ようこそ桜小学校HPへ

あさがおのたねをまきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わり、気温も上がってきたので、生活科で「あさがおのたねまき」をしました。
ひとりひとりの植木鉢に購入した土を入れて平らにするだけでも、それなりの時間がかかりました。
ならした土に指先で穴をあけ、5粒の種を入れてやさしく土をかけました。その上に肥料をまいて、ペットボトルのじょうろで水をあげました。植木鉢の土がいっぱいなので、肥料や種が流れないように気をつけて水をあげていました。
これから毎朝水やりをすると、来週には1年生のような元気な芽が出るでしょう。
大切に育てようという気持ちも育ってくれればと思います。ペットボトルの準備、お世話になりました。

2学年 赤も白もがんばった!運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(日)に1日遅れの運動会が行われました。2年生の競技はチャンス走「大きくなあれ、わたしのやさい」と、7年ぶりに復活した「大玉ころがし」です。赤組も白組も、力を合わせ、精一杯がんばることができました。

2学年 給食のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(火)の5校時目に、栄養士の土屋先生にご指導していただきながら、さやえんどうの筋取りをしました。さやえんどうの上下の先端を優しく折り、ていねいに筋を取ることができました。今日子ども達が作業したさやえんどうは、明日の給食のお味噌汁の具として使われます。給食を作る大変さと、ありがたみを改めて実感することができたようです。

運動会実施の延期について

 明日の13日(土)に実施を予定していた運動会ですが、本日正午現在の天気予報(日本気象協会)によりますと、「雨(降水量0〜3mm/h)」となっております。そこで、、PTA会長さんともご相談し、運動会を14日(日)に延期とさせていただきます。ご理解の上、よろしくお願いします。

1年生を迎える会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(金)の3校時に1年生を迎える会がありました。
3年生になり、少し大人びた表情で元気にダンスを披露しました。

交通教室(3年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/22(金)の1・2校時に交通教室がありました。
交通指導員の方から具体的にご指導をいただきました。
交通教室で教わったことを生かして、このGW安全に過ごしてほしいと思います。

交通教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/22(金)の1・2校時に交通教室がありました。
交通指導員の方から具体的にご指導をいただきました。
交通教室で教わったことを生かして、このGW安全に過ごしてほしいと思います。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「恋ダンス」を披露しました。色とりどりの手袋をつけて、元気いっぱい踊ることができました。1年生から歓声が上がると、にっこり笑顔の2年生。
 他の学年の発表も楽しく観ることができました。

1年生となかよし大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(火)、待ちに待った1年生との交流の日です。体育館ではフラフープやボール遊びをして存分に体を動かし、教室ではあやとり、だるまおとし、お手玉やけん玉などの昔遊びを楽しみました。学校探検をした際には、優しく1年生の手を引き、「ここが職員室だよ。ここがね・・・。」と案内をする姿が見られました。2年生のお兄さん・お姉さんらしく頑張ることができました。

気をつけて歩こう!交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(月)に交通安全教室が行われました。2年生は道路の歩行の仕方について、交通安全指導員の先生方にお話を聞いた後、実際に学校周辺を歩きました。
 横断歩道の渡り方や左右の確認の仕方など、みんなで確かめ合うことができました。今日教えていただいたことを忘れずに、交通ルールを守って登下校できるよう指導していきます。


ありがとう2年生(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4月25日(火)の1、2時間目に2年生が、「なかよしいっぱい大さくせん」という、1年生と遊んだり学校を案内したりして仲よくなろうという会を開いてくれました。生活科の学習の1つで、4月に2年生になってから運動会の練習などで時間が限られている中、準備を進めて招待してくれました。
1年1組は2年1組と、1年2組は2年2組と、1年3組は2年3組とそれぞれグループになり、学校探検・体育館での体を使った遊び(缶ぽっくりやフラフープなど)・教室での昔のものを使った遊び(お手玉やあやとり、だるま落としなど)の3つのコースに分かれてローテーションで回りました。
桜小学校のどこにどんな教室があるかを見て回って説明してもらったり、缶ぽっくりの乗り方を教えてもらったりと、あっという間の2時間でした。
最後には、ペアになった2年生が去年育てたあさがおの種のプレゼントをもらって、なかよしの握手をしました。教室に帰ると、もらったプレゼントをとても大事そうに連絡袋に入れていました。
ゴールデンウィークにでも、どこかに蒔いていただけると子どもたちも喜ぶと思います。
とても楽しかった「なかよしいっぱい大さくせん」で、2年生に感謝です。そして、1年後の成長が楽しみです。

第6学年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の2・3校時目に交通安全指導員の方々に来ていただき,
5年生と合同で交通安全教室を行いました。
指導員の方々からは,交通ルールを守る大切さや,
自転車の安全な乗り方について丁寧にご指導いただきました。
子どもたちは,路上での訓練も行ったことで,安全に対する意識がより高まりました。
ご家庭でも,ご指導よろしくお願いいたします。

第6学年 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日に,1年生を迎える会が行われました。
実行委員会を中心に,6年生全員で迎える会が成功するように,
準備や会の進行を一生懸命に行うことができました。

6年生は,鼓笛を披露しました。
初めて披露した「キセキ」は,隊形移動も含め,今までで一番すばらしい演奏でした。

次は運動会です。運動会でも,子どもたち一人一人が活躍できるよう,励ましていきます。

今年もたくさん本を読むぞー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今週,図書館オリエンテーションを行いました。司書の先生に読みたい本の見つけ方を教えていただいたり,今年の読書の目標を立てたりしました。来週から本格的な図書の貸し出しが始まります。とっても楽しみです。

青空を待っていました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の強風で桜の花びらが舞う中庭を、子どもたちはつまらなそうに見ていました。
週明けの今日は、まぶしいほどの晴天のもと、気温も上がり、チューリップも満開ということで、クラス写真を撮りました。
 3クラスの撮影が終わった後、せっかくなので少しの間だけ、中庭で遊ぶ時間をとりました。鉄棒で逆上がりをしたり、ブランコに乗ったり、アリを捕まえたりと、クラスの友達に限らず、仲良く元気いっぱい遊んでいました。
 撮影したクラス写真は、教室に飾りますので、次の参観日にご覧ください。

4年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(金)の3・4校時に4年生の交通安全教室が行われました。3校時目は,校舎内で自転車の点検の仕方や安全な発進の仕方を教えていただきました。
 4校時目は,外で実際に自転車の乗り方を練習しました。また,自転車に乗っていると仮定して発進の仕方を練習しました。この教室を通して,これから安全に自転車に乗りたいです。交通指導員のみなさん,ご指導ありがとうございました。

新6年生スタート

4月6日に第55回桜小学校入学式が行われました。
6年生は,全員参加型の劇を通して,1年生に歓迎の気持ちを伝えました。
緊張していた1年生たちは,劇を見て,小学校生活への期待が膨らんだようです。
新6年生としての最高のスタートがきれた6年生。
これからの活躍も大いに期待しています。
保護者の皆様,今年度もよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも郡山市立桜小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 防犯・健康の日(ブザー確認・自分手帳)
3/2 6年生を送る会(2・3校時)
3/5 校外子ども会 本部役員選考委員会 P常任委員会
3/6 B4学年末事務整理
3/7 B4学年末事務整理
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405