最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:6
総数:456038

11月30日(木)登校指導・あいさつ運動

画像1 画像1
 本日は30日ですのでゼロの日に当たります。藤浪中学校では毎月10日・20日・30日は早朝部活をなくし、全職員による登校指導と生徒会によるあいさつ運動を行っています。
 多くの生徒が笑顔であいさつを返してくれるので、朝からとても気持ちがいいです。
 また、28日〜30日まで3年生は三者懇談を行いました。保護者の皆様におかれましてはお忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。

こしょう(11/30)

画像1 画像1
牛乳、みそだれチキンカツバーガー(サンドイッチバンズ、みそだれチキンカツ)、野菜ソテー、コーンクリームスープ

食欲をそそる香りと、ピリリとした辛さが特徴のこしょうは家庭でもおなじみの香辛料です。もともとは小さな実で、皮付きのまま乾燥させると黒こしょう(ブラックペッパー)、完熟し乾燥させ皮を取り除くと白こしょう(ホワイトペッパー)になります。
 15世紀頃、東南アジアで収穫されたこしょうは、シルクロードと地中海を経てヨーロッパへ運ばれていたので、遠く離れたスペインやポルトガルでは「金」と同じくらいの価値があったそうです

野菜を食べよう(11//29)

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、ごはん、八宝菜、餃子、棒棒鶏

みなさんは、野菜をしっかり食べていますか?苦手だからと言って残している人はいませんか?野菜にはビタミンや食物繊維がたくさん含まれていて私たちの体の調子を整えてくれます。特にこれからの季節は、風邪予防のためにも、しっかりと野菜を食べて免疫力を高めてくださいね。
今日の給食にもたくさんの野菜が使われています。残さず食べられましたか。

環境にやさしく食べてみよう(11/28)

画像1 画像1
牛乳、カレーライス(麦飯)、れんこんチップス、フルーツヨーグルト

カレーライスは日本の国民食とも言われ給食でも人気メニューですが、食べ終わった後の食器や、鍋の片づけが大変なメニューでもあります。家でカレーを食べた後は、食器を洗う前に新聞紙やキッチンペーパーで汚れをふきとると水の汚れが少なくなり、環境に優しいです。川や湖の汚れの主な原因は、台所などの生活排水です。後片づけをする時は水を汚さない工夫をしましょう。もちろんお皿にはカレーを残さないように食べてくださいね。

調味料クイズ(11/27)

画像1 画像1
 牛乳、ごはん、雷汁、鶏肉の生姜炒め ひじきの和え物

今日は、調味料についてのクイズを出します。和食の調味料をあらわした言い方がありますが、それは次のうちのどれでしょう。

1番 あいうえお
2番 かきくけこ
3番 さしすせそ


正解は、3番の「さしすせそ」です。「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は酢、「せ」はしょうゆ、「そ」はみそです。「せ」のしょうゆは昔の仮名づかいで「せうゆ」と書くことがあったため「せ」がしょうゆになりました。
この“さしすせそ”は、煮物などを作るときに調味料を入れる順番でもあります。





11月27日(月)心肺蘇生法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、明日の2日で2年生全員対象に心肺蘇生講習会を行っています。今日は2年1組と2組がAEDの使い方と胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習を行いました。
 もしもの時に、自分の身近な人の命を守ることができるかもしれない知識と技術です。しっかり勉強してほしいと思います。

11月27日(月)朝礼

 本日朝礼を行いました。(写真はありません)この連休で行われた男女テニス部と、税の作文コンクールの表彰を披露しました。
 本日、朝学校に来てみると北館1階のガラスが2枚割られていたので、それに関係する話も校長からしました。藤浪中学校は、地域に長く大切にされている学校です。その学校にこのようなことがあり、とても残念です。話は次の2点です。学校は皆さんの保護者を含む地域の先輩から受け継ぎ、皆さんのまだ見ぬ子どもたちを含む後輩へ受け渡すものである。今後も大切にしてほしいということ。不満を抱えたときにものに当たりたいと思うことはある。ものが壊れるときは音がする。行動を起こしたときにその音とともに人の心も少し壊れていくことになる。そうならないためにも、近くにいる先生に相談してほしいと。
 今回の件は警察にも届け、調べてもらっています。防犯ビデオの映像も確認してもらっています。朝礼の整然とした様子を見る限り、本校の在校生の仕業とは思えませんが、絶対にそうではないとも言い切れません。どの生徒も不安な気持ちや不満を抱えているはずです。学校としても生徒たちに寄り添い、丁寧に気持ちを聞いていきたいと思っています。

食べ物で発電?(11/21)

画像1 画像1

牛乳、かきたまうどん(白玉うどん) 米粉コロッケ れんこんサラダ

日本には、ある食べ物を使って電気を作っている発電所があります。では、その食べ物とは何でしょう?次の3つの中から選んでください。

 1番 うどん
 2番 そば
 3番 ラーメン


 正解は1番のうどんです。うどんの本場、香川県では残ってしまったうどんを発酵させて取り出したガスで発電している所があるそうです。ちなみに発電で残ったカスは薬味のねぎを作る肥料にするので、とてもエコな活動です。
 私たちにもできるエコな活動の一つには「給食を食べ残さないこと」もあります。


イカ(11/20)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、味噌おでん、厚焼き卵、青菜のおひたし

イカは日本人になじみのある食材で、軟体動物といい背骨が無く体が柔らかい生き物です。食用とされるイカのほとんどが「するめいか」という種類です。他にも「やりいか」「もんごういか」、高級な「あおりいか」「ほたるいか」など日本の海には100種類以上のイカがいます。1年を通してあまり味に変化がなく、刺し身にしても、煮ても、焼いてもおいしいです。

11月20日(月)朝礼

画像1 画像1
 今日は0(ゼロ)の日でしたので登校指導の日でした。8時ころから、多くの先生が学校の外に立ち、生徒の登校の様子を見守りました。もう、季節は冬ですね。分厚いマフラーをして登校する生徒を多く見かけました。反対に、手袋なしで自転車に乗っている生徒も多く見かけました。安全のためにも、寒い日は手袋をしてください。多くの生徒が笑顔で「おはようございます」と言ってくれ、朝から非常に気持ちがよかったです。
 朝礼は、青少年非行防止の標語・ポスター、明るい選挙啓発ポスターの表彰を披露しました。藤浪中の生徒は、文化面でも頑張っています。

11月19日(日)東小コミュニティ秋のウォーキング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東小コミュニティーの行事に本校文芸部の生徒がボランティアとしてお手伝いをしました。体育館で行われた「的あて」や運動場で行われていた「風船釣り」や「風船づくり」のお手伝いをしました。

11月18日(土)保護者学級・観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日保護者学級・観劇会を行いました。雨の中、多くの保護者に来ていただきました。ありがとうございました。いつもの授業参観と違って、父親・小学生の弟・妹さんに多く来ていただきました。学校の様子を見ていただき、感謝します。
 その後、体育館で観劇会を行いました。劇団め組による「走れメロス」を鑑賞しました。その後、演劇教室も行われました。
 明日第3日曜を津島市では家庭防災の日としています。11月は「いざという時に役立つ、応急手当の知識と技術を身につけておきましょう」ですご家庭での話し合いをお願いします。

食育給食の日(11/17)

画像1 画像1
牛乳、ゆかりご飯、愛知の大豆と豆腐のフライ、かぶと水菜の昆布がらめ 白菜の白味噌汁

今月の旬の野菜として「かぶ」と「白菜」を紹介します。
「おおきなかぶ」というお話でおなじみの「かぶ」は、別名「かぶら」や「すずな」ともいい、日本には約80種類あると言われています。有名なものには京都府の「聖護院かぶ」や岐阜県の「飛騨紅かぶ」などがあります。
 「白菜」は味にくせがないので、いろいろな料理に使いやすい野菜です。鍋物や煮物、和え物、漬物、みそ汁、八宝菜、クリーム煮などによく合います。韓国料理のキムチにも白菜がよく使われていますね。

市町村対抗駅伝津島市代表壮行会

12月2日に行われる愛知万博メモリアル駅伝の壮行会が市役所で行われました。本校の生徒も出場します。当日、津島市チームのためにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

りんご(11/14)

画像1 画像1
牛乳、りんごパン、アンサンブルエッグ、きのこのクリームスープパスタ、ツナサラダ

 野菜や果物は食べる場所によって甘さが違うことがあります。ここでクイズです。りんごの最も甘い部分はどこでしょうか。
野菜や果物は食べる場所によって甘さが違うことがあります。ここでクイズです。りんごの最も甘い部分はどこでしょうか。

1番 えだのついている上の方
2番 真ん中
3番 下の方
さて何番でしょうか。

正解は3番の下の方です。真ん中から下の方が甘くなっています。また、種に近い部分より皮に近い方がより甘みが強いそうです。「りんごを切るときは、たて方向にくし形に切ると同じ甘さになります。

11月15日(水)後期中間試験

画像1 画像1
 今日まで後期中間試験です。家庭ではしっかり勉強していましたか?試験が終わって生徒たちはほっとした様子を見せていました。

11月13日(月)朝礼

画像1 画像1
 本日朝礼を行いました。まずテニス部・弓道部等の表彰を行いました。秋の新人戦等が行われている時期です。今後も頑張ってほしいと思います。
 その後、校長講話がありました。下駄箱の靴をそろえて置く心の余裕が学校生活の余裕につながり、それが勉強・部活動・友達関係にも良い影響を与えることになるという話がありました。

豆腐(11/13)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、麻婆豆腐、小籠包、中華和え

 湯豆腐、田楽、揚げだし豆腐、鍋物や味噌汁の具など、昔から好まれていた豆腐は今から約2000年前に中国で作られたそうです。日本には奈良時代に伝わりました。
豆腐は豆乳にニガリを加え、たんぱく質を固めたものです。「木綿豆腐」は豆乳を固める時四隅に穴のあいた箱に木綿の布を敷いて流し込み、重しをして水気をきった豆腐です。「絹ごし豆腐」は、水きりをしないでそのまま固めたものです。

いわしの群れ(11/10)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、肉じゃが、ごぼう入りつくね、しらす和え

今日の給食には「しらす和え」があります。しらすはいわしの稚魚です。
いわしは海の中で群れをつくって泳ぐので、まとめて捕ることができる魚です。では、いわしは泳いでいる途中に眠たくなったらどうするのでしょうか?実はいわしは群れの中で順番に眠っているそうです。眠たくなると群れの真ん中に入り、群れが作る水流にのって自分は泳がずに運んでもらいます。

さつまいも(11/9)

画像1 画像1
牛乳、とんこつラーメン、大学芋、中華和え

 さつまいもは、8月頃から11月頃までの期間に収穫されます。収穫したてがおいしいとは限らず、収穫後2〜3ヶ月貯蔵し余分な水分を逃がしてからの方が甘味が増してホクホクとしたおいしいさつまいもになるそうです。
このことから旬は10月頃から1月頃になります。
 さつまいもを保存するときは冷蔵庫ではなく、新聞紙に包んで暗くて涼しいところに置きましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 P挨・清・常・学級委員会
2/27 3年生を送る会
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917