ようこそ三町目小学校HPへ!閉校記念式典への出席ありがとうございました。おかげさまで盛会に終了しました。

郡山市立三町目小学校同窓生のみなさんへ

画像1 画像1
 三町目小学校閉校記念事業実行委員会からのおしらせです。
 本校は,平成30年3月31日をもって143年の歴史を閉じます。現在,閉校記念事業実行委員会を立ち上げ,閉校に向けて記念事業を行うために準備をしています。また,閉校記念誌を作成しております。
 その詳細や閉校記念事業については,三町目小学校のホームページに随時載せていきますのでご覧ください。また,記念誌購入等のお問い合わせは,三町目小学校内にあります事務局へご連絡をください。
 全国に散らばる,同窓生の皆様にお声掛けをしていただければと存じます。よろしくお願いいたします。
 ホームページの「お知らせ」欄に実行委員会の記事があります。ご覧ください。

重要 通学路放射線マップを更新しました

通学路放射線マップを更新しました。
「お知らせ」の中にありますので、ご覧ください。

閉校記念事業実行委員会より(記念誌について)

画像1 画像1
 三町目小学校閉校記念事業実行委員会からのお知らせです。現在各部に分かれ閉校に向けて準備を進めています。その一つの事業に閉校記念誌の作成があります。その作成を含め事業の円滑な実行のために,協賛金をお願いしております。青い文字をクリックしていただくか,ホームページの「お知らせ」タブをクリックしていただき,閉校記念事業の文書をクリックしていただきご覧ください。よろしくお願い申し上げます。閉校記念誌・協賛金について

学校だより「くわのめ7月20日号」

画像1 画像1
 学校だより最新号「くわのめ7月20日号」を掲載しました。お読みください。青い文字をクリックすると学校だよりが開きます。くわのめ7月20日号

水泳交歓会選手壮行会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳競技交歓会に出場する選手の壮行会を終業式の後に4年生が主体となって行いました。5,6年生の選手がステージに登壇し,一人一人目標を発表しました。その後,エールを4年生の応援団のリードで全員で送り,選手の活躍を願いました。
 本番では,選手のみなさん全力を出して,1秒でもはやく泳いでください!

  期日 7月27日 午前9時20分競技開始
  場所 カルチャーパーク水泳場 25m・50mプール

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式を行いました。校長の話のあとに2,4,6年の児童代表が今学期の反省をしました。1学期の中で成長した自分を披露してくれました。来学期はさらに成長できるように夏休みにたくさんの経験をしてください。
 病気・けが・事故の無いようにして過ごしましょう。8月25日一回り大きくなった子どもたちに会うのが楽しみです。

環境美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日の5校時目は,1学期の大掃除を行いました。みんなで教室や廊下,階段等校舎や体育館をお掃除しました。どの子もしっかりと取り組め,きれいになりました。三町目の子どもたちは,働き者です!

町たんけん発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2年生が1学期に生活科の学習で町内のお店や施設を巡って学んだことを,1年生を教室に招いて発表しました。内容は,クイズ形式にして分かり易く尋ねた所で教えていただいたことや発見したことを紹介していました。1年生は,クイズに参加し一喜一憂しながら,町内にあるいろいろな場所を知ることができまました。

学校だより「くわのめ7月14日号」

画像1 画像1
 学校だより最新号「くわのめ7月14日号」を掲載しました。お読みください。青い文字をクリックすると学校だよりが開きます。くわのめ7月14日号

校内授業研究会

 今日は,5年生の国語科の授業研究を行いました。今回は,教育センターの教育アドバイザイーの先生にお出でいただきご指導もいただきました。
 子どもたちは,本校の研究目標である「伝え合う力」をつけるためにインタビューの仕方を考え実際にすることを通して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月は,暑い日が多く今日も日差しの強い中,水泳授業を行いました。6月の終わりに比べ,どの子も泳げるようになっています。すごい進歩です!
 下学年は,最後は流れるプールと遊びで締めくくりでした。

今日は,マイ弁当の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日は,マイ弁当の日でした。先週練習でおにぎりを握りましたが,今日は本番!おにぎり以外にもいろいろと自分で作ったり,手伝ったりしたおかずを弁当箱に詰めて持参しました。
 そして,いよいよお弁当の時間。互いに見せ合っておいしそうに食べていました。ちょっとでも,食への関心が高まればいいですね。

ドッジボール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,パワーアップ委員会主催の「くわのめ班対抗 ドッジボール集会」が行われ,楽しい時間を過ごしました。4年生以上は,下投げのルールでした。どの子も一生懸命に投げたり逃げたりしていました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日に防犯教室を行いました。安全教育担当の先生のお話を聞き,不審者に対する身の守り方を改めて学びました。

さんちょ梅漬けづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,いただいてきた梅を塩漬けにしました!今まで集めた情報を基に・・・。あとは,次の段階まで少し待って!

学校だより「くわのめ7月7日号」

画像1 画像1
 学校だより最新号「くわのめ7月7日号」を掲載しました。お読みください。青い文字クリックすると学校だよりが開きます。学校だより「くわのめ7月7日号」

今日の給食は!

画像1 画像1
 たなばたさまの今日の給食は,行事食でした!子どもたちもおいしくいただきました。

たなばた集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日は,たなばたさま!学校ではみんなの代表委員会主催の七夕集会が開かれ,短冊に願いを書いて飾りました。
 集会の中では,各学年の代表が自分の願いを発表したり,代表委員の二人が七夕の由来の読み聞かせをしたりしました。
 今夜は,晴れそうです!きっと夜空のひこぼしとおりひめも会えますね!そして,子どもたちの願いも叶いますように!

ヘチマの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科の学習のためヘチマの苗を植えました。種から育てて大きくなったので植え替えです。夏のうちにどのくらい生長するか楽しみです!

花壇も夏です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に植えた苗が大きくなってきました。5年生の梅漬け用のシソや2年生のサツマイモ,花々も大きくなり花もきれいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 職員打合せ
3/5 児童会活動日 図書ボランティア
3/6 6年生感謝の会会場作成
3/7 6年生感謝の会
3/8 C5 学年末事務整理日
郡山市立三町目小学校
〒963-0922
住所:福島県郡山市西田町三町目字竹ノ内129-1
TEL:024-972-2480
FAX:024-972-2030