最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:67
総数:781168
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

11月10日 明日はいよいよ! (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5、6時間目は最後の学習発表会の練習がありました。
 子どもたちはとっても元気にばしょう踊を練習することができました。
 最後に、保存会の方と「がんばるぞ!」「えい、えい、おー!」と大きな声で言い、気持ちを引き締めることができました。
 子どもたちは明日、踊りだけではなく、リコーダーやセリフも頑張ります。ぜひ温かい目でご覧いただければ嬉しく思います。

11月10日  図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)〜17日(金)にどんぐり読書週間を行っています。放課になると、児童が図書館にやってきます。高学年でも、絵本に興味をもっている読んでいる児童もいます。読書郵便のポストには、はがきがたくさん投函されていました。図書ボランティアのお母さん方が本の返却や貸し出しのお手伝いをしたり、本の補修をしたりしていただています。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、五目ご飯、牛乳、かきたま汁、鯵の南蛮だれ、かきです。
卵は私たちの食生活に欠かせないないほど身近な食べ物です。卵には、良質なたんぱく質やビタミンAやビタミンB2が豊富に含まれており、これらの栄養素は、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ役割がある皮膚や粘膜を丈夫にする働きがあります。風邪を引きやすくなるこれからの時期は、卵と野菜をたっぷり使った料理がおすすめです。

11月9日 もう、こんな季節になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は風が少し肌寒い中でのクラブ活動でした。
 最初の写真にあるように写真屋さんに来ていただき「卒業アルバム」用の写真撮影を活動場所で行いました。
 子どもにとってまだまだ先だと思っていた「卒業」の二文字。
 これから6年生は「卒業生」と呼ばれる3月20日(火)の卒業式まで、少しずつ実感が増す日々を送っていきます。

11月9日 楽しい休み時間(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、一部の子の間で「ジェスチャーゲーム」がはやっています。声を出さずに生き物や物の動きや形を表現して、何のまねをしているか当てる遊びです。休み時間のたびに集まり、男女混ざって仲良く遊んでいます。雨の日の室内でも、工夫して遊ぶ想像力の豊かさに感心しています。さて、写真の子たちはいったい何のまねをしているでしょうか。

11月9日 ばしょう踊の見学に行きました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会で3年生の発表するばしょう踊の見学に行きました。
 リコーダーやセリフを加えながら、きれい踊る3年生に「すごい」と口を揃えていました。
 

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  にくじゃが  てりどり
かたぬきレアチーズ

 肉じゃがは日本料理のひとつで、西日本では牛肉、東日本では豚肉を使うのが一般的だそうです。今日の給食では、東日本風に豚肉を使いました。明治時代にビーフシチューのレシピをもとにして日本海軍で作られたものが起源という説があります。じゃがいもには、加熱しても壊れにくいビタミンCが多く含まれています。(献立あれこれより)

11月9日 わおんさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、わおんさんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは本の世界に引き込まれていました。

11月8日 どんぐり読書週間(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週月曜日から「どんぐり読書週間」が始まっています。
 読書週間中、4年生は350ページが目標ページになっています。
 今日のような天気の悪い日は読書をして、心を豊かにしましょうね。

11月8日 学習発表会の練習(1年)

 土曜日の本番に向けて、毎日練習を頑張っています。今日は、入場から発表の終わりまで通して練習を行いました。
 ペアの2年生から「うごくおもちゃ」の招待状をもらい、ますます学習発表会が楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 今日の給食

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン  ぎゅうにゅう コーンクリームスープ
ハムカツバーガー  ボイルキャベツ  とんかつソース

 とうもろこしは米や麦と同じイネ科の植物です。中米が原産地と考えられ、コロンブスがヨーロッパへ持ち帰ったことからヨーロッパに広まりました。日本で一般に食べられるようになったのは明治になってからのことです。今日のスープは、とうもろこしで作られるクリームコーンとホールコーンを使いました。(献立あれこれより)

11月8日 復旧しました。

 先程、電話回線が復旧しました。ご迷惑をおかけしました。
画像1 画像1

11月8日 こちらにお電話おかけください。

本校の電話が使えない状況が続いております。欠席などの連絡は別回線の0586-87-6552におかけください。

11月8日 只今、電話がつながりません。

本日7時50分以降、本校を含め一宮市全校の電話がつながらない状況です。ご迷惑をおかけしております。

11月7日 学習発表会に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習発表会のテーマは、「『わ』を広げよう」です。教室では、世界の国々について発表する練習をしています。当日、たくさんの方に分かりやすく伝えられるよう、声の大きさや話す速さなどを工夫しています。残りわずかな期間ですが、よりよい発表になるように支援したいと思います。

11月7日 本番まであと4日!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番まであと4日と迫った今日、2組では花紙でお花を作りました。当日の会場前に置く看板に飾ります。本番が近付いてきた実感が湧いてきました。
 また、今日の国語は「すがたをかえる大豆」を学習しました。それぞれの段落で、何を、どのように説明しているのかを考えながら読みました。
 

11月7日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ぎゅうどん
キャベツいりつくね  おこのみソース

 牛丼は、薄く切った牛肉とたまねぎなどを甘辛く煮込み、どんぶりに盛ったご飯の上にのせて食べる、おなじみの料理です。明治時代の文明開化により牛肉を食べる習慣が広まり誕生しました。牛鍋の具や汁をご飯にかけて食べられるようになり、「牛めし」と呼ばれていました。(献立あれこれより)

11月7日 立冬です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は立冬です。
 暦の上では「冬」になりました。
 夏は青々と葉が茂っていた運動場の木々たちも、今では落葉の季節を迎えました。
 ウサギのミルクも少し寒そうです。

11月6日 学習発表会に向けて(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末に迫った学習発表会に向けて、練習をしています。調べ学習のグループごとに、発表用のパワーポイントを見てアドバイスし合ったり、時計を見て原稿を読む時間を調整したりしました。

11月6日 ごみゼロ運動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、けっこう道路沿いはタバコの吸い殻が落ちとる!」
「ペットボトルも捨てられとるよ!」
などの声があがった今日のごみゼロ運動。
 下校をしながら通学団ごと、担当の先生と一緒に自分たちが毎日利用している通学路のゴミ拾いや、集合場所の掃除・除草などをしました。
 ごみゼロ運動を通して、美しく使いやすい環境を保つとともに、自分たちの住んでいる“北方”の地域の一員としての自覚が高められたと思います。
 まずは、自分たちの住む町を汚さないことがとても大事であると感じたのではないでしょうか。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/1 短縮日課 ベルマーク回収日
3/2 短縮日課
3/5 短縮日課  6年生を送る会
3/6 中学校卒業式

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552