最新更新日:2024/11/16 | |
本日:1
昨日:67 総数:781168 |
2月9日 みんなで跳んだ なわとび集会。一人で跳んだのではなく、「みんなで」跳んだ大縄とび。 失敗した友達に「ドンマイ!」「大丈夫!」と声をかけ、その友達が成功したときにはガッツポーズで「やったー!」と共に喜びを分かち合っていました。 北方っ子の心が大きく成長したなわとび集会でした。 2月9日 みんなでジャンプ!2月9日 初めてのなわとび集会。(1年)
今日は、1年生にとって初めてのなわとび集会でした。どのクラスも一生懸命頑張りました。
2月9日 なわとび集会(4年)2月9日 今日の給食あげギョーザ・3こ こまつなのナムル ギョーザは、焼きギョーザ、揚げギョーザ、水ギョーザと、いろいろな料理の方法で食べられています。中国では、約2千6百年前からギョーザを食べていたそうです。日本人で最初にギョーザを食べたのは江戸時代の水戸黄門(徳川光圀)と言われています。日本で広く食べられるようになったのは戦後のことです。(献立あれこれより) 2月8日 地域への恩返し。みんなで協力して、捨てられたゴミを拾いました。 お世話になっている地域への恩返しができ、最後は充実感に満ちた笑顔で清掃を終えました。 2月8日 抱え込み跳びを練習しています。(6年)2月8日 わおんさんの読み聞かせ(3年)3年生のみんなは真剣に、そして楽しそうに聞いていました。 今週は「ゆきだるま読書週間」です。3年生の達成目標の350ページを目指して、読書に積極的に励みましょう。 2月8日 今日の給食ピリからビビンバ ビビンバのやさい セレクトA:いよかんゼリー セレクトB:いちごのスティックケーキ ビビンバは朝鮮半島で昔から食べられている混ぜご飯です。今日のピリ辛ビビンバは、ご飯の上に肉ともやしをいためたものと、ほうれんそうとにんじんのナムルをのせて混ぜて食べてください。オリンピックが開催される韓国では、日本と同じく米を中心とした食事をしています。また、ごま、にんにく、唐辛子などが料理に欠かせない食材のようです。(献立あれこれより) 2月8日 心がぽかぽか わおんさんによる読み聞かせ外は早朝、雪が舞うほどの寒さですが、北方っ子の心は、ぽかぽか温かくなりました。 2月7日 英語の授業も残すところあと2回!(2年)
3学期の英語の授業は残り2回です。子どもたちはいつも英語の授業を楽しみにしています。ALTの先生の英語を必死に理解しようと真剣に話を聞き、英語を使いながら楽しくゲームを行っています。
2月7日 雪だるま読書週間(5年1組)2月7日 今日の給食ボロニアステーキ ツナサラダ マヨネーズふうちょうみりょう 「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように、トマトにはビタミンCやカリウムなどの栄養がぎっしり詰まっています。特にトマトの赤色はリコピンという成分で、強い抗酸化作用があります。この抗酸化作用は、老化やがんの予防に効果があると言われています。 (献立あれこれより) 2月6日 ゆきだるま読書週間中です!ゆきだるま読書週間は、16日(金)までです。お家でもたくさんの本を読んで、心を豊かにしていきましょうね。 2月6日 先生からの読み聞かせ(1年)昨日から、ゆきだるま読書週間が始まったので、いつも以上にたくさん本を読みましょう。1年生の目標は15冊です!! 2月6日 縄跳び集会に向けて(4年)2月6日 今日の給食こうやどうふのふくめに 高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させて作る保存食です。冬に豆腐を外に置きっぱなしにしてしまったところ、偶然に製法が発見されたと言われています。今日は高野豆腐をだし汁で煮ました。煮汁がよくしみている高野豆腐を味わって食べてください。(献立あれこれより) 2月5日 版画で写したよ!(3年1組)これまでに作った版にインクをローラーでつけ、和紙に写しました。毛糸や段ボールなどの材質を生かして、ユニークに表現することができました。 初めてローラーとバレンを使ったので、難しかったですね。 2月5日 小学校で身につけたことは・・・(6年)2月5日 今日の給食キャベツいりミンチカツ ソース けんちん汁の名前は、神奈川県鎌倉市にある建長寺の僧が作った精進料理の汁物「建長寺汁」から「建長汁」へと変わり、それがなまってけんちん汁と呼ばれるようになったという説があります。今日のけんちん汁は、みそを入れてみそけんちん汁にしました。(献立あれこれより) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|