最新更新日:2024/11/01
本日:count up23
昨日:83
総数:729252

提出物 11月20日 4年 イタリアのことがよくわかりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の先生から、イタリアについて教えていただきました。イタリアでもたくさんお米を食べることなど食事についてのお話がとても面白く、勉強になりました。

11月20日 あいさつ運動2日目です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気よくあいさつができ、気持ちよい1週間のスタートができたことでしょう。今日も、保護者の方や地域の方にもご協力いただいています。ありがとうございます。


11月20日 いじめは絶対にダメ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会で、児童会から友達との接し方についての発表がありました。自分(達)は、軽い気持ちでしていることでも、それをされている人が嫌に感じることは、全ていじめであると、劇でわかりやすく発表していました。また、その様子を見ているだけで何もしていない人も、同じくいじめをしていることも教えてくれました。さらに、いじめのない木東小であるために、スローガンの作成を各学級に呼びかけました。これからも、みんなが気持ちよく生活できる木曽川東小学校にしていきたいと思います。

11月20日 集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会で、国際交流員の先生の紹介がありました。イタリアのことを教えていただけるので、とても楽しみです。また、学校内外での生活についてのお話がありました。今週も正しく生活していきたいです。

11月20日 エコスクール運動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境美化委員会がいつも取り組んでいるリサイクルボックスの回収・分別の様子や、エコキャップの回収・移動の様子等を、市役所のエコスクール担当の方に見ていただきました。これからも、資源を大切に生活していけるように、多くの人に働きかけていきたいと思いました。

11月20日 1年 イタリアについて学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流で、イタリアの土地や食べ物について勉強しました。クイズがたくさんあり、楽しく学べました。動物の鳴き声が日本とは違い、驚きました。

11月20日 3年 イタリアについて学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリアから来て下さった先生から、イタリアの食文化について教えていただきました。パスタを週5・6日食べていたり、ピザは大人数で食べるのではなく1人1枚食べたりすることなどを教えていただきました。また、ゲームを通してイタリア語での動物の鳴き声も知ることができました。
初めて知ることばかりで、楽しかったです。

11月20日 今日の給食

ご飯・牛乳・八宝湯・ホキのチリソース・中華和え

〇献立メモ
 「ホキのチリソース」には、トウバンジャンが使われています。トウバン  ジャンは、「ある豆」に唐辛子と塩を加えて、熟成させた調味料です。「ある豆」とは、どんな豆でしょう?  
(1) 大豆  (2) そら豆(まめ)  (3) ひよこ豆   
答えは、(2)番のそら豆です。大豆に食塩を加えて熟成させた日本の「みそ」と同じ作り方ですね。辛さが特徴的な、四川料理にかかすことのできない調味料で、火を通すことによって、辛さと風味が増します。

画像1 画像1

11月17日 わかあゆ 虫を捕まえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の前に、草むらがあります。昼休みの時間にその場所で、たんぽぽを見たり、虫を捕まえたりしています。今日は、バッタとカマキリを捕まえました。カマキリのおなかが大きくなっていました。「たまごが生まれるんだよ。わくわくするね。」と日記に書きました。うれしかったです。

11月17日 落ち着いて避難します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに地震が起き、火事が起きたという設定で避難訓練がありました。すぐに自分の命を守る行動をしました。その後、落ち着いて避難し、運動場で先生のお話を聞きました。いつでも、どんなときでも、自分の命を守る行動をしたいと思います。

11月17日 わかあゆ リースが変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモのつるで作ったリースに飾り付けをしています。リボンを巻き付け、今日は紙粘土を使って、リースにつける実をつくりました。白い粘土に絵の具を練りこむと、カラフルな実ができます。手のひらや指先をじょうずに動かし、形をつくりました。

11月17日 あいさつ運動が始まりました

2学期のあいさつ運動が始まりました。保護者の方や地域の方にもご協力いただいています。元気なあいさつがとびかい、気持ちのよい朝がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課に地震そして火事が起こったという想定で、避難訓練を行いました。授業中の教室からの避難とは違い、一人一人が自分の身を守るために自分で判断し、避難をしました。9月にも同様の避難訓練を行いましたが、その反省を生かし、運動場へ集まる行動が落ち着いて、速やかにできるようになりました。今後も一つ一つ課題を解決し、しっかりと身を守れるようにしていきたいと思います。

11月17日 今日の給食

ご飯・牛乳・秋の里山汁・さわらの焼きみそのせ・ごま酢和え

〇献立メモ
 今日は「愛知の旬を食べる学校給食の日」です。しめじ・まいたけ・さといも・かぶなどの、秋に旬を迎えた食材を使った「秋の里山汁」と、愛知の伝統的な調味料である「八丁味噌」を使った「さわらの焼きみそのせ」は、大豆の粒が残った昔ながらの味噌をイメージして、刻んだ大豆が入っています。農業が盛んな愛知県には、まだまだ旬の食材がたくさんあります。  スーパーなどでも、愛知の秋を見つけてみましょう。

画像1 画像1

11月16日 1年 実際に動かして確認しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がる引き算の計算をしました。数図ブロックを操作して、計算の仕方を考えました。操作をすると、とてもよくわかりました。これからどんどん計算していきたいです。

11月16日 1年 腕で支える動きをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の合図に合わせて、腕と足を動かしました。腕支持する動きやバランスをとる動きがあり、とても良い運動になりました。友達の動きを見ながら進むのが、とても楽しかったです。

11月16日 2年 楽しいマット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で行う体育は、マット運動です。手をついて回ったり、跳んだりと様々な動きを準備体操で行いました。その後、みんなで協力してマットを準備しました。

11月16日 ホタルについてのお話し その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の学習の様子です。「ホタルのことがよくわかって、とても楽しかったです。」など授業を終えて感想を発表しました。

11月16日 ホタルについてのお話し その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組でも楽しく学習しました。

11月16日 4年 ホタルについてのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の活動で、地域の方の協力を得て、ホタルの生態の秘密について教えていただきました。二人の講師の方に来ていただき、詳しく丁寧に教えていただきました。実際に、ホタルの幼虫を見せていただき、石を入れたときに「どのように動くのか」を実際に見せていただきました。4年生は、ホタルの幼虫を観察していきます。今日教えていただいたことを生かして、しっかり見ていきたいと思います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/23 短縮日課 読み聞かせ6年 (読書タイム 各学級)
2/26 朝礼 委員会(最後) 事故けがゼロの日 短縮日課
2/27 短縮日課
2/28 歌声集会
3/1 不審者対応避難訓練