいに挑戦! 5年生
家庭科では、裁縫の練習が続いています。
今回は、なみぬいの練習。布の持ち方や、針の入れ方など、説明を受けた後、実際に縫う練習をしました。 子どもたちの集中度もMAX。ほとんど言葉を発することなく、取り組んでいました。 これこそ、一針入魂。 6月15日(木)朝顔の葉っぱが大きくなったよ 1年生
朝顔からつるがのびてきました。葉っぱも大きくなってきました。みんな真剣に観察していました。
6月15日 カエルのうたを弾いたよ。2年生
鍵盤ハーモニカで「カエルのうた」を弾きました。休むところを考えながらしっかり弾けました。
6月15日 楽しい授業 2年生
楽しい授業
1組 算数 2組 算数 3組 国語 6月16日 楽しい授業 6年生
1組 小人数に分かれて算数の学習
2組 道徳 6月15日 今日の給食ごはん、牛乳、しょうゆラーメン、鶏肉のから揚げ ≪献立一口メモ≫ 鶏肉の栄養は、おもにたんぱく質です。ほかの肉に比べて脂肪分が少ないのが鶏肉の特徴です。脂肪分の多くは皮に含まれていますが、肉と分離をしやすいです。また、鶏肉というとコラーゲンを思い浮かべるという人も多いと思います。特に手羽先の部分に多く含まれています。 6月15日 楽しい授業 5年生2組 算数 6月15日 大きくなったよ 1年生
生活科の時間に、アサガオの観察をしました。
毎日水やりをしているので、元気に育っています。 6月15日 楽しい授業 3年生
楽しい授業
1組 国語 2組 図工 |
本日:64 昨日:82 総数:628952 ★新しいトップページは こちらから
|